年代別トラブル事例
高齢者に多い相談
セールス電話(電話勧誘)・セールスの訪問(訪問販売)からの消費者被害
通信販売(インターネット通販、テレビショッピングなど)の消費者被害
その他
若者に多い相談
- 18歳・19歳の消費生活相談状況(2023年度 国民生活センター)
- 18歳・19歳に気を付けてほしい消費者トラブル10選
- 子ども・若者に多いインターネットトラブル
- 初めての一人暮らしで気を付けてほしい『5大消費者トラブル』
セールス電話(電話勧誘)・セールスの訪問(訪問販売)からの消費者被害
その他
- 学生の「就活の不安」につけ込むトラブル
- ショッピングモールで勧誘されたウォーターサーバー
- しつこい資格教材の電話勧誘(資格商法の二次被害)
- マッチングアプリ悪用の消費者被害に注意!
- 成人式の晴れ着レンタル<早期契約は慎重に!>
- 『クラT』トラブルに注意
- 悪質なホストクラブに注意!
- タレント・モデルなどの契約トラブル
一般に多い相談
インターネット関連の消費者被害
電話勧誘販売・訪問販売からの消費者被害
- エコキュート・太陽光発電・蓄電池の訪問販売
- 断っているのに「しつこい勧誘電話」は法律違反です!
- 高額な浄水器の訪問販売に注意<試薬を使った実験に気を付けて!>
- 悪質なリフォーム事業者にご注意ください!!
その他
- 高額請求のロードサービス
- 賃貸住宅でのトラブル
- 不用品回収でのトラブル
- 学習塾・特別講習などの解約トラブル
- 『個人間融資』に注意!
- クレジットカードの使い方を考えよう!
- 『後払い決済』に注意!
- マルチ商法<親しい仲間同士のつながりを利用した「マルチ取引の勧誘」に注意>
- コインパーキングの表示をしっかり確認しましょう。
- ドライブレコーダー「映像が記録されていない!」
事業者に多い相談
【注意】事業者間のトラブルは消費生活センターで取り扱いできません。
事業者間の取引の場合、特定商取引法や消費者契約法などの消費者保護を目的とする法律は原則適用されません。
伊勢市消費生活センターにご相談いただいた場合は、事業者用の相談窓口をご案内しています。
各種相談の件数や傾向 [国民生活センター]
問い合わせが多いものを中心に、最近の相談事例と過去3年度分の相談件数を掲載しています。
相談件数や、主な相談事例・傾向を調べる場合は、まず、このコーナーをご利用ください。
消費者教育用教材
消費者トラブルを未然に防いだり、早期に適切な対応をしたりするためには、『消費者力』を高める必要があります。動画やマンガで楽しく学べます。ぜひ、ご活用ください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5717
ファクス:0596-22-5014
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
※消費生活に関するご相談は、伊勢市・志摩市・鳥羽市・玉城町・南伊勢町・大紀町に在住の人に限ります。それ以外の人は、「消費者ホットライン」【電話:188(全国共通)】をご利用ください。
