議会用語集

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012270  更新日 令和3年6月9日

印刷大きな文字で印刷

あ行 か行 さ行 た行 は行 や行 ら行

議会用語集

伊勢市議会の本会議や委員会で用いられる議会用語を中心に解説しています。

地方自治法、伊勢市議会基本条例、伊勢市議会会議規則、伊勢市議会委員会条例などの根拠条項も掲げていますので、より専門的に知りたい方は参照してください。

※根拠規定の欄中、法は地方自治法、会議規則は伊勢市議会会議規則、委員会条例は伊勢市議会委員会条例、傍聴規則は伊勢市議会傍聴規則、基本条例は伊勢市議会基本条例の略です。

あ行

用語 解説 根拠規定 参考用語
委員会 議会に提出された議案などを、少人数の議員で専門的・効率的に審査するために設置される議会の内部組織のことです。
  • 常任委員会
  • 議会運営委員会
  • 特別委員会
委員会付託 本会議の議決に先だって、議案や調査を詳細かつ効率的に行うため、所管の委員会に審査や調査を委ねることです。 会議規則  
委員協議会 常任委員会と同じ構成で所管の事項に関する問題や課題について協議する会議です。 会議規則
  • 総務政策委員協議会
  • 教育民生委員協議会
  • 産業建設委員協議会
委員長 常任委員会、議会運営委員会、特別委員会に置かれるもので、委員会の委員の互選で選ばれます。
委員長は、委員会を招集し、議事を整理、秩序を保持する権限を持っています。
委員会条例  
委員長報告 委員会で審査や調査を終えた議案などについて、その経過や結果を本会議で議長に報告することです。 会議規則  
意見書 公益に関する重要な事項で市だけでは解決できないものに関して、議会の意思を意見書としてまとめ、国会や関係行政庁に提出し、解決や改善を求める文書のことです。
意見書の案は議員が議長に提出し、本議会で可否を決めます。
 
一般質問 議員が市政全般にわたり、事務の執行状況や将来の方針などについて報告や説明を求め、または質問することです。定例会のみ行われます。
一般質問を行うためには事前に通告を行う必要があります。
会議規則 通告
演壇 議員及び執行部が提案理由の説明や答弁を行う場所です。議長席の前に場所を設けています。    


 

このページの先頭に戻る

か行

用語

解説

根拠規定

参考用語

開会

議会を開き、法的に活動状態にすることです。
本会議初日に議長が宣告し、議会が始まります。

  • 会議規則

 

会期

議会が活動できる期間のことです。会期の決定は、会期ごとに会期の始めに議会が自主的に議決で定めます。

会議規則

 

開議

その日の会議を開くことです。開議は、議長が議長席から宣告します。

  • 会議規則

 

会議録

会議の内容をそのまま記録した公文書です。

市議会ホームページで閲覧できます。

  • 会議規則

 

会派

議会内で結成された同じ考え方、意見を持っているグループです。

基本条例

伊勢市議会会派名簿

監査委員

地方自治体の財政や事業に対して監査を行う機関です。伊勢市の監査委員は3名であり、そのうち1名は議員から選出されます。

 

議案

議会の議決を必要とする市長または議員、委員会が議長に提出する案件のことです。
条例の制定、改正、廃止、予算の決定、決算の認定などの案件があります。

議案・報告・発議等があります。

  • 会議規則

 

議会運営委員会

円滑な議会の運営を行うため、議会運営全般について協議し、意見調整を図る場として設置される委員会です。

  • 委員会条例

 

議決

議案などについて、表決の結果得られた議会の意志決定のことです。
議決には原案可決・原案否決・承認・同意・認定等があります。

 

 

議事

議決とそれまでに至る審議の過程のすべてのことです。

 

 

議事日程

その日の会議の議事の順序表のことで、議長が定めます。

会議規則

 

議場

本会議が開かれる会議の場所で、会議開会中は、関係者以外の入場はできません。
なお、傍聴席は議場に含まれません。

 

議席

議員が、議場で会議を行うときに座る指定された席のことです。
一般選挙後最初の会議で議長によって定められます。

会議規則

 

議長

議長は、議会を代表するとともに、議場の秩序を守り、会議を進めます。
議員の中から議会の選挙により選ばれます。

 

休会

会期中に1日単位で議会の会議が開かれずに休止している状態にあることです。

会議規則

 

継続審査

会議に提出された議案などについて、会期中に審議を終えることができず、本会議で議決して付託を受けた委員会が閉会中に引き続き審査を行うことです。

  • 会議規則

 

決議

政治的効果を期待して、あるいは議会の意思を対外的に表明することが必要であるときになされる議決のことです。

 

 

決算認定

議会が、前年度の歳入歳出予算の執行の実績である決算について、その内容を審査し、収入・支出が適法かつ正当に行われたかどうかを確認することです。

 

このページの先頭に戻る

さ行

用語

解説

根拠規定

参考用語

採決

議会に提出された議案などについて、議長が議員に賛成か反対かの意思表示を求め、集計することです。

  • 会議規則
  • 委員会条例

 

採択・

不採択

請願について、審議し賛成のときは採択、反対のときは不採択といい、議会の意思決定のことです。

 

 

散会

その日の議事日程に記載された案件をすべて終了し、会議を閉じることです。

  • 会議規則

 

