求人サイトへの無料掲載トラブル
「契約が自動更新され、高額費用を請求された」という相談が多発しています。
相談事例
ハローワークを利用して求人情報を公開したところ、求人広告会社を名乗る事業者から「当社求人サイトに無料で求人情報を掲載しませんか」と電話がかかってきた。ファクスで申込書が届き契約したが、申込書の裏面に「2週間経過後は有料掲載に移行する」や「解約は書面で手続きが必要」と小さく記載されていたことには気が付かなかった。電話で有料掲載の話はされなかった。無料掲載終了後に自動で有料掲載に移行したとの理由で、約30万円の広告料金を請求されている。
その他にも、
- 自動更新になることは全く聞いていなかった。
- 解約すると電話をしたが、自動更新になり30万円請求された(書面でしか解約を受け付けていないと言われた)。
- 無料期間終了前に解約の書類を送ると言っていたが、書類が届いたのが無料期間終了の日だった。
という相談も寄せられています。
申込書は裏面まで全部読み、不明な点は事業者に確認しましょう。
消費生活センターからのアドバイス
求人情報の掲載契約をする前に、
- 広告料金
- 掲載期間
- 無料掲載終了後の料金
- 解約方法
を必ず確認してください。
電話で事業者に確認したことについては、書面にしてもらい、証拠を残しておきましょう。
求人サイトへの求人情報掲載は、『事業者が事業のためにした契約』なので、消費生活センターでは取り扱いできません。
ハローワークに求人を出した途端に勧誘の電話がかかってきた、という相談が多くあります。
「掲載料金を払わなければ訴える。」と言われた事業者さんもいます。
交渉の結果、5万円程度の『解決金』や『和解金』を請求してくる場合もあります。
2019年頃からこの手口の相談が増え始め、最近また増加傾向にあります。
全国各地の弁護士会でもこの問題に取り組んでいます。
高額な掲載料を請求された場合は、業者の言いなりに支払ってしまう前に、まずは、『市の無料法律相談』や『ひまわりほっとダイヤル』などで、弁護士に相談してください。
※市の無料法律相談の日程や予約方法は、「広報いせ」でご確認ください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5717
ファクス:0596-22-5014
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
※消費生活に関するご相談は、伊勢市・志摩市・鳥羽市・玉城町・南伊勢町・大紀町に在住の人に限ります。それ以外の人は、「消費者ホットライン」【電話:188(全国共通)】をご利用ください。