学校体育施設開放のご案内
学校体育施設の利用について
伊勢市では、社会体育の健全な普及及び市民の体力づくり並びに社会教育活動の推進のために、学校教育に支障のない範囲で、学校施設を地域の皆さんに開放しています。
利用ルールの遵守と新型コロナウイルスの感染拡大防止対策の徹底をお願いしています。
ご理解とご協力をお願いします。
利用できる団体
原則として、市内に在住・在勤又は在学する10人以上で構成し、かつ成人を責任者とする団体
登録期間
毎年2月1日から2月15日まで、及び9月1日から9月15日まで
申請方法
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について
学校体育施設開放につきましては、安全な学校教育のため、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策の徹底を継続していく必要があります。
これまでの皆様のご協力に感謝申し上げますとともに、今後も油断せず、ご協力いただきますようお願いいたします(ご協力いただけない場合は、利用許可を取消させていただく場合があります)。
なお、感染症の状況により、改めて利用を中止させていただく場合があります。
ご利用の皆様へのお願い
- 毎回、「利用者全員を把握し、市教育委員会から要請があった場合は、名簿等を提出してください。(様式は問いませんが、別紙の様式を参考にしてください。
- 責任者の方は、利用前に、参加全員の体調確認(体温測定など)を行ってください。
体調不良が見られる場合は、利用をご遠慮ください。 - 新型コロナウイルス感染者やその疑いがある方、過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域への渡航または当該在住者との濃厚接触のある方の利用はご遠慮ください。
- 入退館の際には、手指・ドアの取手・用具類・ 電気スイッチ・蛇口等を必ず消毒してください。
- 学校の洗面所が使用できる体育館等の場合は、手指消毒とあわせ、使用前と使用後に「石鹸等による手洗い」と「うがい」をお願いします。
- プレー中以外は、マスクを着用してください。
ただし、夏季は高温多湿になり、熱中症の危険性が高くなるため、状況により、他の人と2m以上の距離を保ったうえで、適宜マスクをとって安全に過ごしてください。 - 人数が多い場合は、グループ分けを行う等、密集状態が生じないように配慮してください。
また、待機中は2m以上の間隔を保ち、大きな発声や応援は控えてください。 - 屋内施設をご利用の際には、可能な限り、こまめな換気を行ってください。
- 使用後は、必ず床清掃を行ってください。
- 利用中に発生したマスク等のゴミ(モップの埃等は除く)は、すべてお持ち帰りください。
- 後日、新型コロナウイルス感染者及び濃厚接触者を確認した場合には、ただちに利用を中止し、市教育委員会に報告したうえで、その指示に従ってください。
学校体育施設の利用ルールについて
学校体育施設の利用については、学校教育に支障のない範囲で地域の皆さんに開放していただいているものです。そのため、以下のルールを守っていただく必要がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、学校の器具や設備を傷つけたり破損した場合は、翌日の体育授業ができない場合がありますので、必ず報告をお願いいたします(原状復旧のための費用をご負担いただく場合があります)。
なお、守っていただけない場合は、利用許可を取り消しする場合があります。
学校施設利用者の遵守事項
- 利用団体の責任者の監督の下で使用すること
- 事故防止に努め、「スポーツ安全協会傷害保険」等に加入し、利用時における傷害や疾病については、いかなる場合でも利用団体の責任で処置すること
- 学校であることを十分に認識し、施設・設備の汚損・破損防止に努めること
(汚損・破損があった場合は、直ちにスポーツ課へ報告すること) - 利用が終わったときは、清掃して利用前の状態に戻すこと。また、施錠・消灯を確実に行うこと。
- 利用許可以外の場所に立ち入ったり、許可のない施設を利用しないこと
- 体育館内では、体育館専用の靴を着用のこと
- 屋外で使用した用具は、体育館内で使用しないこと
- 学校敷地内で喫煙や火の使用をしないこと
- 騒ぎ立て、近隣の住民に迷惑をかけないこと
- 体育館内では、飲食をしないこと
- 酒気を帯び又は酔っぱらって施設へ入場しないこと
- 施設の利用権を他の団体へ譲渡し、又は転貸しないこと
- 貴重品その他の持ち物等の管理は、利用団体において行うこと
- 許可を受けた時間内に入場及び清掃を終えて退出すること
(近隣住民に迷惑とならないよう速やかに敷地内から退出すること) - その他教育委員会の指示する事項に従うこと
キャンセルと使用料について
キャンセルについては、3日前(利用日が5日であれば2日)までの平日に連絡してください。3日前までに連絡がない場合は、使用しなかった場合でも料金が発生します。
- 学校行事、天災、事故等の不可抗力により使用できなかった場合を除きます。
- ゴールデンウィーク等の長期休暇の際には、3日前が休日になることがありますので、注意してください。
利用の取り消し
- 学校の都合により、施設の開放ができなくなったとき
- 利用を許可された日時に自己および不可抗力等で使用ができなくなったとき
- 市外の諸団体等(登録外の団体)との対外試合を許可なく行ったとき
- 使用料(照明使用料)の納入を怠ったとき
※事故や台風等のやむを得ない事情により、場合によっては利用団体に連絡が取れずに施設開放が中止になることも予想されます。ご了承ください。
学校体育施設の開放に係る防災対応について
以下の場合、学校施設の開放を中止いたします。
なお、警報発令状況等につきましては、テレビや市のホームページ等から情報収集していただき、各ご利用者様にてご確認をお願いいたします。
すべての学校体育施設の開放を中止する場合
- 伊勢市地域に、波浪警報を除く各種警報及び特別警報が発表されているとき(大雨警報、暴風警報、大雨特別警報等)
- 東海地震等の注意情報、同予知情報(警戒宣言)が発表されているとき
- 伊勢市災害対策本部や教育委員会から特別の指示があったとき
特定地域の学校体育施設の開放を中止する場合
- 津波警報が発令され、伊勢市災害対策本部から避難勧告や避難指示が発令されるとき
- 地震、大雨、洪水、火災等により緊急避難所として開設されるとき
- その他、地域住民や利用団体の安全が危ぶまれる状況があるとき
学校体育施設の開放に関するLINE通知のご案内
災害等により開放が中止となった場合など、学校施設開放に関する緊急連絡をLINE通知で受け取ることができます。
利用登録団体の皆様は、下記をご参照いただき、登録をお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
スポーツ課
〒519-0592
三重県伊勢市小俣町元町540番地
小俣総合支所2階
電話:0596-22-7891
ファクス:0596-23-8641
スポーツ課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。