埋蔵文化財
埋蔵文化財の保護について
開発行為などにあったては、開発を行う場所が埋蔵文化財包蔵地(遺跡)内に位置するか事前に確認してください。
事前確認は、伊勢市教育委員会事務局文化振興課に開発場所を記した位置図を送ってください。埋蔵文化財包蔵地(遺跡)内かどうか確認し、回答させていただきます。
ファクス番号:0596-23-8641
埋蔵文化財発掘調査届出書
埋蔵文化財包蔵地(遺跡)内で開発行為を行う際には、文化財保護法第93条に基づく三重県文化財保護条例第48条第1項の届出や埋蔵文化財保護に関する協議が必要になります。届出様式はダウンロードできます。添付書類とあわせて2部を文化振興課(小俣総合支所2階)窓口まで提出してください。
-
【※最初にご確認ください】提出書類について (Word 18.4KB)
-
〔記入書類1〕発掘届出書「県教委宛て」 (Word 12.3KB)
-
〔記入書類2〕発掘届出書「市教委宛て」 (Word 14.1KB)
-
〔記入書類3〕別記1 (Word 12.5KB)
-
〔記入書類4〕別記2 (Word 14.1KB)
-
〔記入例1〕発掘届出書「県教委宛て」 (Word 23.6KB)
-
〔記入例2〕発掘届出書「市教委宛て」 (Word 23.6KB)
-
〔記入例3〕別記2 (Word 29.0KB)
埋蔵文化財保護措置
1000平方メートル以上の開発行為を行う際には、「文化財の保護措置」という書類を提出していただきます。届出様式はダウンロードできます。添付書類とあわせて2部を文化振興課(小俣総合支所2階)窓口まで提出してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化振興課
〒519-0592
三重県伊勢市小俣町元町540番地
小俣総合支所2階
電話:0596-22-7885
ファクス:0596-23-8641
文化振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。