こども家庭センター
伊勢市こども家庭センター
伊勢市では、妊産婦や子育て支援、子どもに対する支援を一層充実させるため、健康福祉ステーション内に「こども家庭センター」を設置しました。これまで以上に母子保健分野と児童福祉分野の連携を強化し、18歳までのすべての子どもとその世帯、すべての妊産婦等への継続的かつ切れ目のない支援を実施していきます。
「こども家庭センター」とは
妊娠・出産・子育て・家庭のことに関する様々な不安や悩み、困りごとなどをご相談いただけるところです。また、相談内容に応じて必要な支援やサービスにおつなぎできるよう一緒に考えていきます。
福祉総合支援センター(こども家庭相談係)での相談
家庭・養護相談や女性・DV相談など、子どもが安心して成長していくための総合的な相談をお受けします。
各種相談
- 子どもや家庭に関する家庭児童相談
- 児童虐待相談
- 女性相談(離婚・DV相談等)
- いじめ相談
こんなときはお気軽にご相談ください
- 育児でイライラする
- 子どもへの関わり方が分からない
- しつけがうまくいかない
- 離婚をしたいが、経済的に子どもを育てていけるか心配
- 学校に行きたくない
対象
- 市内在住の0~18歳までのお子さんとその家族、妊産婦
- 市内在住の子育てに心配なことや悩みのある方
- 市内に勤務する子ども・子育て支援に関わる関係者 など
いくつかの方法がありますので、使いやすい方法でご相談ください。
受付時間
月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(月曜日は19時00分まで)
※土曜・日曜・祝日・年末年始除く
※来所相談をご希望の方は、できるだけ事前に日時をお知らせください。
電話相談
0596-21-5709(相談専用)
メール
k-katei@city.ise.mie.jp
来所相談
福祉総合支援センターよりそい
〒516-0072 三重県伊勢市宮後1丁目1番35号 MiraISE(ミライセ)内
伊勢市健康福祉ステーション7階
-
こども家庭センターリーフレット (PDF)(1.3MB)
福祉総合支援センターよりそい(こども家庭センター)
ママ☆ほっとテラス(健康課)での相談
妊産婦や乳幼児を持つ家庭が安心して生活・子育てができるように、妊娠・出産・子育てに関しての心配事や悩みについて相談をお受けします。
各種相談
- 妊娠や出産・育児に関する相談
こんなときはお気軽にご相談ください
- 赤ちゃんがなかなか泣き止まない、どう対応したら良いか
- 出産や産後の生活に不安がある
- 母乳は足りているか 、ミルクの量はどのくらいが良いか
対象
- 市内在住の妊娠中の方
- 産後のお母さん・お父さん、ご家族の方
いくつかの方法がありますので、使いやすい方法でご相談ください。
受付時間
月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(月曜日は19時00分まで)
※土曜・日曜・祝日・年末年始除く
※来所相談をご希望の方は、できるだけ事前に日時をお知らせください。
電話相談
健康課(ママ☆ほっとテラス・中央保健センター)
0596-27-2435
オンライン相談
来所による相談が難しい方には、LINEのビデオ通話を使用したオンライン相談(電話予約制)も行っています。
メール
ise-hset@city.ise.mie.jp
来所相談
健康課(ママ☆ほっとテラス・中央保健センター)
〒516-0072 三重県伊勢市宮後1丁目1番35号 MiraISE(ミライセ)内
伊勢市健康福祉ステーション5・6階
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉総合支援センターよりそい
〒516-0072 三重県伊勢市宮後1丁目1番35号
MiraISE(ミライセ)内 伊勢市健康福祉ステーション7階
(総合相談係) 電話:0596-21-5583
(地域包括ケア係) 電話:0596-21-5611
電話:0596-21-5712
(孤独孤立対策係) 電話:0596-21-5715
(こども家庭相談係)電話:0596-21-5716
ファクス(全係):0596-63-5420
福祉総合支援センターよりそい へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。