いせファミリー・サポート・センター提供会員養成講座を開催します
提供会員の養成講座を開催します
一時的な子どもの預かりや、保育所・幼稚園への送迎などをしていただく提供会員の養成講座を開催します。この講座では、子育てに関するさまざまな知識・技術を学ぶことができます。
子育てを終えた人や保育士の資格を持つ人など、子どもが好きで、子どもに関わる活動をしたい人、自らの子育てのスキル(能力)向上を目指すみなさんにおすすめします。
※全日程を受講できる人を優先します。全日程を受講できない人は相談してください。
※託児はありません。
※全てのプログラムを受講後に提供会員として登録をお願いします。
- 日程
- 以下プログラムのとおり
- 場所
- いせ市民活動センター南館2階
- 対象
- 市内および近隣市町に在住の20歳以上の人
- 定員
- 20人(先着順)
- 受講料
- 無料(別途テキスト代として2,100円が必要)
- 申し込み
- 令和5年10月13日(金曜)までに以下の応募フォームからお申し込みください
プログラム
とき | 時間 | 講座項目 | 講師 |
---|---|---|---|
10月21日(土曜) |
10時20分~16時00分 |
開講式/オリエンテーション
子育て支援サービスを提供するために 子どもの栄養と食生活 |
担当アドバイザー、
秋山則子 三重県子どもNPOサポートセンター 副理事長、 馬場啓子 管理栄養士 |
10月28日(土曜) | 10時00分~15時30分 |
子どもの生活へのケアーと援助
伊勢市の子育て支援・メンタルパートナー養成講座 心の発達と保育者のかかわり 障害のある子どもの預かりについて |
伊勢市福祉総合支援センター 保健師、 山口昌澄 学校法人高田学苑高田短期大学子ども学科教授 |
10月29日(日曜) | 10時00分~16時00分 |
子どもの遊び |
山野栄子 学校法人大橋学園ユマニテク短期大学教授、
羽根靖之 はね小児科医院院長 |
11月4日(土曜) | 9時30分~16時40分 |
小児看護の基礎知識
保育の心 児童虐待と社会的養護 |
岡田まり 株式会社ジェネラス訪問看護ステーションほたるいせ管理者、
堀川美子 育児支援アドバイザー、 鈴木聡 三重県児童相談センター市町アドバイザー |
12月2日(土曜) | 9時30分~15時40分 |
事故による子どもの傷害
―実態・予防・応急処置― 心肺蘇生法 講座をふりかえって 会則・活動記録等の説明 |
青木恵津子 日本赤十字社三重県支部参事、
秋山則子 三重県子どもNPOサポートセンター 副理事長、 担当アドバイザー |
提供会員って何をするの?
- 子育てを助けてほしい人(依頼会員)の希望する内容・時間で、子どもを有償で一時的に預かる育児援助をしていただきます。
- 依頼会員と提供会員の両方を兼ねることもできます。
- 会員登録は無料です。
- また、万一の事故に備えて保険に加入しています。
詳細は、以下のリンクからYoutube動画でご覧いただけます。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子育て応援課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館2階
電話:0596-21-5561
ファクス:0596-21-5555
子育て応援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。