農業委員会とは
組織の成り立ち
農地は、人々の生存に欠かせない食料の大切な生産基盤です。
耕地面積が狭いわが国は、食料自給率も低く、優良な農地を大切に守り効率的に利用してゆく必要があります。
農業委員会はこの観点から「農業委員会等に関する法律」に基づいて市町村に設置が義務付けられている行政委員会で、農業者の代表を中心に組織されています。
機構
- 農業委員(市長から任命)
19人(任期 令和2年12月11日から令和5年12月10日まで)
- 農地利用最適化推進委員(農業委員会会長から委嘱)
33人(任期 令和2年12月11日から令和5年12月10日まで)
※農業委員会等に関する法律の改正(平成28年4月1日施行)に伴い、農業委員の選出方法が変更になりました。
公募制は廃止され、市長が議会の同意を得て任命することになります。
また、農地利用最適化推進委員の選任方法は、農業委員会が委嘱することになります。
農業委員・農地利用最適化推進委員名簿
令和2年12月11日から令和5年12月10日の会長及び会長職務代理者について
会長:森川 正弘
会長職務代理者:泉 一嘉
改選により、次期農業委員19人の任命について、令和5年9月11日市議会本会議で同意されました。なお、市長から12月11日付で任命されます。
また、農地利用最適化推進委員の選考結果については、次のとおりです。なお、12月11日以降に開催される農業委員会臨時総会において、委嘱が決定される予定です。
各委員は下記添付ファイルのとおりです。
主な業務
1 会議の開催
- 総会の開催
- 役職委員会の開催
- その他業務執行に必要な諸会議の開催
2 法令に基づく処理事項
農地法等関係法令に基づく所掌事務遂行に必要な審議・調査等の実施
3 農業振興に関する事項
- 農地等の利用の最適化(担い手への農地利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進)
- 農地、農政等についての農家相談に関すること
- 農業・農業者に関する情報提供

添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農業委員会事務局
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5652
ファクス:0596-21-5651
農業委員会事務局へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。