観光産業の高付加価値化に向けた取り組み
「地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業」
参画事業者の募集及び説明会の開催について
当市では、観光地の顔となる宿泊施設を中心に、地域一体となった面的な観光地再生・高付加価値化を図るため、観光庁において令和5年度に実施が予定されている「地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業」への応募を検討しております。
本制度は、観光地再生に向けた地域計画の作成や同計画に基づく改修事業等を支援する事業となっており、当市としては、地域の事業者の皆様と共に本制度を活用した取り組みを進めてまいりたいと考えていることから、以下のとおり市内事業者向けに事業参画者の募集及び説明会を開催いたします。
本事業への参画をご希望される方は、以下をご参照の上、ぜひ説明会へのご参加をお願いいたします。
- 開催日
-
令和5年1月24日(火曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後3時 まで
- 開催場所
-
【現地開催】伊勢商工会議所5階 大ホール
(所在地:伊勢市岩渕1丁目7番17号)
https://www.ise-cci.or.jp/about/access/
【オンライン開催】 Zoomによる配信
(おって、参加URLをご案内いたします。
23日正午までに、以下の「申し込み」の要領に沿ってお申し込みください。) - 内容
- 令和5年度「地域一体となった観光地・観光サービスの高付加価値化事業」の概要
- 参画事業者の募集について
- 募集人数
【現地開催】
事前予約を優先。先着順となります。開場は13時30分。
【オンライン開催】
上限なし
- 申し込み
-
一部必要
【現地開催】への参加の場合
先着順となりますので、事前予約を推奨いたします。
事前予約をされる場合、次の「申し込み方法」の要領に沿ってお申し込みください。
【オンライン開催】への参加の場合
申し込みが必要です。次の「申し込み方法」の要領に沿ってお申し込みください。
- 申し込み方法
-
次の「オンラインフォーム(伊勢市オンライン申請)」のリンクからお申し込みください。
【締切】1月23日(月曜日)正午 - 申し込み方法(Eメール)
-
オンラインフォームによる申し込みが難しい場合は、Eメールによるお申し込みも承ります。
送付の際、件名は、「230124高付加価値化事業説明会参加(事業者名)」としてください。
【締切】1月23日(月曜日)正午(メールへの記載内容)
- 事業者名(法人名・店舗屋号等)
- 参加者氏名(参加者全員)
- メールアドレス(Zoomへの参加URLをお送りするメールアドレスを記載してください。)
- 電話番号
- 参加方法(現地参加・オンライン参加等の区別を記載してください。)
(送付先メールアドレス) kanko-koufuka_atmark_city.ise.mie.jp
(メール送信の際は、「_atmark_」を「@」記号に置き換えてください。)
参画事業者の募集について
本制度では、「地域計画」は市又はDMO(観光地域づくり法人)により策定を予定していますが、「個別事業計画」は事業実施主体(参画事業者)による策定となります。
参画事業者としてのお申し込み、参画事業者に作成いただく資料作成のスケジュール等については、「参画事業者の募集について」(以下「添付ファイル」)にまとめていますので、参画を希望される事業者は、ご確認ください。
補助対象事業者、補助率、補助上限等は、観光庁から令和5年度の正式な公募要領が発表されていないため、令和4年度の公募要領や説明会を参考に参画のご検討をお願いします。
市内事業者向け説明会について
参画を希望する市内事業者向け説明会を開催します。このページのほか、「市内事業者向け説明会の開催について(ご案内)」(以下「添付ファイル」)にまとめていますので、ご確認ください。
事業概要
【主な事業内容・前年度の補助率等の状況】
- 宿泊施設の高付加価値化改修〈補助上限:1億円 補助率:原則2分の1、一定条件を満たす場合は3分の2〉
- 観光施設の改修等〈補助上限:500万円 補助率:2分の1〉
- 観光地魅力向上のための廃屋撤去(跡地が観光目的に供されるものに限る。)〈補助上限:1億円 補助率:2分の1〉
- 交通関係事業(原則、運輸局への相談を要する。)〈補助上限:500から5,000万円 補助率:2分の1〉
注:観光施設の改修については、補助上限の変更、面的DXを補助対象に追加する方向性も観光庁の説明会等で示されていますが、正式に令和5年度の公募要領は発表されていないため、上述の内容は令和4年度の情報を基に掲載しています。
「参画事業者の募集について」(以下「添付ファイル」)や、「地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業」事務局の公式ウェブサイト(以下「関連リンク」)に掲載されている公募要領等についてご参照ください。
【補助対象事業者】
補助対象事業内容により異なります。
- 宿泊事業者等
- 土産物店・飲食店等の民間事業者等
- 交通事業者等
【注意事項】
- 本募集は、伊勢市として策定を進める地域計画に掲載する事業者の募集を行うものです。
- 観光庁から、令和5年度の正式な公募要領は発表されていません。このページの内容及び以下の「添付ファイル」は、令和5年1月16日時点の観光庁による説明資料等から作成しているため、今後変更の可能性があります。
- 本募集では「地域計画」は市又はDMO(観光地域づくり法人)により策定を予定していますが、「個別事業計画」は事業実施主体(参画事業者)による策定となります。
- ご応募いただいても、必ずしも補助事業者として採択されるものではありません。また、今後公表される令和5年度の公募要領や策定を進める地域計画の内容によっては、個別事業計画の大規模な修正を依頼する場合があります。
- 参画希望者には、別途お示しするスケジュールに沿って、令和5年度の公募要領が公表前から、令和4年度の様式等を活用して事業計画書等の提出を求め、公募要領が公表された後に様式等を修正の上で再提出をお願いすることを想定しています。
- 応募に際し実施した見積りに関する費用は、補助対象となりません。
- 制度の概要については、令和5年度と令和4年度はほぼ同じ制度設計になると想定しているため、参画のご検討の際には、「地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業」事務局の公式ウェブサイト(以下「関連リンク」)に掲載されている公募要領等についてもご参照ください。令和4年度の様式や計画採択のポイント、ヒント集なども掲載されています。
【伊勢市観光振興基本計画について】
- 現状の伊勢市の観光振興に係る方針は、伊勢市観光振興基本計画(以下「関連リンク」)をご参照ください。
添付ファイル
-
事業概要資料 (PDF)(272.4KB)
出典:観光庁ホームページ( https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001579574.pdf ) -
市内事業者向け説明会の開催について(ご案内) (PDF)(228.6KB)
-
参画事業者の募集について (PDF)(68.3KB)
-
提出様式1 (PDF)(55.4KB)
-
提出様式1 (Word)(10.4KB)
-
提出様式2 (PPT)(83.6KB)
出典:「地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業」事務局( https://kankosaisei.net/download/#chiki ) -
提出様式3 (Excel)(36.0KB)
出典:「地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業」事務局( https://kankosaisei.net/download/#chiki )
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
観光振興課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5566
ファクス:0596-21-5651
観光振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。