梅の見どころ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002911  更新日 令和6年1月29日

印刷大きな文字で印刷

地図:梅の見どころ

臥竜梅(がりゅうばい)公園 (伊勢市御薗町新開)

 写真:臥竜梅公園の梅の様子1

市の天然記念物に指定されている梅です。
枝が低く伸び、まるで竜が横たわっているかのような姿をしていることから、この名がつけられました。
臥竜梅の花は、紅白の八重で、1つの花にめしべが多数あり、2月~3月にかけて実を多く結びます。
「座論梅(ざろんばい)」または「八房(やつふさ)の梅」とも呼ばれています。

写真:臥竜梅公園の梅の様子2

写真:臥竜梅公園の梅の様子3

離宮院公園 (伊勢市小俣町本町)

写真: 離宮院公園の梅の様子1

JR宮川駅の南に、かつて斎王が斎宮から伊勢神宮へ向かう途中に立ち寄る宿泊所があった離宮院跡があります。
離宮院跡に整備された公園内には、約30本の紅白の枝垂れ梅が植えられ、市民の憩いの場として親しまれています。

写真:離宮院公園の梅の様子2

写真:離宮院公園の梅の様子3

久昌寺前 (伊勢市矢持町)

写真:矢持町の梅の様子1

壇ノ浦の合戦で敗れた平知盛が創建したと伝えられる久昌寺の前には、菖蒲川沿いに約30本の梅が咲きます。
久昌寺は、三重梅花百観音霊場の第15番霊場にもなっています。

写真:矢持町の梅の様子2

写真:矢持町の梅の様子3

櫲樟尾(くすお)神社旧社地 (伊勢市楠部町)

写真:楠部町の梅の様子1

四郷小学校の南西側に位置する高台にある、かつて神社があった旧社地には、数年前に約200本の梅が植えられ、春が近づくと若木にきれいな花がほころびます。
梅園内には東屋やベンチが設置され、ゆったりとくつろぎながら梅の花をめでることができます。

写真:楠部町の梅の様子2

写真:楠部町の梅の様子3

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?