定期購入「チャットでの申し込み」に注意!
チャット画面<例>
定期購入であることや、解約条件の表示は、上部に流れて行ってしまいます!
必ず戻って、広告を確認してください。
必ず戻って、広告を確認してください。
最終確認画面<例>
注文の確定前には必ず上の図のような、最終確認画面が表示されます。
最終確認画面には、商品の数量・代金、支払時期・方法、解約条件などの契約事項が、簡単に確認できるように表示されています。
スマートフォンで注文した場合、字が小さくて読みにくいかもしれませんが、契約についての重要な事項が書かれていますので、注文する前に必ず確認し、スクリーンショットを撮ってください。
最終確認画面に「契約についての重要な事項」が「簡単に確認できるように表示」されていない場合、契約を取り消すことができます。
購入確定ボタンを押す前に確認
- 「いつでも解約OK」と書いてあるが、解約条件は?
- 解約の方法(解約方法が電話しかない場合は要注意!)
- 解約期間(次回発送日の何日前までに解約手続きが必要か)
解約期間が実質5日というケースもあります。 - 初回で解約した場合、違約金や差額請求などの定めはないか など
- 「縛りなし」か?
- 最低利用金額、最低利用回数の表示はないか
- クーポン選択後、「縛りあり」の契約に変更されていないか
- 2回目の発送時期・発送個数・支払金額
2回目に大量の商品が送られてきて、高額の請求がある場合もあります。 - 広告画面が流れ、チャットへ誘導された場合
広告画面を戻って必ず確認してください! - 「アクセスが集中しております」「在庫わずか」という表示や、制限時間が表示される場合
焦って購入させるためのテクニックです。過剰にあおってくる広告には気を付けましょう。
「解約の電話がつながらない」という相談も増えています。
解約方法が電話しかないのに『電話をかけても全然つながらない場合』も、契約を取り消すことができます。
解約の電話をかける場合、事業者の受付時間を確認し、30分は待つつもりでかけてください。
月曜日などの休み明けは、電話がつながりにくいケースが多いです。
『電話をかけても全然つながらなかった』ことを証明するため、時間帯を変えて複数回電話をかけ、「何月何日、何時に何分間電話を掛けた」というメモを残しておき、解約期間内に、事業者宛にメールしておいてください。
一人で悩まず、ご相談ください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5717
ファクス:0596-22-5014
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
※消費生活に関するご相談は、伊勢市・志摩市・鳥羽市・玉城町・南伊勢町・大紀町に在住の人に限ります。それ以外の人は、「消費者ホットライン」【電話:188(全国共通)】をご利用ください。