「老人ホームの入居権」を譲ってほしいという詐欺電話に注意!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1014897  更新日 令和6年10月8日

印刷大きな文字で印刷

さまざまな人物が登場し、お金を払わせようとしてきます。

不審な電話はすぐに切り、絶対にお金を払わないで!

「入居権」を譲ってほしいという電話は詐欺です!

相談事例

  • 「老人介護施設の入居権を譲ってほしい」と言われ了承したところ、本人からの申し込みだと証明するために1,000万円振り込んでほしいと迫られた。
  • 「老人ホーム入居権」を他者に譲るためには200万円を振り込むよう言われ、支払わないと裁判になると脅された。
  • 「老人介護施設の入居権を譲ってもらえないか」と電話があり、了承したところ、「名義貸しは犯罪だ。逮捕されないために、いったん1,000万円を振り込んでほしい。後日返金する」という電話が入った。500万円だけでも先に振り込むように言われたが、本当か。

消費者へのアドバイス

  • 「あなたは入居権を持っている」「権利を譲って」「名義を貸して」などと持ち掛けてくるのは詐欺です!
    不安であれば留守番電話機能や発信者番号表示機能を活用し、心当たりのない電話には出ないようにしましょう。
  • 電話に出てしまっても、絶対にお金は払わないでください。すぐに警察、家族・友人、消費生活センター等に相談しましょう。※いったん払ったお金は、絶対に返金されません!!
高齢者の消費者トラブルを防ぐには周囲の方の見守りが必要です。
高齢者に異変がないか見守り、異変に気づいたら警察や消費生活センターに相談してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

伊勢市消費生活センター(商工労政課内)
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5717
ファクス:0596-22-5014
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
※消費生活に関するご相談は、伊勢市・志摩市・鳥羽市・玉城町・南伊勢町・大紀町に在住の人に限ります。それ以外の人は、「消費者ホットライン」【電話:188(全国共通)】をご利用ください。