令和5年度 低所得のひとり親世帯への生活応援給付金
食費等の物価高騰に直面し、特に影響を受ける低所得のひとり親世帯を見舞う観点から、低所得のひとり親世帯へ 生活応援給付金を支給します。
低所得のひとり親世帯への生活応援給付金
支給対象者
令和6年2月29日(木曜)までに児童扶養手当の資格認定をされた方で、伊勢市から令和5年4月分の手当の支給を受けた方。
※給付金の支給後に、支給要件に非該当であることが判明した場合には、給付金の返還を求めることになります。
支給額
対象児童1人当たり 2万円
受給手続
本給付金を受給するために申請をする必要はありません。
対象者へは、支給予定日までに支給案内通知をお送りします。
各種届出
給付金の受給を希望しないときや、児童扶養手当で指定した口座を解約した等の事情があるときは、支給案内に記載の期日までに届出書を提出してください。(期日までに間がないときは、取り急ぎ電話でご連絡ください。)
-
「受給拒否の届出書」 (PDF)(89.7KB)
-
「受給拒否の届出書」 (Excel)(27.9KB)
給付金の支給を希望しない場合に、速やかに提出してください。 -
「支給口座登録等の届出書」 (PDF)(128.2KB)
-
「支給口座登録等の届出書」 (Excel)(38.3KB)
児童扶養手当で指定した口座を解約等していて、給付金の受け取りに支障が生じる場合に提出してください。
届出先
届出書類に必要事項を記入し、下記へご提出ください。郵送等でも受け付けます。
受付窓口:子育て応援課(本庁舎東館2階 13窓口)
〒516-8601 伊勢市役所 子育て応援課 子育て応援係 (郵便番号記載で住所は省略できます)
詐欺にご注意ください
「ひとり親世帯生活応援給付金」に関する”振り込め詐欺”や”個人情報の詐取”にご注意ください。
振込口座に誤りがあった場合など、伊勢市からご自宅や携帯電話、職場などに問い合わせをすることがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いしたり、手数料などの振り込みを求めたりすることは絶対にありません。
不審な電話がかかってきた場合にはすぐに伊勢警察署(0596-20-0110)、または警察相談専用電話(#9110)へご相談ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子育て応援課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館2階
電話:0596-21-5561
ファクス:0596-21-5555
子育て応援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。