フリマサイト利用時の注意点

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009026  更新日 令和4年12月9日

印刷大きな文字で印刷

フリマサイトを利用しての売買は、個人間取引になります。

サイトの利用規約でも「トラブルが発生した場合、当事者間の話し合いで解決する。」となっています。

消費者と事業者間の取引ではないので、消費者保護のための法律も適用されず、消費生活センターもあっせんに入ることができません。

フリマサイトは『利用規約』を事前に確認し、ルールを守って上手に利用しましょう

相談事例

説明と違う商品が届いた(購入者)

偽物が届いた

  • ブランド品と思って購入したら、偽物だった
  • 正規品だと思って美容液を購入したら、偽物だった

商品が壊れていた

  • 電気製品を購入したが、電源が入らない
  • 「動作確認済み」と書いてあったが、正常に作動しない

その他のトラブル

  • 商品が届かない(購入者)
  • 冷凍の食品が通常の宅配便で送られてきた(購入者)
  • 正規品の倍以上の値段で売られていた(購入者)
  • ゲーム機を購入したと思ったら、箱だけだった(購入者)
  • チケットを購入したが、入場できなかった(購入者)
  • スマートフォンを購入したが、利用制限がかかっていた(購入者)
  • 代金を受け取れない(出品者)

などといったトラブルの相談が多くあります。

トラブル防止のために

  • 取引相手や商品等についてよく調べてから取引しましょう
  • 商品等について確認したいことは、注文の前に出品者に問い合わせしましょう
  • 利用規約で禁止されている行為を相手から持ちかけられても、絶対に応じないでください
    • 商品受け取り前の出品者の評価(受取評価)
    • 代金支払い前の商品発送
    • 相手の銀行口座へ直接振り込み、などは利用規約で禁止行為になっています
  • 商品が到着したら、すぐに開封し、状態をよく確認しましょう。
    商品確認前の受取評価は絶対にやめてください!
  • 未成年が利用する場合は、家族で利用方法を話し合いましょう
    (運営事業者は未成年がフリマサービスを利用する場合、保護者の同意を得るように求めています。しかし、出品者によっては、酒やたばこなど店舗では年齢確認が必要な商品購入時に、確認措置がとられていない場合もあります。また、子どもが家の物を無断で出品することが無いよう、家族でルールを決めておきましょう。)

トラブルが発生した時、当事者間で話し合っても交渉が進まない場合は、運営事業者に相談しましょう。商品が届かない、相手と連絡が取れなくなったなどの場合は、補償制度を設けている運営事業者もあります。

フリマサービスは個人間取引のため、ノークレーム・ノーリターンの表示があれば、特約は有効です。リスクを十分に理解した上で、上手に利用するようにしましょう。


要冷蔵食品の常温配送は危険です

チラシ:要冷蔵食品の常温配送は危険です

  • フリマアプリで出品した「保存方法:10度以下」の食品を購入者に発送するときは、『クール便』を利用してください!
  • 常温発送と表示されている「要冷蔵食品」の購入は避けましょう。
  • フリマサイトで販売されている「冷凍の食品」を購入する際は、特に注意しましょう。
    一般的な家庭用冷凍庫の設定温度は-18度前後となっていますが、頻繁に開閉するため、温度が上がりやすくなっています。中に入っている食品も当然その影響を受けるので、自宅で食べる場合でも、賞味期限にかかわらず、早めに食べた方が良いでしょう。また、出品者が自宅から発送場所に持って行くまでの、商品の保管方法も気になります。個人が冷凍食品を出品している場合は、注文前に、温度管理が適切に行われているか確認しましょう。

チケットの販売

「チケットを注文したが届かない。」「購入したチケットで入場できなかった。」「公式サイトの3倍の値段だった。」という相談が多くあります。

転売防止のために会場入場時に本人確認があり、チケットを購入した本人以外は入場できない場合があります。

購入前に、公式ホームページに「転売禁止のルール」が記載されていないか、「本人確認の方法」などを必ず確認してください。

スマートフォンの利用制限

フリマサイトやオークションなどで中古のスマートフォンを購入する場合は、購入前に「利用制限がかかっていないか」必ず確認してください。

※『不正に入手した携帯電話』などの理由で、携帯電話会社から利用制限がかけられているスマートフォン端末が販売されている場合があります。

確認方法

  1. IMEI(製造番号)と呼ばれる15桁(半角英数字)の端末識別番号(またはMEIDと呼ばれる14桁(半角英数字)の端末識別番号)を販売者に問い合わせてください。
  2. 携帯電話会社の照会ページで確認してください

化粧品や健康食品・サプリメントの転売

偽物の出品

人気美容液や健康食品の偽物が、安く出品されていた事件がありました。

美容液製造元の製薬会社が調べたところ、偽美容液に美容成分は入っておらず、「使用したら肌が赤くなった」などの健康被害も報告されているそうです。

偽健康食品の健康被害は報告されていませんが、安全性は不明のため、購入した場合でも飲用しないでください。

販売元の転売禁止

定期購入の商品を転売しているケースも多くありますが、販売元の利用規約で転売禁止になっている場合、運営事業者から出品停止やアカウント停止などの措置が取られる場合があります。

また、出品者の商品の保管状況により、商品の品質が劣化している可能性もあります。

海外から個人輸入した化粧品や健康食品の出品は、薬機法違反となる可能性がありますので注意してください。

フリマサイトでの商品とお金の流れ

図:エスクローサービスの説明

大手の運営事業者では、購入者が支払った代金を運営事業者がいったん預かり、購入者が商品受け取り後に「評価」をすると、出品者に代金が支払われる「エスクローサービス」と呼ばれる決済の仕組みを導入しています。

「受取評価」してサービス上の取引が完了してしまうと、相手と連絡が取れなくなり、トラブルが起きても、フリマサービス運営事業者の補償サービスやサポートを受けられないことがあります。
商品が届いたら、状態をよく確認してから「受取評価」しましょう。

参考情報[国民生活センター]

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

伊勢市消費生活センター(商工労政課内)
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5717
ファクス:0596-22-5014
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。