〔新型コロナワクチン〕4回目接種【伊勢市の実施概要】
新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)の接種日程を追加し、6月27日(月曜)午前9時から、追加日程分の予約受付を開始します。
4回目接種の接種券が届いている全ての方が予約可能です。
また、3回目接種がお済みでない方の予約も併せて受付しますので、ご希望の方はご予約ください。
<参考>
接種場所 | 追加日程 |
---|---|
個別接種対象診療所 | 7月19日(火曜)~7月30日(土曜) |
※ワクチンは全てファイザーです。
※個別接種対象診療所は下記の添付ファイルをご確認ください。
※個別接種対象診療所の接種時間等の詳細は、6月27日の予約受付開始以降に予約サイトや伊勢市相談・予約センターでご確認ください。
予約サイト
※送付された「接種券付予診票」同封の案内で内容をご確認の上、お申し込みください
※通常診療ができなくなる恐れがありますので、診療所への電話でのお問い合わせはお控えください
伊勢市相談・予約センター
- 電話番号:0800-200-0115(通話無料)
〔外国語対応:0800-200-1273(英語、中国語、ポルトガル語、ベトナム語)〕 - 受付時間:9時から18時〔土曜・日曜・祝日も対応(12月29日~1月3日を除く)〕
- ファクス:059-273-6102(※電話での相談が難しい場合)
新型コロナワクチン4回目接種の接種券送付と予約受付について
令和4年2月末までに3回目接種を終えた60歳以上の方に、6月13日(月曜)に接種券を送付しました。
なお、上記期間までに3回目接種を終えた18歳~59歳の方で、「基礎疾患を有する人」、「その他重症化リスクが高いと医師が認める人」に該当する方は、伊勢市相談・予約センターへ電話で接種券発行申請をしてください。
接種券が届いた方、接種券発行申請をした方を対象に、4回目接種の予約受付を、6月18日(土曜)午前9時から開始します。
また、1回目から3回目までの接種がお済でない方の予約も併せて受付しますので、ご希望の方はご予約ください。
4回目接種の接種場所・時間については、下記の添付ファイルをご確認ください。
1回目から3回目接種の接種場所・時間については、予約受付開始以降に、予約サイトや伊勢市相談・予約センターでご確認ください。
対象者 |
予約方法 |
---|---|
4回目接種の60歳以上の方 |
WEB LINE 伊勢市相談・予約センターへ電話 |
4回目接種の59歳以下の方 (※基礎疾患を有する人 等) |
伊勢市相談・予約センターへ電話 |
1回目から3回目接種の方 |
WEB |
-
【追加接種(4回目接種)】<集団接種>7月予約カレンダー(令和4年6月13日現在) (PDF)(123.8KB)
-
【追加接種(4回目接種)】<個別接種>対象診療所一覧(令和4年6月17日現在)) (PDF)(99.8KB)
※高見内科の接種対象者が「かかりつけのみ」、予約方法が「伊勢市相談・予約センターでの電話受付のみ」に変更となりましたので、ご注意ください。【令和4年6月17日現在】
※対象診療所に角前胃腸科内科が追加されました、また、うめだクリニック、ハートクリニック福井が対象診療所ではなくなりましたのでご注意ください。【令和4年6月17日現在】
伊勢市における、新型コロナワクチン3回目接種完了後の追加接種(4回目接種)については次の通り実施します。
お知らせ
一覧
令和4年6月24日
新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)の接種日程を追加し、6月27日(月曜)午前9時から、追加日程分の予約受付を開始します。
4回目接種の接種券が届いている全ての方が予約可能です。
また、3回目接種がお済でない方の予約も併せて受付しますので、ご希望の方はご予約ください。
<参考>
接種場所 | 追加日程 |
---|---|
個別接種対象診療所 |
7月19日(火曜)~7月30日(土曜) |
※ワクチンは全てファイザーです。
※個別接種対象診療所の接種時間等の詳細は、6月27日の予約受付開始以降に予約サイトや伊勢市相談・予約センターでご確認ください。
令和4年6月13日
令和4年2月末までに3回目接種を終えた60歳以上の方に、6月13日(月曜)に接種券を送付しました。
なお、上記期間までに3回目接種を終えた18歳~59歳の方で、「基礎疾患を有する人」、「その他重症化リスクが高いと医師が認める人」に該当する方は、伊勢市相談・予約センターへ電話で接種券発行申請をしてください。
接種券が届いた方、接種券発行申請をした方を対象に、4回目接種の予約受付を、6月18日(土曜)午前9時から開始します。
また、1回目から3回目までの接種がお済でない方の予約も併せて受付しますので、ご希望の方はご予約ください。
4回目接種の接種場所・時間については、下記の添付ファイルをご確認ください。
1回目から3回目接種の接種場所・時間については、予約受付開始以降に、予約サイトや伊勢市相談・予約センターでご確認ください。
対象者 |
予約方法 |
---|---|
4回目接種の60歳以上の方 |
WEB LINE 伊勢市相談・予約センターへ電話 |
4回目接種の59歳以下の方 (※基礎疾患を有する人 等) |
伊勢市相談・予約センターへ電話 |
1回目から3回目接種の方 |
WEB |
令和4年5月30日
令和4年1月末までに3回目接種を終えた60歳以上の方に、令和4年5月30日(月曜)に接種券を送付しました。
上記期間までに3回目接種を終えた18歳~59歳の方で、「基礎疾患を有する人」、「その他重症化リスクが高いと医師が認める人」に該当する方は、伊勢市相談・予約センターへ電話で接種券発行申請をしてください。
なお、6月中の接種をご希望の方は接種日時等を調整しますので、伊勢市相談・予約センターへ6月10日(金曜)までに、お申し出ください。
7月以降の接種日時等については、後日、資料提供を行うとともにホームページ・LINE・予約システムでお知らせします。
接種概要
- 接種対象者
-
以下のすべてに該当する人
- 原則として、接種日において伊勢市に住民登録のある人
ただし、例外として長期入院、長期入所している等、やむを得ない事情がある人は、一定の手続きにより、住所地外でも接種を受けていただける場合があります。 - 3回目接種を完了した日から、5か月以上経過した人のうち、下記いずれかに該当する人
(1)60歳以上の人
