伊勢市消費生活センター
伊勢市消費生活センターのご案内
消費生活センターって何するところ?
消費生活センターの役割
消費生活センターは、商品を購入したりサービスを利用したりした時に、個人の消費者と事業者との間に生じた、販売方法・契約内容・品質などのトラブルや、架空請求などの消費生活に関する相談を、専門の相談員が消費者から受け付け、問題解決のための助言や情報提供、事業者との間に入ってトラブルの解決に向けた支援などを行います。
相談事例
- お試し購入のつもりが、2回目・3回目が届いた。
- 「無料で点検する」と訪問してきた業者に勧められ、高額な工事契約をしてしまった。
- エステの契約をしたが、あまり効果が感じられないので、中途解約したい。
- モバイルバッテリーを使用していたら、突然、発火した。
- 消費者金融から借金したら、給料が減って返済が厳しい。
相談対象者・相談受付日時・相談方法
相談対象者
伊勢市消費生活センターは伊勢市が運営しており、伊勢市在住・在勤・在学の方からの相談を受け付けています。
令和4年4月1日からは鳥羽市、志摩市、玉城町、大紀町及び南伊勢町に在住の消費者からの相談も受け付けています。
※伊勢志摩定住自立圏構想により、令和4年3月に伊勢市と鳥羽市、志摩市、玉城町、大紀町、南伊勢町は伊勢市消費生活センターにおける消費生活相談等に係る協定を締結しました。
上記対象者以外の方は、消費者ホットライン(局番なしの188)をご利用ください。
相談受付日時
月曜日から金曜日の9時から12時、13時から16時(祝日、年末年始を除く)に相談を受け付けています。
相談方法
電話で相談を受け付けていますが、来所での面談、メールでの相談も行っています。
相談専用電話
0596-21-5717
※受付時間外は留守番電話になりますので、受付時間内にお掛け直しください。土曜日や日曜日のご相談でお急ぎの場合は、「土曜日、日曜日、祝日に利用できる相談窓口」をご利用ください。
来所相談
伊勢市岩渕1丁目7番29号(伊勢市役所本庁舎 東館3階)
※電話での相談が困難な方や、対面して相談したいという場合には、来所での相談を受け付けています。予約は不要ですが、事前に電話いただければ相談の対象かどうかなどをご案内します。
メール相談
特にクーリング・オフには期限がありますのでご注意ください。
相談内容によっては詳細を聞かせていただくため、電話連絡や来所をお願いする場合があります。
相談専用メールアドレス
syouhi@city.ise.mie.jp
メールでの相談の際には、以下の内容をご記入ください(1.~3.と5.は必須)。
電話での相談でも確認させていただく内容です。
- 氏名
- 平日の日中に連絡がとれる連絡先
- 住所(可能な範囲で記入してください)
- 年齢(統計調査のため)
- 相談内容
ご利用方法(メール相談利用前に必ずお読みください)
- 必須事項は漏れなく入力してください。
内容が正確でなかったり、記入漏れがあると相談内容が把握できず、的確な回答ができません。 - 回答は受け付け順に行います。
相談内容によっては、回答までに多少時間がかかることがあります。土曜日・日曜日・祝日・年末年始に受けた相談への回答につきましては、休日明けに順次回答します。 - 相談内容によっては電話連絡または来所をお願いする場合があります。
電子メールの内容のみでは情報量にも限りがありますので、回答困難な場合もあります。回答の中で電話や来所による相談をお願いした場合は、お手数ですが、相談受付時間内に伊勢市消費生活センターへ電話連絡または来所をお願いします。 - 電子メールによる相談は初回のみです。
相談が継続する場合には、電子メールではなく電話または来所による相談をお願いします。 - 回答は一般的な見解です。
回答は、いただいた電子メールの内容をもとに示した見解です。絶対的なものではなく、解決を保証するものではありません。無断転用・転載は固くお断りします。 - 個人情報は非公開です。
個人情報を目的以外に使用することはありません。
メール送信に関する注意事項
迷惑メール対策(ドメイン指定受信・拒否等の設定)をされている場合は、city.ise.mie.jpからの受信が可能な設定としてください。
※ご相談の方は前(上記)のリンクをご覧ください。
伊勢市LINE公式アカウントの「友だち追加」をお願いします!
伊勢市消費生活センターからも情報発信しています。
※「友だち追加」の方法は下記リンクで確認してください。
注目情報
最新注目情報
- 2025年4月29日 アウトドアレジャーに潜む危険に注意しましょう!
- 2025年4月25日 高額請求のロードサービス
- 2025年4月22日 子ども・若者に多いインターネットトラブル
- 2025年4月18日 ハウスクリーニングのトラブルに注意!
- 2025年4月15日 「電子ギフトカードの買い取り」に注意!
- 2025年4月11日 学生の「就活の不安」につけ込むトラブル
- 2025年4月8日 画面共有して借金させる『副業サポート事業者』に注意!
- 2025年4月4日 旅行予約サイトでのトラブル
- 2025年4月1日 電気やガスの「訪問販売」「電話勧誘販売」に注意!
- 2025年3月28日 「動画のスクショを送れば報酬がもらえる」という副業に注意!!
- 2025年3月25日 マッチングアプリで知り合った人からの『儲かる話』(ロマンス投資詐欺)に注意!
テーマ別
- (1)未成年者契約の取消し
- (2)注文していない商品が届いた!
- (3)借金でお困りの方は・・・
- (4)身に覚えのない料金の請求
- (5)くらしの危険・事故情報
- (6)災害時の混乱に乗じた悪質商法
- (7)副業・投資・詐欺に関する注意喚起情報
- (8)保険証・免許証等を『紛失』または『盗難』にあった場合
- (9)健康食品
- (10)食品表示を活用しましょう!
- (11)訪問購入(押し買い)に注意!
- リーフレット『よくある消費生活トラブル(多言語対応)』 [国民生活センター](外部リンク)
伊勢市消費生活センターからのお知らせ
-
「広報いせ」5月1日号 5月は消費者月間です。 (PDF)(485.5KB)
令和7年度「消費者月間」の統一テーマは、「明日の地球を救うため、消費者にできること」グリーン志向消費~どのグリーンにする?~です。どんな消費行動が地球環境にとって良い行動なのか、ご自身の消費行動を振り返ったり、考えたり、話し合ったりする機会を作ってみませんか。 - 「広報いせ」シリーズ消費生活『教えて相談員さん』バックナンバー
消費生活を学ぼう!
国民生活センターからのお知らせ
消費者庁からの注意喚起情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5717
ファクス:0596-22-5014
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
※消費生活に関するご相談は、伊勢市・志摩市・鳥羽市・玉城町・南伊勢町・大紀町に在住の人に限ります。それ以外の人は、「消費者ホットライン」【電話:188(全国共通)】をご利用ください。