子どものゲーム課金トラブル

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011502  更新日 令和5年11月15日

印刷大きな文字で印刷

「子どもが親に無断でオンラインゲームに高額課金してしまった。」という相談が増えています

イメージ画像:いつの間に?子どものゲーム課金 あなたは大丈夫?

コロナ禍で相談件数が急増しています!

主な相談事例

  • 親や祖父母のスマホやタブレットを子どもに貸したら課金していた
  • 家庭用ゲーム機で知らないうちに課金していた
  • 子どもが「キャリア決済」は、お金がかからないと思っていた
  • こんなに高額になっているとは気が付かなかった(中学生)

キャリア決済とは

ゲームやアイテムの購入代金、インターネットショッピングの代金などを、携帯電話料金と一緒に後で支払う決済方法です。

保護者へのアドバイス

オンラインゲームで課金する場合の『ルール』を家族で話し合っておきましょう。

家庭用ゲーム機

必ず『ペアレンタルコントロール』の設定をしておきましょう。
保護者アカウントで子どものアカウントを管理・保護できます。保護者アカウントは子どもに利用させないようにしましょう。

スマートフォン、タブレット

両親や祖父母のスマホやタブレットを子どもに使わせる場合

  • 保護者アカウントでログインして利用させる場合は、事前にアカウントの設定を確認しましょう
    「決済パスワードは設定してあるか」「決済完了メールが受信できているか」などを必ず確認してください。
  • 子どもに暗証番号を教えないでください
    いちどだけ課金を許可した時に、暗証番号を覚えてしまっていたケースもありました。
    1111や1234、誕生日、電話番号下4桁、車のナンバーなどの推測しやすい番号も暗証番号にしないでください。
  • キャリア決済の上限額を変更しておきましょう
    両親や祖父母名義のスマートフォンなどは高額なキャリア決済が可能になっている場合が多いので、上限額を見直しておきましょう。

子どもが普段利用しているスマートフォン

  • キャリア決済の上限額をゼロか少額に変更しておきましょう
    スマートフォンの利用者を親の名義で登録している場合は、上限額が高額になっている可能性があります。
  • いちどだけ課金を許可してクレジットカード情報を登録した場合は、必ず支払情報を削除しておきましょう
    iCloudストレージの追加などの月額課金のためにAppleIDにクレジットカードなどの支払方法を登録してある場合や、GooglePlayでサブスクリプションの契約をしている場合は、支払方法を削除できないので注意してください。

伊勢市消費生活センターから

小さな子どもの場合、『課金=お金を使っている』ということが理解できていない場合もあります。

子どもが親のクレジットカード等を無断で使ってしまった場合でも、クレジットカードや暗証番号の管理状況により、未成年取り消しが認められない場合もあります。クレジットカードやキャリア決済のパスワード等の管理には、十分注意してください。

最近は、LINEばかりでメールをあまり利用しない方も増えており、「決済完了メールに気付かず、高額な請求が来るまで気付かなかった。」という保護者の方もいました。

未成年者が保護者の承諾なくオンラインゲームの課金をしてしまった場合は、未成年者契約の取消しが可能な場合もあります。トラブルになった場合は、できるだけ早く相談してください。

子どものゲーム課金を防ぐ方法は?イメージ図

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

伊勢市消費生活センター(商工労政課内)
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5717
ファクス:0596-22-5014
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。