お子様のスマホ・SNS利用の確認を

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018967  更新日 令和7年7月10日

印刷大きな文字で印刷

リーフレットイメージ

 近年、子どもたちのスマートフォン所持率が高まり、SNSによるコミュニケーションが日常的な手段となっています。一方で、LINE等SNSでのネットいじめやゲームへの過大な課金、フリマアプリでの不適切な売買等のトラブルが全国的に増加しています。

 自由な時間が増える長期休業期間(夏休みなど)は、特にインターネットの利用が増え、思いもよらないトラブルに巻き込まれる可能性が高まります。

 「見守る・話し合う・支える」が子どもを守ります。子どもたちのスマートフォン・SNS利用について、ご家庭で話し合っていただき、子どもたちをネットトラブルから守りましょう。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

教育メディア課
〒519-0592
三重県伊勢市小俣町元町540番地
小俣総合支所1階
電話:0596-63-5851
ファクス:0596-23-8641
教育メディア課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。