11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間です
児童虐待は、社会全体で解決すべき重要な課題です。国では、毎年11月を「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間と位置づけ、全国の自治体で集中的な広報・啓発活動を実施しています。
令和7年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」標語
『知らせよう あなたが あの子の声になる』
オレンジリボン運動
「オレンジリボン運動」は、児童虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、児童虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。

伊勢市の取組
市役所本庁への懸垂幕・のぼり旗の設置、公用車へ『STOP!こども虐待』マグネットシートの貼付などを行います。
また、地域や関係機関において児童虐待防止ポスターの掲示等も行っています。
オレンジリボンツリーをご存じですか?
オレンジリボンには子ども虐待を防止するというメッセージが込められています。一人でも多くの方々に「児童虐待防止」に関心を持ってもらい、子どもたちの笑顔を守るために、一人ひとりに何ができるのかを呼びかけていくためのものです。
11月中は健康福祉ステーションにオレンジリボンツリーを展示していますので、お越しの際はぜひご覧ください。
啓発事業を行います!
令和7年11月4日から21日まで、伊勢図書館にて児童虐待防止に関するパネル展示、関連図書の紹介を行います。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉総合支援センターよりそい
〒516-0072 三重県伊勢市宮後1丁目1番35号
MiraISE(ミライセ)内 伊勢市健康福祉ステーション7階
(総合相談係) 電話:0596-21-5583
(地域包括ケア係) 電話:0596-21-5611
電話:0596-21-5712
(孤独孤立対策係) 電話:0596-21-5715
(こども家庭相談係)電話:0596-21-5716
ファクス(全係):0596-63-5420
福祉総合支援センターよりそい へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
