休日・夜間応急診療所
医科診療所(内科・小児科)の改修工事(一時移転)終了のお知らせ
改修工事実施のため、令和5年4月8日から医科診療所(内科・小児科)の場所を伊勢市福祉健康センター2階に一時移転していましたが、この度、改修工事が完了し、令和5年8月5日から元の場所(伊勢市福祉健康センター1階)での診療を再開することとなりましたので、お知らせします。
令和5年8月5日以降に医科診療所を受診される場合は、医科診療所の玄関へお越しください。
- 8月4日までは伊勢市福祉健康センターの2階で診療しますので、建物裏の南玄関へお越しください。
- 歯科診療所の場所は変更はありません。
8月5日からの医科診療所(内科・小児科)の受付場所
【参考】8月4日までの医科診療所(内科・小児科)の受付場所
医師の募集
小児科の診療を行っていただける医師を募集しています
伊勢市休日・夜間応急診療所において、月1~2回程度、日曜日昼間の小児科診療を行っていただける非常勤の医師を募集しています。
詳しくは健康課までお問い合せください。
健康課 電話0596-27-2435(月から金の8時30分から17時15分まで)
休日や夜間に病気になったとき
夜間・日曜・祝日に、救急車を呼ぶほどでもないが、どうしても治療を受けたいときは、まず、かかりつけのお医者さんに電話をしてください。
かかりつけのお医者さんと連絡がとれないときは、伊勢市休日・夜間応急診療所をご利用ください。
なお、休日・夜間応急診療所も診療時間外で、発熱、咳などの症状がある場合は、「受診・相談センター」へ電話でご相談ください。
※受診・相談センターの詳細については、次の「新型コロナウイルス感染症関連相談窓口について(参考)」をご覧ください。)
新型コロナウイルス感染症関連相談窓口について(参考)
新型コロナウイルス感染症に関する様々な相談窓口が厚生労働省、三重県庁、県内各保健所等の機関によって設置されています。詳細については、次のリンク先ページをご確認ください。
発熱等の症状がある場合の受診について
- 新型コロナウイルス感染症予防のため、玄関入口で体温測定と問診票のご記入をお願いしております。症状や診察状況により、屋外や車中で順番をお持ちいただいたり、診療を行う場合がありますのでご了承ください。
- 受診する際には、マスクの着用や手指消毒のご協力をお願いします。
三重県による抗原定性キットの配布について(令和5年5月7日をもって終了)
詳しくは、三重県ホームページをご確認ください。
診療時間
診療科目 | 診察日 | 診療時間 |
---|---|---|
内科 (内科医1名体制) |
月曜日~土曜日
|
19時30分~22時00分
|
内科 小児科 |
日曜日・祝日 12月31日~1月3日 |
|
歯科 |
日曜日・祝日 12月31日~1月3日 |
|
※診療時間を過ぎると受け付け・診療できませんので、早めにお越しください。
※特別警報発表時など気象状況により、臨時休診となることがありますので、事前に確認してください。
上記の診療時間外や診療科目以外の方
子どもの急な病気や事故・薬に関する医療関係者による電話相談
みえ子ども医療ダイヤル
- 相談時間
月曜~土曜 午後7時30分~翌朝午前8時
日曜・祝日・年末年始[12月31日~1月3日] 午前8時~翌朝午前8時(24時間) - 電話番号
#8000 または 059-232-9955
所在地
内科・小児科(0596-25-8795)
伊勢市八日市場町13-1
電話・ファクス:0596-25-8795
歯科(0596-27-0829)
伊勢市八日市場町13-1
電話・ファクス:0596-27-0829
休日・夜間応急診療所を利用する際の注意事項
- 休日・夜間応急診療所は、比較的軽症な患者の応急的な治療・処置を行なうところです。気になる症状があるときは、早い目にかかりつけ医を受診し、夜間や休日の対処方法などについて相談をしましょう。
- 「日中は忙しいから」、「夜でもやっているから」などの理由で安易に夜間や休日に受診することはやめましょう。
- 『応急診療所』ですので、薬は原則1日分の処方となります。
救急医療をみんなの力で守りましょう
休日や夜間の救急医療体制は、比較的軽症な方を対象とした一次救急と、緊急な治療や入院の必要な重症の方を対象とした二次救急に役割を分担しています。
一次救急は、かかりつけの医院や休日・夜間応急診療所が対応しています。
また、二次救急は、伊勢赤十字病院5:市立伊勢総合病院1の割合で対応しています。
伊勢赤十字病院では二次救急の受入日が多いことに伴い、緊急な治療が必要な重症の方への対応が増えています。
比較的軽症な患者さんの二次救急への受診は、本来の対象である重症な患者さんへの迅速な対応ができなくなりますので、救急医療体制を守るためには、適正な受診がなによりも大切になります。
- 日常的に診察を受ける「かかりつけ医」を持ちましょう。
- 通常の症状の場合は、できるだけ、診療時間内に「かかりつけ医」への受診をお願いします。
- 夜間や休日の急病の場合、比較的軽症な患者さんは、まずは一次救急である「かかりつけ医と連絡をとって受診」するか、「伊勢市休日・夜間応急診療所の診療時間内に受診」をお願いします。
伊勢市休日・夜間応急診療所運営委員会
伊勢市休日・夜間応急診療所の管理運営に関する事項及び医療に関する事項について調査審議するため、令和4年度伊勢市休日・夜間応急診療所運営委員会を開催しました。
- 日時
- 令和4年10月5日(水曜日)19時30分~20時10分
- 場所
-
伊勢市福祉健康センター2階 健康増進室
- 議題
-
- 休日・夜間応急診療所の運営状況について
- その他
休日・夜間応急診療所周辺地図
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康課(中央保健センター・ママ☆ほっとテラス)
〒516-0072
三重県伊勢市宮後1丁目1番35号
MiraISE(ミライセ)内 伊勢市健康福祉ステーション
5階 中央保健センター
6階 ママ☆ほっとテラス
電話:0596-27-2435
ファクス:0596-21-0683
健康課(中央保健センター・ママ☆ほっとテラス)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。