総務政策委員会視察報告

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005341  更新日 令和4年9月21日

印刷大きな文字で印刷

令和4年度

日程

令和4年8月22日(月曜)~8月23日(火曜)

視察先及び目的

8月22日(月曜)兵庫県加古川市「自治体DXに関する取組について」、「加古川スマートシティ構想、加古川スマートシティ推進協議会について」、「見守りカメラの設置、見守りサービスの導入について」

8月23日(火曜)広島県広島市「ドローンを活用した防災対策、災害活動について」、「防災活動の取組について」

概要

兵庫県加古川市「自治体DXに関する取組について」、「加古川スマートシティ構想、加古川スマートシティ推進協議会について」、「見守りカメラの設置、見守りサービスの導入について」

 加古川市はDX、スマートシティの取組として注目されている自治体ですが、スマートシティを構築することが目的ではなく、市民が安全・安心に暮らせることを実現することが目的で、市の課題を解決するためにデジタルを活用する形になり、結果としてスマートシティとして注目されるようになりました。加古川市の取組の特徴の一つに、市民参加型プラットフォームDecidimがあげられ、これはオンライン上で市民の意見を集め、議論を集約し、政策に結び付けていく機能を有しているもので、海外で使われているものを日本に導入したものであり、日本で初めて導入したものであるとのことでした。視察においては、自治体DXに関することとして、加古川スマートシティ構想、加古川スマートシティ推進協議会、市の課題をデジタルで解決を試みている取組として、見守りカメラの設置、見守りサービスについて等の説明を受けました。

加古川市
兵庫県加古川市での視察
加古川市
加古川市内の見守りカメラを視察

概要

広島県広島市「ドローンを活用した防災対策、災害活動について」、「防災活動の取組について」 

 広島市は、平成28年8月、平成30年7月と大規模な豪雨災害に遭い、それらのことを踏まえた対策として、災害応急組織体制の強化、地域の自主組織に対する支援、防災講演会等の開催、避難誘導アプリの導入、防災情報メールの配信区域・気象情報の発表区域の細分化等の対策に取り組み、市民に行動させる、地域の防災力を高める取組を行ってきています。また、平成31年3月に「情報収集活動ドローン」が配備され、同年10月から運用を開始しています。視察においては、被災を踏まえての防災対策、ドローンを活用しての情報収集活動、水難救助活動など、実際の映像、ドローン本体等を使用し説明を受けました。

広島市
広島県広島市での視察
広島市
広島市においてドローンの説明を受ける

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?