伊勢市ふるさと応援寄附金
ふるさと納税制度とは?
ふるさと納税制度とは、新たに税を納めるものではなく、自分が生まれ育った地域や関わりの深い地域などに貢献したい、応援したいという皆様の思いを寄付というかたちで表していただく、『ふるさと』への寄附金(伊勢市では「伊勢市ふるさと応援寄附金」と呼んでいます)のことです。
ふるさと納税を行った場合、確定申告等により寄附金の2,000円を超える分について、一定の限度額まで、その年の所得税及び翌年度の住民税が軽減されます。
詐欺サイトにご注意ください!!
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
怪しいと感じた場合は、お申込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分にご注意ください。
伊勢市でのふるさと納税寄附申込みは、以下のサイトのみで行っております。(令和4年10月4日現在)
上記サイト以外でのインターネットからのふるさと納税の受付は行っておりません。
また、ふるさと納税の性質上、割引等は実施できません。
割引等が記載されているサイトは偽サイトの可能性が高いと考えられます。
伊勢市を応援していただいている皆様におかれましては、偽サイト等に十分にご注意ください。
ふるさと納税で”伊勢市”を応援してください
伊勢市では、子どもたちの笑顔があふれ、幸せに年齢を重ねられるまちづくり、「笑子・幸齢化のまちづくり」に向けて、全市一丸となって取り組んでいます。 伊勢で生まれ育った方、伊勢にゆかりのある方、伊勢が大好きな方、是非、ふるさと納税制度をつかって、伊勢のまちづくりに、ご支援をよろしくお願いします。 また、伊勢市では、7,000円以上のご寄附をいただいた市外在住の個人の方に、伊勢の特産品をお送りしています。
寄附金の使い道
以下の取り組みに活用し、魅力あるまちづくりにつなげていきます。お申込み時にいずれか1つをお選びいただきます。
市政全般(特に指定しない)
下記以外の様々な用途に活用します。
子どもを産み育てやすい環境づくり
結婚・出産・子育ての希望をかなえ、子どもを安心して、産み育てられる環境をつくります。
- 親と子の健康支援
- 保育体制の充実 など
超高齢社会への対応
健康で生きがいを持ち、安心して老後を過ごすことができる”幸齢”環境を整えます。
- 生きがいづくりの支援
- 健康づくり、介護予防の促進 など
地域のつながりの再生
活力と安心を感じられるまちを目指し、地域のつながりの活性化に取り組みます。
- 地域コミュニティ活動の推進
- 民俗行事の保存、継承に係る支援 など
集約型都市構造の促進と公共交通体系の整備
持続可能で暮らしやすい生活圏を構築し、移動しやすいまちづくりを進めます。
- 交通ネットワークの形成
- 立地適正化計画の推進 など
選ばれるまちづくり
「住みたい・住み続けたい・訪れたいまち」に選ばれるまちづくりを進めます。
- 教育環境の充実
- 雇用の場の確保、地域産業の育成、観光振興 など
自然災害の備え
自然災害の備えを充実し、地域防災力を高めます
- 災害における地域づくりの推進
- 防災意識の普及啓発 など
有形・無形の歴史的・文化的産業の継承と活用
地域の誇りを未来へつなげるため、歴史的・文化的資産の継承と活用に取り組みます。
- 伊勢の歴史文化の啓発
- 文化財等の保存、活用 など
市立伊勢総合病院の充実
将来伊勢総合病院に勤務しようとする医学生・看護学生に奨学金を貸与します。
育英基金
- 経済的な理由で修学困難な大学、高等専門学校(4~5年生)に在学する学生を支援するための奨学金
- 新型コロナウイルス感染症の影響での経済的困窮者や専修学校(専門課程)に在学する学生に対する制度拡充
新型コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルスの感染防止対策や市民生活・事業者支援に取り組みます
- 感染拡大の防止
- 市民生活への支援
- 経済対策(事業者支援)
関連リンク
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画調整課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
電話:0596-21-5510
ファクス:0596-21-5522
企画調整課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。