高齢者とそのまわりの方に気を付けてほしい消費者トラブル〈10選〉
- 屋根や外壁、水回りなどの"住宅修理"
- 保険金で住宅修理できると勧誘する"保険金の申請サポート"
- "インターネットや電話、電力・ガスの契約切替"
- "スマホ"のトラブル
- 健康食品や化粧品、医薬品などの"定期購入"
- パソコンの"サポート詐欺"
- "架空請求"、"偽メール・偽SMS"
- 在宅時の突然の"訪問勧誘、電話勧誘"
- "不安をあおる、同情や好意につけこむ勧誘"
- 便利でも注意"インターネット通販"
一人で悩まず、相談してください。
契約について不安に思ったり、事業者とトラブルになってしまった場合には、できるだけ早く消費生活センターに相談してください。
実家の両親、ご近所さん、知り合いの様子が「どうもおかしい。」という場合、これらの被害にあっていませんか?身近な高齢者が「被害にあっているかも。」と思ったら、まずは消費生活センターにご相談ください。
※局番なしの188(消費者ホットライン)でも最寄りの消費生活センターに繋がります。
(注意:携帯電話から188にかけると、電話料金が高額になる場合があります。伊勢市消費生活センターの相談専用電話0596-21-5717をご利用ください。)
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5717
ファクス:0596-22-5014
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
※消費生活に関するご相談は、伊勢市・志摩市・鳥羽市・玉城町・南伊勢町・大紀町に在住の人に限ります。それ以外の人は、「消費者ホットライン」【電話:188(全国共通)】をご利用ください。