いせファミリー・サポート・センター 利用補助券
ファミリー・サポート・センター支援強化事業
ファミリー・サポート・センターの利用補助券を発行します!
市では新型コロナウイルス感染症対策のため「ファミリー・サポート・センター支援強化事業」として、現在登録中の依頼会員のみなさまへお子さまお一人につき「2時間×5回分」の利用補助券を発行いたします。
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育て世帯の方が就労面談や通院・買い物など必要な外出を控えている状況が続いているため、安心して通院やお買い物、就労につながる活動を支援していきます。また、多胎児家庭におきましては、健診やお買い物などの外出時にもサポートしますので、ぜひご活用ください。
※ひとり親家庭と多胎児家庭へはさらに3回分発行します。新規に登録いただく方も対象となります。
※利用補助券は届いた日から利用可能です。
経過
- 令和2年9月18日 先行して提供会員さまへ案内を送らせていただきました。令和2年度第1回の養成講座によりご登録いただいた会員さまには9月24日に送らせていただきました。
- 令和2年9月25日 依頼会員さまへ補助券を送らせていただきました。
利用上の注意
- 利用補助券1綴り5枚で、1枚あたり標準時間700円×2時間分です。
- 補助券の整理番号は、「会員番号-何番目の子(小学生以下)-何枚目」となっています。
お子さま1人につき1綴りとなっていますので、他のきょうだいには利用できません。 - ひとり親家庭・多胎児世帯は3枚分追加発行します(上記何枚目には「6」~「8」を割り当てています。
利用は「1」枚目からでも「6」枚目でもからでも構いません)。 - 利用時にお釣りはありません。1時間の活動であっても1枚の使用となります。
また、1,400円を超える援助活動の場合、2枚目以降を利用することができますが、その場合もお釣りはありません。 - 補助券は援助活動以外(おやつ・食費・交通費など)には利用できません。
- 補助券の利用があった場合は、「利用日・利用金額・提供会員印・依頼会員印」を補助券に記入・押印をお願いします。依頼会員印はサイン(署名)でも構いません。
- 補助券の有効期限は令和3年3月31日までです。
提供会員のみなさまへ
- 報酬は活動報告時にいせファミリー・サポート・センターより補填を行いますので、通常の活動報告に利用された補助券を添付してください。
- 援助活動が新型コロナウイルス感染症の影響による活動かを確認し、その場合は報告書の備考欄等に「コロナ」と記載してください。
ひとり親家庭等の利用料金3割減額対象者の利用料金について
- 利用補助券は、利用料金を3割減額する前の金額での利用となります。
- 差額分を現金で受け取る場合、その差額分のみ3割減額の対象となります。
例)標準時間3時間の活動場合、2,100円のうち補助券を1,400円分利用した後、残りの700円を3割減額し、490円を現金で受け取ります。
関連リンク
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子育て応援課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館2階
電話:0596-21-5561
ファクス:0596-21-5555
子育て応援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。