消防団からのお知らせ
第5方面隊合同訓練を実施しました
令和5年8月20日(日曜日) 第5方面隊合同訓練が実施され、所属団員29名が参加しました。
第5方面隊は、有緝分団、厚生・早修分団、中島分団及び修道・明倫分団の4分団から構成されており、日ごろから隣接する分団同士が協力し、各種災害への対応を行っています。
団員は、各分団単位での訓練を実施後、混合部隊による放水訓練を行い、最後には4分団が協力して長距離中継送水による放水を行いました。
炎天下での訓練になりましたが、参加団員全員が訓練を完遂しました。




防災イベントに第6方面隊が参加しました
令和5年8月20日(日曜日)市内で開催された防災イベントに第6方面隊の団員10名が参加し、地域の安心・安全を守る消防団として、防災に関する広報・啓発活動に努めました。
新型コロナウイルスが5類に移行し、各種の規制が緩和され、消防団の活動も活発化しています。
イベント等で消防団を見かけた際はお気軽にお声がけください。
令和5年度伊勢市消防団夏季訓練を実施しました
令和5年8月6日(日曜日)令和5年度伊勢市消防団夏季訓練を実施し、伊勢市消防団員約70人が参加しました。
本訓練は、消防ポンプの運用に関する技術及び知識の向上を目的としています。
団員は講義において揚放水理論を学んだ後、実技訓練を行いました。
実技訓練は、消防水利から離れた場所で火災が発生したことを想定し、各分団が中継送水隊形をとり、適切な放水量で消火活動を行いました。
途中、雨あしが強まる時間もありましたが、各分団連携を図り、ポンプ運用技術の向上に励みました。
「普通救命講習Ⅲ」に女性消防団員が指導者として参加しました
令和5年6月17日(土曜日)伊勢市生涯学習センターいせトピアにおいて、「普通救命講習Ⅲ」が開催され、伊勢市の女性消防団員が指導者として参加しました。
この講習は主に小児・乳児・新生児を対象に心肺蘇生法を行う内容となっており、伊勢私立幼稚園・認定こども園の職員およそ150名が参加しました。
参加した女性消防団員3名は、応急手当指導員の認定を受けており、各種講習において、受講者に指導を行うことができます。応急手当指導員は応急手当に関する知識、技術及び指導方法等について常に研鑽し、住民に対する普及講習が計画的かつ効果的に行えるよう、日々努力しています。
応急手当に関する啓発活動も消防団の重要な役割のひとつであり、伊勢市消防団はこういった講習で指導を行う女性消防団員を募集しています。
入団に関する詳しい事項につきましては、伊勢市消防本部消防課までお問合せください。

水防訓練に参加しました
令和5年6月4日(日曜日) 宮川河川敷において、水防訓練が実施されました。
この水防訓練は、梅雨や台風の時期を迎えるにあたり、水防技術の向上・水防体制の強化を目的として、毎年実施されています。
漏水対策として用いられる【月の輪工法】・【釜段工法】、漏水対策及び洗掘対策として用いられる【シート張り工法】、越水対策として用いられる【改良積土のう工法】の4工法が行われました。
団員は相互に連携を図りながら協力し、各工法の作成に取り組みました。







「消防・防災フェスタ いせ 2023」に参加しました
令和5年5月28日(日曜日) 「消防・防災フェスタ いせ 2023」が伊勢市消防本部・防災センターで開催されました。
「消防・防災フェスタ いせ 2023」は、子どもから大人まで、楽しみながら災害対応力を身につけていただく体験型のイベントです。団員は、放水体験や訓練用消火器を使用した消火体験、防災物品・消防車両の展示、応急手当体験等、各ブースを担当しました。
オープニングセレモニーでは、消防木遣りと防火防災の歌とダンスを披露しました。



令和5年度伊勢市消防団初任者訓練を実施しました
令和5年5月14日(日曜日) 令和5年度伊勢市消防団初任者訓練を実施しました。
新規入団者を対象に行い、消防活動に必要な知識・技術・規律の習得に励みました。
消防団員退職に伴う感謝状贈呈式を開催しました
令和5年4月26日(水曜日) 伊勢市防災センター4階、防災多目的ホールにおいて、消防団員退職に伴う感謝状贈呈式を開催しました。
退職された皆様には、今後、これまで培った経験や知識を活用し、地域防災にご尽力いただければと思います。
※伊勢市消防団の団員数は令和5年4月1日時点で504名(内 女性16名)となっております。消防団員は随時募集しております。皆様の入団をお待ちしております。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部・消防課
〒516-0014
三重県伊勢市楠部町159番地11
消防本部3階
電話:0596-25-1216
ファクス:0596-29-0134
消防本部・消防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。