(2)18歳以上で下記の基礎疾患等に該当する人
<1~14の病気や状態の方で、通院・入院している方及び15,16に該当する方>
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
- BMIが30以上である
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
※BMI30の目安:身長170cmで体重87kg、身長160cmで体重77kg - 新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた
- 原則として、接種日において伊勢市に住民登録のある人
- 接種回数
- 1回
- 接種券付予診票
-
(1)60歳以上の人
3回目接種を終えたすべての人へ郵送(2)18歳以上で基礎疾患を有する人(その他重症化リスクが高いと医師が認める人)
該当する人は、伊勢市相談・予約センターへ電話で申請してください。その際、対象となる理由をお聞きしますのでご了承ください。
※3回目接種をした人で、初回接種時に基礎疾患を有する人への優先予約期間に予約した人へは郵送します。
接種券の発送時期は、3回目接種から5か月経過となる前月となります。 - 接種費用
- 無料
- 接種開始予定日
- 令和4年6月20日(月曜)~
- 接種会場
-
市が設置する特設会場、病院における集団接種・診療所での個別接種
- 注意事項
- 7月以降の接種日程等については、決まり次第市のホームページ・LINE「伊勢市ワクチン接種予約」、伊勢市ワクチン接種予約サイトなどでお知らせします。
施設入所している皆さんへの接種は、個々の施設と調整し6月ごろから開始します。
- 使用ワクチン
-
ファイザー社およびモデルナ社ワクチン
- 接種を受ける際の同意
- 予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、最終的には個人の判断で接種を受けていただきます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
追加接種(3回目)の接種後に伊勢市に転入・住民登録をされた人
他の自治体で発行された接種券を用いて追加接種(3回目)の接種を受けた場合、また海外で接種された場合などは、4回目の接種において、別途接種券発行の申請が必要になります。申請方法など詳しくは健康課コロナワクチン係までお問い合わせください。
伊勢市において住所地外接種を希望される人
やむを得ず伊勢市にて住所地外接種を希望される人は、事前に伊勢市へ届出が必要です(高齢者施設等の入所者、災害による被害にあった方は除く)。
次の書類を伊勢市へ提出してください。
- 住所地外接種届(様式は次のPDF「住所地外接種届(新型コロナウイルス感染症)」参照)
- 住民票のある市から届いた接種券の写し
- 「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」または「新型コロナワクチン接種記録書」
なお、住民票のある市から届いた接種券は、ワクチン接種の際に必要ですので、必ず保管ください。
接種を受けた後に副反応が起きた場合の健康被害救済制度
新型コロナウイルスワクチン接種後に健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
接種予約
予約開始日<令和4年1月末までに3回目接種を終えた方>
令和4年6月4日(土曜)9時00分~
※予約開始日については、決まり次第市のホームページ、LINE「伊勢市ワクチン接種予約」、伊勢市ワクチン接種予約サイトなどでお知らせします。
予約方法<6月17日(金曜)まで>
- 60歳以上の人
伊勢市相談予約センターでの電話受付 - 18歳以上で基礎疾患を有する人(その他重症化リスクが高いと医師が認める人)
伊勢市相談・予約センターでの電話受付
伊勢市相談・予約センター
- 電話番号:0800-200-0115(通話無料)
〔外国語対応:0800-200-1273(英語、中国語、ポルトガル語、ベトナム語)〕 - 受付時間:9時から18時〔土曜・日曜・祝日も対応(12月29日~1月3日を除く)〕
- ファクス:059-273-6102(※電話での相談が難しい場合)
予約サイト
予約に関してお願いしたいこと
- コールセンターが混雑することが予想されます。予約にあたっては、可能な場合はWebを活用していただきますよう、ご協力をお願いします。
- 通常診療ができなくなる恐れがありますので、診療所への電話でのお問い合わせはお控え下さい。
接種日当日までにご準備をお願いしたいこと
- 現在何らかの病気にかかって、治療(投薬など)を受けている場合は、定期受診の際にその病気を診てもらっている医師に、接種を受けていいかどうか相談してください。
- 当日、接種を円滑に実施するためにも、ワクチンに関する質問等がある場合は、事前に「伊勢市相談・予約センター」にお問い合わせください。
当日の持ち物
- 接種券付予診票(切り離さずにお持ちください)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
- お薬手帳(お持ちの方)
ワクチン接種日当日にお願いしたいこと
- 接種会場に行く前に、予約確認書に同封されている予防接種についての説明文をよく読んでいただいたうえで、予診票に記入漏れがないかご確認をお願いします。
- 接種会場に行く前には、ご自宅で体温を測定してください。明らかな発熱や体調が悪い場合などは、接種を控え、「伊勢市相談・予約センター」にご連絡ください。
- 「接種券付予診票」「本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)」「お薬手帳(お持ちの方)」を忘れずにご持参ください。
- 接種は上腕に行いますので、肩を出しやすい服装でお越しください。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約枠を設定しています。予約時間よりも早い時間に来所されますと、会場に入場していただけない場合がありますので、予約時間にお越しいただきますようお願いします。

このページに関するお問い合わせ
健康課(コロナワクチン係)
電話番号:070-2248-7761、070-2248-7762
ファクス:0596-21-0683
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。