2021「すぐ食べるならつれてって!」キャンペーン
この取り組みは終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました
応募総数2,352通!当選者が決定しました
令和3年10月1日~31日まで実施しました、
2021「すぐ食べるならつれてって!」キャンペーンに、2,352通のご応募がありました!
宇治山田商業高校の生徒さんたちに抽選をしていただき、当選者のみなさま全員にご連絡、景品を発送させていただきました。
残念ながら落選となった皆さまからも「楽しかった」「食品ロスを考える良いきっかけになった」など、嬉しいメッセージをたくさんいただきました。
今後とも、伊勢市の食品ロスを削減するための取り組みを進めていきますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします!
いただいたメッセージを紹介します
キャンペーンにご応募いただいた方から、なんと、200を超えるメッセージをいただきました!
その中から一部をご紹介します。
キャンペーンの感想
- このキャンペーンに参加して食品ロス削減について考えたり、伊勢市の取組みを知ることができて勉強になりました。とても楽しいキャンペーンなのでこれからも続けてほしいです。
- 今回のキャンペーンをきっかけに食品ロスを減らす意識が高まりました。安く美味しくエコになるのでとてもいい取組だと思います。定期的に実施してほしいです。
- すぐ食べれるならつれてってキャンペーンとてもいいと思います。10月は食品ロス削減月間というのを初めて知りました。参加できて楽しいです。
- 割引シール品を買うと、「今晩使うものを安く買えてラッキー」という気持ちと、「少しはずかしいな」という気持ちが少しありました。このキャンペーンを広報で知り集め始めると、6歳の息子がすごく興味を持ち、食品ロスの話をすると次から一緒に買い物に行く際は、値引きシールを見つけ、「これ好きだから今日はこれ買おうか」と言い、食育の機会を与えてもらいました。ありがとうございました。
- こういう企画があると期限間近な食品でも十分かなと感じました。
- コンビニの買い物ではいつも新しいのを買っていたが、このキャンペーンを知ってからは、すぐ食べる物は前からとるようにしています。
- 小学校で家庭科を教えており、子供たちにも紹介しました。「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」というテーマで物の買い方などを考えさせる教材にピッタリでした。
食品ロスを減らすアイディア
- できるだけ買いおきをせず、その日食べる物だけを買うようにしています。
- 大皿でおかずを出すとどうしても残ってしまうので、食事は人数分を分けて出しています。
- 冷蔵庫の中を見やすいように整理しておくと、メモなく買い物ができます。
- 2~3日分買ってきて、冷蔵庫の中が空になる様使い切っています。シチューやスープに入れる野菜は皮をむかず、ブロッコリーの芯も薄く切って使います。生ごみは植木の肥料にしています。
- お茶がらや、コーヒーからは、家の土に埋めて、堆肥化させています。
- 食べきれる量しか買わない・作らないことを徹底しています。
- 食品ロスを減らす工夫として、食品のリメイクを携帯で調べて活用しています。同じものを食べ続けていると飽きてきて、食品ロスの原因になっていたので、リメイク術はとてもいいと思います。
- 野菜、肉、魚、練り製品や貝類、きのこ類、冷凍できるものは、カット、下ごしらえをしてから冷凍しておくと便利です。仕事が休みの日にストック用に買いおきしています。
- パンは冷凍してピザ風にしたり、フルーツ(ぶどう、いちご、パイナップル、スイカ、キーウイなど)は一口大にして冷凍して、夏はそのままシャーベット、スムージー、アイストレーに入れて水やジュースと一緒に凍らせてみたり、色々楽しむことができます。
- 大袋の物は買わないようにしています。残して無駄にするなら少々高くても小袋(単品)の方が良いと思います。
- あらかじめ献立を考えておいて、無駄な品は買わない。
- 使い切れない野菜などはスープにしたり、肉は少量に分けて冷凍したりします。
- 使わないといけないものは、目につく場所において使うようにしています。
いかがでしたか?
食品ロスを減らすアイディアは、すぐにでも取り組むことができそうですね。
各家庭のライフスタイルにあった方法で、食品をおいしく、残さず、食べきりましょう!


実施概要
割引き・値引きシールを集めて応募しよう!
「すぐ食べるならつれてって!」キャンペーンとは、『すぐ食べるなら期限の近いものから購入するよう意識付けをし、市内で食料品を扱うスーパーでの食品ロス(廃棄)を削減する』ことを目的としたキャンペーンです。
10月は「食品ロス削減月間」となりますので、キャンペーンに参加し、楽しみながら食品ロスの削減に取り組んでみませんか?
- 主催
- 減らそに!いせの食品ロス協議会
- 概要
-
- 購入した見切り品の「割引きシール」「値引きシール」を集め、専用の応募用紙に貼って応募すると、抽選で豪華景品が当たります。
応募用紙は令和3年10月1日から実施店舗に備え付けられます。このページからもダウンロードできます。 - 応募できる方は、市内在住・通勤(パート・アルバイト含む)・通学されている方です。
- 「割引きシール」「値引きシール」は、実施店舗のものであれば混ざっていても問題ありません。
- 購入した見切り品の「割引きシール」「値引きシール」を集め、専用の応募用紙に貼って応募すると、抽選で豪華景品が当たります。
- 期間
-
令和3年10月1日(金曜)~10月31日(日曜)
※応募締切日は10月31日(日曜)です。
- キャンペーン実施店舗
-
- 市内のぎゅーとら全店舗
- 市内の生鮮市場ベリー全店舗
- マックスバリュララパーク店
- 生活協同組合コープみえ みやがわ店
- 豪華景品一覧
-
- シール15枚
ニンテンドーSwitch(1名様) - シール12枚
BRUNOホットプレート、松阪牛セット(各2名様) - シール10枚
実施店舗の商品券(3000円分)、31アイスギフト券(3000円分)、お米10Kg、LFC生ごみコンポストバッグセット(各5名様) - すぐたべ賞 シール10枚(半額未満のシールのみ)
各店舗のお楽しみ(3000円分)(各5名様)
- シール15枚
-
【応募用紙】2021すぐ食べるならつれてってキャンペーン (PDF)(2.3MB)
2021すぐ食べるならつれてってキャンペーンの応募用紙です。
印刷してご利用ください。(白黒でも応募可能) -
キャンペーンポスター(表面) (PDF)(3.5MB)
-
キャンペーンポスター(裏面) (PDF)(1.0MB)
宇治山田商業高等学校の生徒たちが制作しました
宇治山田商業高校のSDGsに取り組む生徒達に、ポスター・チラシの裏面制作にご協力いただきました!
ぜひご覧いただき、ご家庭での食品ロス削減に取り組んでいただきますようお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
ごみ減量課
〒515-0505 三重県伊勢市西豊浜町654
電話:0596-37-1443
ファクス:0596-37-0189
ごみ減量課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。