令和4年度「親子リフレッシュ教室」+「パパママとなりラボ」家庭教育のおはなし
子どもが生まれ、パパママとなり、いつも我が子のとなりにいるパパママを応援します
親子リフレッシュ教室
親子リフレッシュ教室の内容

時間:10時30分 ~ 11時20分 (受付時間:10時10分 ~ 25分)
- コンちゃん・ミミちゃんのおはなし
- 親子で体操イチニッサン!
- 季節のわらべうた・ふれあい遊び
- 絵本・紙芝居の読み聞かせ
- いろんなものを作って遊ぼう
パパママとなりラボ
パパママとなりラボの各回テーマ

津家庭教育研究会(文部科学省家庭教育支援チーム)の山下先生と野垣内先生が「悩みのタネを幸せのタネに」をメインテーマに約30分間、親としての育ちを応援するためおはなしをします。おはなし終了後、希望者は個別相談を別室で承ります。(託児あり)
時間:11時25分 ~ 11時55分(個別相談:12時~)
- 第1回 子育て応援団を増やそう!SOSを発信しよう(夫婦・祖父母・社会とのつながり)
- 第2回 子どもだって一人の人間~子どもの力を信じる~(知情意のバランス・サイサイ教育)
- 第3回 自分で考える力を育もう~自尊心と自己肯定感~
- 第4回 子どもは親の背中を見て育つ~感化の教育~
パパママとなりラボ(家庭教育のおはなし)+ 個別相談
毎月2回・木曜日の10時30分から、いせトピアで開催されている「親子リフレッシュ教室」終了後、下記の日程で、「悩みのタネを幸せのタネに」をメインテーマにした家庭教育おはなし会「パパママとなりラボ」を開催します。参加中は、「親子リフレッシュ教室」の先生方でお子さんをお預かりします。安心して約30分間、話を聞いていただけます。また、様々な悩みについても個別で相談を賜ります。ぜひ、この機会に参加してみませんか。
「パパママとなりラボ」+「個別相談」開催日(全4回)
令和4年5月26日・7月21日・9月15日・11月24日【予備日:令和5年1月26日】
開催場所
いせトピア 3階 研修室・会議室(伊勢市黒瀬町562番地12)
電話:0596-21-0900
参加方法
予約の必要はありません。「親子リフレッシュ教室」「パパママとなりラボ」とも当日自由参加です。
親子リフレッシュ教室のみの参加もOK!! パパママとなりラボのみの参加もOK!! 個別相談のみの参加もOK!!
気軽にお越しください。
親子リフレッシュ教室開催日
日程 |
備考 |
---|---|
令和4年4月7日 | |
令和4年4月21日 | |
令和4年5月12日 | |
令和4年5月26日 | パパママとなりラボ・個別相談 開催日 |
令和4年6月9日 | |
令和4年6月23日 | |
令和4年7月7日 | |
令和4年7月21日 | パパママとなりラボ・個別相談 開催日 |
令和4年8月4日 | |
令和4年8月18日 | |
令和4年9月1日 | |
令和4年9月15日 | パパママとなりラボ・個別相談 開催日 |
令和4年10月6日 | |
令和4年10月20日 | |
令和4年11月10日 | |
令和4年11月24日 | パパママとなりラボ・個別相談 開催日 |
令和4年12月8日 | |
令和4年12月22日 | |
令和5年1月12日 | |
令和5年1月26日 | パパママとなりラボ予備日 |
令和5年2月9日 | |
令和5年3月9日 | |
令和5年3月23日 |
持ち物等
- レジャーシート
- 不織布マスク(保護者のみ)
- 飲み物
先生の紹介
- 親子リフレッシュ教室担当:伊藤 訓子 先生
- 親子リフレッシュ教室担当:石塚 裕子 先生
- 親子リフレッシュ教室担当:辻井みどり先生
- 親子リフレッシュ教室担当:谷口 麻衣 先生
- 家庭教育応援講座・個別相談:山下 裕子 先生(文部科学省家庭教育支援チーム登録 津家庭教育研究会 代表)
- 家庭教育応援講座・個別相談:逵本 文子先生(文部科学省家庭教育支援チーム登録 津家庭教育研究会 )
当日、発熱、せき等の症状がないか体調をご確認の上ご参加ください。
なお、諸般の事情により、延期または中止になる場合があります。ご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
社会教育課
〒519-0592
三重県伊勢市小俣町元町540番地
小俣総合支所2階
電話:0596-22-7886
ファクス:0596-23-8641
社会教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。