質疑

議会に提出された議案などについて、疑義を尋ねるための発言のことです。
質疑を行うためには事前に通告を行う必要があります。

会議規則

通告

質問席

質疑・一般質問の際、議員が執行部に質問する際に使用します。
議席中央の前に場所を設けています。

 

 

指名推選

議会で行う議長・副議長などの選挙について、議員に異議がないときに投票によらず、あらかじめ指名者を定めて会議にはかり、全員の同意によってその者を当選者とする方法です。

 

 

紹介議員

請願の紹介を行うため、請願書の表紙に署名または記名押印した議員のことです。

  • 会議規則

 

招集

議会を開くために、議員に日時、場所を指定して集合を求めるものです。
議会を招集する権限は市長が持っていますが、議長または議員から市長に対して、議会の招集を請求することもできます。

 

上程

議案などを議事日程に組み入れて議題とし、審議の対象とすることです。

会議規則

 

常任

委員会

市の事務について、調査及び議案などの審査を行わせる常設の委員会のことです。
議員はいずれかの常任委員会に所属しております。

  • 委員会条例
  • 総務政策委員会
  • 教育民生委員会
  • 産業建設委員会

除斥

審議案件と利害関係がある議員がいるときに公正さを保つため、該当する議員を退席させることです。

 

審議

本会議で議案などの案件について説明を聞き、疑問を尋ね、討論、表決するといった一連の過程のことです。

 

 

審査

委員会において、付託を受けた議案などを議論し、一応の結論を出す一連の過程のことです。

 

請願

意見や要望を行政に反映させるため、議会に対して施策の実現を要望する制度で、議員の紹介により文書を提出することです。
提出された請願書は委員会で審査したうえで、本会議で採択か不採択かを決定します。

  • 憲法
  • 会議規則

 

政務

活動費

市政に関する議員の調査研究その他の活動の推進を図るために必要な経費の一部として、会派(所属議員が1人の場合も含む。)に対して交付されるものです。

  • 政務活動費の交付に関する条例

 

全員

協議会

議員の全員が集合し、市政の課題等について協議または調整を図る会議です。

会議規則

 

専決処分

議会が議決または決定すべき案件について、議会を招集する時間的な余裕がないとき、市長が代わって意思決定することです。
専決処分をしたときは、次の議会に報告して、承認を求めます。

 

このページの先頭に戻る

た行

用語

解説

根拠規定

参考用語

陳情

請願と同じく、市政に対する意見や要望を市議会に提出するものですが、請願と異なり紹介議員を必要としませんが、処理する義務が生じるものでもありません。

会議規則

 

通告

本会議で議題とされる案件などについて、議員が発言するときには、事前に議長に発言の内容などを告げ知らせることです。

会議規則

 

定例会

定期的に招集される議会のことです。

伊勢市議会では毎年3月、6月、9月及び12月と定めています。

  • 定例会の招集回数に関する条例

 

討論

議題になっている議案などについて、採決の前に、議員が賛成、反対の自己の意見を表明することです。

会議規則

 

特別

委員会

常任委員会のほかに、特別の事件について調査及び審査をするために必要に応じて設置される委員会のことです。

  • 委員会条例
  • 議会のあり方調査特別委員会
  • 予算特別委員会
  • 決算特別委員会

このページの先頭に戻る

は行

用語

解説

根拠規定

参考用語

付帯決議

議会または委員会における審査の対象となる案件の議決に当たって、議会の意思を表明するため、付随的に付けられる意見または要望の決議のことです。

 

 

分科会

案件を事項別に分割して、審査または調査を分担して行う組織です。
議会のあり方調査特別委員会、予算特別委員会及び決算特別委員会は分科会方式を採用しています。

会議規則

 

閉会

議会を閉じ、法的に活動能力のない状態とすることです。

  • 会議規則

 

傍聴

住民など議員以外の人が、会議の状況を直接見聞きすることです。

  • 傍聴規則

 

発議

議会の会議において、議員が議案を提出することをいいます。

 

 

本会議

全議員で構成する議会の会議のことで、本会議の議事は議長が主宰し、議場で開かれます。

会議規則

 

このページの先頭に戻る

や行

用語

解説

根拠規定

参考用語

予算

一定期間における収入と支出の見積もりをいいます。
各種行政サービスを計画的に行うために、毎年4月から翌年の3月末までを一年度とし、この一年度間における収入と支出がどれくらいあるのかなどを見積もったものを予算といいます。
予算には年度当初に見積もる「当初予算」と年度途中で生じた事由に基づいて、既定の予算に追加や変更を加える「補正予算」があります。

 

  • 当初予算
  • 補正予算

このページの先頭に戻る

ら行

用語

解説

根拠規定

参考用語

臨時会

定例会のほかに、必要に応じ、特定の案件に限って審査するために招集される議会のことです。

 

連合審査会

案件の付託を受けた委員会が、議案の内容が他の委員会の所管事項に関連する場合に合同で審査するための会議を開くことです。
※伊勢市議会では、「伊勢市駅前B地区市街地再開発事業」及び「保健福祉拠点施設の整備」についての審査を行うため、令和2年度に初めて開催されました。

会議規則

 

このページの先頭に戻る

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?