地籍調査

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005156  更新日 令和5年1月6日

印刷大きな文字で印刷

1.地籍調査とは

地籍調査とは、一筆ごとの土地について、土地の戸籍である地籍(所有者、地番、地目、境界、面積など)を調査し、明らかにする事業です。
この調査は、国土調査法により昭和26年から行われ、現在は「第7次国土調査事業十箇年計画」に基づき、国・県・市が費用の負担を行い実施しています。そのため、土地所有者における個人的な費用の負担はありません。
地籍調査の結果は、地籍簿(*1)や地籍図(*2)にまとめ、登記所(法務局)に送付します。その結果、土地登記簿はより正確な公的記録に改められることになります。
伊勢市では、岩渕地区をはじめとする市街地や、大規模災害による災害想定区域の調査を行っています。

*1 地籍簿…地籍調査により作成される、一筆ごとの土地についての所有者、地番、地目、面積を記載した簿冊です。
*2 地籍図…一筆ごとの土地の区画、地番を記載した図面です。

2.なぜ地籍調査が必要なのか

土地の公的記録の1つに地図(公図)がありますが、大半が明治時代の地租改正事業で作られたものです。測量技術が低く境界や面積が合わなかったり、長い年月を経たため現況が合わないなど、不一致によるトラブルが生じることがあります。
また、境界が明らかでないため、土地の境界争いや、大規模な災害が起きた場合、土地を正確に復元することが難しくなる可能性があります。
本来、土地の管理は土地所有者が行いますが、登記名義人と所有者が一致しないなど適切な管理がされていない所有者不明土地が全国的に増加しており、個人が境界を明らかにするには多くの時間や費用を要します。

地籍調査は、個人が土地を適切に管理できるようにすること、次世代に正確な地籍情報を残すことや公的機関による地域整備を円滑にすることを目的としています。

イラスト:わからない…

3.地籍調査はこんなことに役立ちます

  1. 土地の位置や面積が、これまでおおよそ決まっていた状態であった場合でも、調査を行うことによりこれらが正確に決定し、境界争いなど土地に関するトラブルの未然防止に役立ちます。
  2. 土地登記簿に正確な土地の情報が反映されるため、次世代へ安心して土地を引き継げることになります。
    また、土地を買ったり売ったりする際にも円滑に進めることができるようになります。
  3. 地震、土砂崩れ、水害などの災害が起きて土地の形状が変わったときにも、地籍調査による精度の高い測量を実施すると、元の座標を復元することができるようになります。
  4. 各種公共事業の計画、設計、用地取得には精度の高い土地情報が必要であることから、地籍調査が終わった土地については事業の効率化と費用の削減に役立ちます。
  5. 土地の面積が正確に測量されるため、課税の適正化に役立ちます。

4.地籍調査の進め方の一例

イラスト1
1.説明会の開催
イラスト2
2.現地立会

イラスト3
3.現地測量
イラスト4
4.地籍簿(図)作成

イラスト5
5.閲覧
イラスト6
6.登記所へ送付

5.みなさまへお願い

  1. 地籍調査は、複数年かけて一つの地区を調査します。順を追って各地区を調査していきますので、調査対象となりましたら、調査へのご協力をよろしくお願いいたします。
  2. みなさまと立ち会いして決めた境界をもとに測量した結果、土地の実測面積は登記面積に対して差が生じることがあります。
  3. 隣接する土地との境界が決まらないときは、測量ができませんので、「筆界未定(ひつかいみてい)」という処理をいたします。筆界未定の場合は、地籍図に境界線が表示されません。
  4. 筆界未定の土地について、今後土地の境界確認が必要となったとき、測量などの費用はすべて土地所有者個人の負担となります。

地籍調査についてのお問い合わせは…

都市整備部 用地課 地籍調査係
電話:0596-21-5720
ファクス:0596-21-5585
Eメール:youchi@city.ise.mie.jp

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

用地課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館4階
電話:0596-21-5517
ファクス:050-1704-1924
用地課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。