障がい者サポーター制度
マスクがつけられない人にご理解とご配慮をお願いします
病気や障がいなど、様々な理由でマスクをつけることができない人がいます。
マスクをつけていない人を見かけたときは何か理由があるかもしれないと想像し、お互いに思いやりを持って過ごしましょう。
詳細は、下記のページをご覧ください。
クラウドファンディングへのご協力ありがとうございました
障がいのある人のチャレンジを応援したい!「障がい者就労体験サポート事業」のクラウドファンディングが終了しました。
みなさまのご協力により、目標額(100万円)を上回る112万8千円のご支援をいただきました。
たくさんのあたたかいご支援をありがとうございました。
いただいた寄附金は、障がいがある人の就労に向けたチャレンジを支援するために、大切に活用させていただきます。
詳細は、下記のページをご覧ください。
障がい者サポーターとは?
障がいの特性や障がいのある人が困っていること、そしてそれぞれが必要とする配慮について理解し、日常生活でちょっとした配慮を実践する人々のことです。
日常生活の中で、「自分のできる範囲で活動してみよう!」という意欲のある人であれば、誰でもサポーター登録ができます。
障がい者サポーターになるためには?
サポーター研修会に参加していただき、サポーター登録をお願いします。
また、サポーター登録者には、サポーターを証明するピンバッジをお渡しします。
障がいのある人が気軽にサポートをお願いできるように、日頃からピンバッジを身につけるように心がけてください。
障がい者サポート企業・団体
伊勢市が認定する障がい者サポート企業・団体に関するページです。
Youtube伊勢市障がい者サポーター制度
障がい者サポーター制度についての動画をYoutubeで配信しています。
Facebook伊勢市障がい者サポーター制度
障がい者サポーター制度のFacebookページを開設し、サポーター研修会の開催予定などの情報を発信しています。
その他障がい者サポーター制度に関する事業
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
高齢・障がい福祉課
〒516-8601 三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号 東館1階
〔高齢福祉係〕電話:0596-21-5559
〔障がい福祉係〕電話:0596-21-5558
ファクス:0596-20-8555
高齢・障がい福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。