ひきこもり相談
ひきこもりとは
さまざまな理由から、学校や仕事などの外との交流を避け、6ヵ月以上(原則)にわたって家庭にとどまり続けている状態のことです。
「ひきこもり」という状態は同じであっても、その方の背景や思いは一人一人異なります。
ひとりで抱え込まずに、相談してみませんか。
<本人の悩み(一例)>
- このままではいけないと思うけど、どうしたらいいのか分からない
- 将来のことを考えると不安になる
- 人に会うのが怖い
- 本当は働きたいけど、一歩が踏み出せない
- 居場所がない
<家族の悩み(一例)>
- どこに相談したらいいのか分からない
- どう接したらいいのか分からない
- 将来(生活・仕事)のことが心配
- 部屋から出てきてくれない
「伊勢市ひきこもり地域支援センター つむぎ」にご相談ください。
ひきこもり状態の方やそのご家族を支援するセンターを、
伊勢市社会福祉協議会 福祉センター(所在地:伊勢市八日市場町13-1)内に開設しています。
伊勢市在住の「ひきこもり」状態にあるご本人及びそのご家族であれば、どなたでもご相談いただけます。
ご相談にあたり「ひきこもり」状態の期間や年齢は問いません。秘密は必ず守ります。
- 「ひきこもり」についての相談対応
- 「ひきこもり家族の交流会」の開催
- 「フリースペースこだま」(安心して過ごせる「居場所」)の運営
- 「ひきこもりサポーター養成講座」の実施
- 「ひきこもり」に関する講演会の開催
ご相談・お問い合わせ先の詳細は、下記をご覧下さい。
<ステップ1>
電話やメール、LINEでご連絡ください。
<ステップ2>
センターまたは自宅へ訪問し、お話をします。
<ステップ3>
オーダーメイドな「これから」を一緒に考え、取り組むためのお手伝いをします。
- 「ひきこもり」状態の方の居場所の紹介
- 就労体験の場の紹介
- 日常生活の自立の手伝い
- 「ひきこもり」家族の居場所の紹介
必要に応じて、他の支援関係機関とも連携します。
所在地:〒516-0076 伊勢市八日市場町13-1 伊勢市社会福祉協議会 福祉センター2階
電話:0596-63-5670
ファクス:0596-27-2412
Eメール:ise-hk.center@mie.email.ne.jp
開所日時:8時30分から17時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)
ライン相談 (相談先は、「生活サポートセンターあゆみ」を選択してください)
※この事業は、伊勢市社会福祉協議会に委託して実施しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉総合支援センターよりそい
〒516-0072 三重県伊勢市宮後1丁目1番35号
MiraISE(ミライセ)内 伊勢市健康福祉ステーション7階
(総合相談係) 電話:0596-21-5583
(包括ケア推進係) 電話:0596-21-5611
(地域福祉係) 電話:0596-21-5712
(孤独孤立対策係) 電話:0596-21-5715
(こども家庭相談係)電話:0596-21-5716
ファクス(全係):0596-63-5420
福祉総合支援センターよりそい へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。