市税の証明
申告期限の延長に伴う所得(課税)証明書等の表示について
発行された証明書と確定申告等の内容に相違がある場合は、発行された所得(課税)証明書等の原本をご用意の上、課税課税務係までお申し出ください。
令和2年8月31日(月曜日)まで、確定申告等の内容を反映した証明書と差し替え対応させていただきます。
※事前にお問い合わせをいただきますと、証明の発行がスムーズに行える場合がありますので、ご協力ください。
本人確認について
- 個人情報保護の観点から、他人による不正な申請を防止するため、窓口へお越しの方の本人確認を行っています。
本人確認ができる書類の提示にご協力をよろしくお願いします。 - 申請の際には、次のものをご持参のうえ、本庁課税課証明窓口、各総合支所生活福祉課又は各支所で申請をしてください。
証明・閲覧 | 申請者 | 必要なもの |
---|---|---|
個人名義 | 本人 | 本人確認ができる書類 |
個人名義 | 代理の方 |
|
法人名義 | 申請者 |
|
本人確認ができる書類の対象となるもの
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、健康保険証、在留カード、年金手帳、各種医療受給者資格証、社員証(顔写真付)など
※上記に掲載の身分証明書等をお持ちでない方は、お問合せください。
証明の種類、手数料
証明の種類 | 内容 | 手数料 | 証明窓口 |
---|---|---|---|
所得(課税)証明 | 前年の所得金額、市県民税の年税額 | 1枚 200円 | 本庁課税課、各総合支所生活福祉課及び各支所 |
課税証明 | 市県民税の年税額 | 1枚 200円 | 本庁課税課、各総合支所生活福祉課及び各支所 |
納税証明 | 年税額・納税額又は滞納がないこと | 1枚 200円 | 本庁課税課、各総合支所生活福祉課及び各支所 |
軽自動車税納税証明 (継続検査用) |
車検時に必要 | 無料 | 本庁課税課、各総合支所生活福祉課及び各支所 |
固定資産評価証明 | 土地・家屋の地番ごとの評価額 |
1枚 200円 土地・建物合わせて7件まで1枚に記載(注) |
本庁課税課、各総合支所生活福祉課及び各支所 |
固定資産公租公課証明 | 土地・家屋の地番ごとの課税標準額・税額 |
1枚 200円 土地・建物合わせて7件まで1枚に記載(注) |
本庁課税課、各総合支所生活福祉課及び各支所 |
事業証明 | 事業所の所在地等 | 1枚 200円 | 本庁課税課、各総合支所生活福祉課及び各支所 |
住宅用家屋証明 | 登録免許税の軽減措置に係る一定の要件を満たす住宅の証明 | 1枚 1,300円 | 本庁課税課 |
(注)所有形態(単独所有・共有)が違う場合は、証明書は別々に発行されます。
また、共有の場合は、共有者や持分割合の組み合わせごとに、別々の証明書で発行されますのでご注意ください。
なお、共有名義でも、申請は共有名義中の1名様からいただければ発行することができます。(証明書に記載される名義は「申請者 外○名」と表記されます。)
(具体例)Aさんが以下のような内訳のご自分名義の土地すべての評価証明書を取ろうとした場合、合計手数料は1,000円となります。
Aさんがお持ちの土地
- 単独名義(9筆)→2枚(400円)
- 共有名義[A+B、A持分1/2](3筆)→1枚(200円)
- 共有名義[A+B、A持分1/3](2筆)→1枚(200円)
- 共有名義[A+C](1筆)→1枚(200円)
郵送による申請の方法
証明書の交付を郵送により申請することもできます。その場合は、次の書類等を伊勢市役所本庁課税課までお送りください。
- (1)申請書
-
次の事項を記入したもの
- 申請者の現住所、氏名、生年月日、電話番号(昼間連絡のとれる先)
- 代理の方が申請される場合は、証明対象者本人の現住所、氏名、生年月日、捺印
- 必要証明書の種類・年度・使用目的・枚数
※証明対象者本人が伊勢市から転出された場合は、伊勢市にお住まいの時のご住所もご記入ください。
※申請書の様式は、ホームページからダウンロード可能ですが、記載内容が満たされていれば指定様式でなくても結構です。
- (2)定額小為替
- 証明発行手数料分の定額小為替
※定額小為替は郵便局でお求めください。
※定額小為替はお釣りが発生しないようにお願いします。手数料の額を超える定額小為替が送付された場合は、お釣り分を切手でお返しする場合があります。 - (3)返信用封筒
- 返信先の住所、氏名を記入して切手を貼ってください。
(郵送料の目安:普通郵便で定形封筒の場合、証明書3枚程度まで84円。) - (4)身分証明書の写し
- 申請者の身分証明書(運転免許証等)の写しを同封してください。
あて先:「〒516-8601 伊勢市岩渕1丁目7番29号 伊勢市役所 課税課 税務係 税務証明担当宛」
留意事項
- 市県民税に係る証明については、必要な証明年度の1月1日現在に居住していた自治体での発行になります。
- 所得(課税)証明は、前年中の所得の証明になります。例えば平成30年度の証明であれば、内容は平成29年中の所得の証明となり、平成29年度の証明であれば、内容は平成28年中の所得の証明となります。
- 市税の納付直後などに納税証明、軽自動車税納税証明(継続検査用)の申請をされる際に、確認のため領収書の提示をしていただく場合があります。
- 相続等による申請の場合は、相続関係が確認できる書類(被相続人が死亡したことが分かる戸籍謄本等、相続人であることが分かる戸籍謄本や公正証書等)をご持参ください。郵送の場合は同封してください。(コピー可)
- 年途中で所有権移転のあった場合の固定資産評価証明の申請は、所有権移転が確認できる 登記簿謄本等をご持参ください。
ご不明な点は、課税課税務係までお問い合わせください。
申請書
市税の証明に関する申請書
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
課税課税務係(証明担当)
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館1階
電話:0596-21-5530
ファクス:0596-21-5535
課税課税務係(証明担当)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。