相続等により農地を取得した場合は届出をお願いします

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005177  更新日 令和7年7月24日

印刷大きな文字で印刷

農地法の許可を要しない、相続等による農地の権利取得については、農地法第3条の3第1項の規定により、農業委員会への届出が必要です。
これにより、許可を要しない農地の権利取得についても農業委員会が把握でき、農地等の適正かつ効率的な利用のために農地台帳の名義の変更など、必要な措置を講ずることができるようになります。

※従来、届出書とともに求めておりました添付書類については、提出不要といたしました。

届出を要する農地の権利取得

  • 相続(遺産分割・包括遺贈及び相続人に対する特定遺贈を含む)
  • 時効取得
  • 法人の合併・分割 など

※法定相続人でない方が特定遺贈により農地を取得する場合は、農地法第3条に基づく許可が必要になります。

 

 

必要書類

農地法第3条の3第1項の規定による届出書
「各書式ダウンロード(農業委員会)のページ」をご覧ください。

届出期間

 権利を取得したことを知った日からおおむね10か月以内に届出をお願いします。

その他

この届出は権利取得の効力を発生させるものではありません。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

農業委員会事務局
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5652
ファクス:0596-21-5651
農業委員会事務局へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。