平成30年6月定例会 日程等

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005372  更新日 令和2年2月20日

印刷大きな文字で印刷

平成30年6月市議会定例会日程
月日 曜日 時刻 内容
6月25日 月曜 午前10時 本会議 開会(議案の上程、提案説明等)
6月26日 火曜 休会  
6月27日 水曜 休会 正午:質疑・質問通告締め切り
6月28日 木曜 休会  
6月29日 金曜 休会  
6月30日 土曜 休会  
7月1日 日曜 休会  
7月2日 月曜 午前9時 議会運営委員会
7月2日 月曜 午前10時 本会議(議案質疑・委員会付託並びに一般質問)
7月3日 火曜 午前10時 本会議(質疑・一般質問)
7月4日 水曜 午前10時 本会議(質疑・一般質問)※休会となりました
7月5日 木曜 午前10時 産業建設委員会・同協議会
7月6日 金曜 午前10時 教育民生委員会
7月7日 土曜 休会  
7月8日 日曜 休会  
7月9日 月曜 午前10時 総務政策委員会・同協議会
7月10日 火曜 休会 (議事整理)
7月11日 水曜 午前9時 議会運営委員会
7月11日 水曜 午前10時 本会議 閉会(委員長報告、質疑、討論、採決)

※ 日程・時間・内容等については変更になることがあります。

議案質疑・一般質問

議案質疑

黒木 騎代春 議員

議案第61号 伊勢市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
  1. 条例改正案は省令が出され、国から改正を求められていることから提出されたと聞いているが、どのような必要性から省令が出されたと考えているのか聞きたい。
  2. 条例改正案では支援員の資格や配置基準が緩和されることとなって、事業の質の低下を招く恐れはないのか聞きたい。
  3. 現在の制度が始まって3年であるが、現状の基準における事業の評価はどのように考えているのか聞きたい。
  4. 放課後児童支援員の基準として第10条第3項第10号で新たに5年以上の放課後児童健全育成事業に従事した者であって、「市長が適当と認めたもの」とあるが、その基準とはどのようなものか。

一般質問(通告順に掲載)

吉岡 勝裕 議員

  1. ブロック塀等の安全性について
    1. 先日、大阪北部で震度6弱の地震があり、5人の方が亡くなった。うち2人は、ブロック塀等の倒壊が原因であった。ブロック塀等の安全確認と対策は。
    2. 伊勢市ブロック塀等撤去事業補助金の活用状況は。
    3. 学校通学路における点検と対策は。
  2. 水道水の濁りについて
    1. 平成30年5月、小俣地区で水道水の濁りが2回発生した。発生原因は。
    2. 1回目に発生したのが、夜8時頃だった。それからの上下水道部の対応は。
    3. 安全に使用できるとした根拠は。
    4. 今後の対策はどのように考えているのか。
  3. 伊勢市における土曜授業について
    1. 平成27年度から土曜授業を実施してきたが、当初の目的は達成できているのか、効果について聞きたい。
    2. 今年度の実施は、小中学校間でバラバラである。教育委員会の指導はどのようになっているのか。
    3. 次期学習指導要領が、平成32年度から小学校、平成33年度から中学校で全面実施となり、授業時間の確保が必要である。土曜授業の活用はどのように考えているのか。

吉井 詩子 議員

  1. 犯罪被害者支援と更生支援について
    1. 被害者支援は、明日被害に遭うかもしれないすべての市民の為の将来のセーフティネットである。行政の役割について認識を伺いたい。
      • ア 見舞金、ワンストップ窓口設置等、できる支援が何かないかを検討する考えはないか。
      • イ みえ犯罪被害者総合支援センターとの連携、広報・啓発についてはどうしていくのか。
      • ウ 県が犯罪被害者支援条例を定めようとしていることへの認識と市独自で条例制定の考えはないかお聞きしたい。
    2. 被害者支援と車の両輪である、更生支援・再犯防止について現在の取り組みについてお聞きしたい。
    3. 2016年12月に「再犯の防止等の推進に関する法律」が制定されたが市としてどう取り組むのかお聞きしたい。
      • ア 再犯防止条例制定、再犯防止推進計画作成を検討する考えはあるか。
      • イ 福祉的支援、就労支援、地域支援のためのネットワーク構築にどう取り組むか。
      • ウ 市民への啓発活動はどうするか。
  2. 情報化推進について
    1. 福祉の事業にICTを反映させる仕組みの一つとして全国初の事例である春日井市の「ハートフルパーキング制度」が注目されている。本市で取り組む考えはないかお聞きしたい。
    2. ICTによる市民サービス向上について、お考えを聞きたい。
    3. 情報化推進計画を策定し、計画的にICT施策を推進している自治体もあるが本市においてはどのように推進していくのか伺いたい。

久保 真 議員

高齢者等の支援について、また安心して暮らしていける基盤の整備について

  1. 公共交通の再編事業について当局の考えを聞きたい。
    1. 伊勢市におけるこれまでのおかげバスのルート策定はどのような経緯で決められたのか聞きたい。
    2. 6月にアンケート業者の選定を行うとあるが決まったのか、またどのような方法で決められたのか具体的に聞きたい。
    3. ルート案の作成はどのように決定するのか、地域の自治会とのすり合わせを行う考えはあるのか聞きたい。
  2. 健康ポイント事業について当局の考えを聞きたい。
    1. 現在第3期生の募集を行っているが応募状況を聞きたい。
    2. 第1期生、第2期生の事業終了後の運動継続率や分析は行われたのか聞きたい。
    3. 継続支援、民間スポーツクラブとの連携強化の取り組みを聞きたい。
    4. 健康寿命、平均寿命延伸を図るにはどのような取り組みが必要か聞きたい。

楠木 宏彦 議員

発達障害については、頻度の高い障害であると見られてきたが、長く、障害者法制における制度の谷間におかれてきていた。2005(平成17)年に発達障害者支援法が施行され、10年経過して、2016(平成28)年に法改正が行われた。その改正によって、発達障害児については、「可能な限り発達障害児でない児童と共に教育を受けられるよう配慮する」とともに、「個別の教育支援計画の作成」、「いじめの防止等の対策の推進」などが規定された。さらに、発達障害者の家族に対する支援も盛り込まれた。

一方、学校教育においては、「小・中学校の通常の学級に在籍している児童生徒のうち、『(発達障害など)により』特別な教育的支援を必要としている児童生徒が約6%の割合で存在する可能性が示されており、これらの児童生徒に対する適切な指導及び必要な支援は、学校教育における喫緊の課題となっている」(2005(平成17)年中教審答申「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」)との認識のもと、2007(平成19)年度から特別支援教育が実施されている。

  1. 乳幼児保育及び学童期児童の放課後における発達障害児に対する支援について
    1. 保護者ないしは保育士などが、発達障害などで支援が必要だと感じたとき、どのような支援が行われているか。
    2. 支援を受けている児童の人数はどの程度か。また、支援の中身はどのようなものか。
    3. 放課後等デイサービスの支援員や施設などの基準はどうなっているか。
  2. 学校教育における発達障害児に対する支援について
    1. 入学時に支援が必要な児童について、保育所等からどのように引き継いでいるか。
    2. 保護者ないしは教員が、支援が必要だと感じたとき、どのように対応しているか。その手続きと支援の内容はどのようなものか。

黒木 騎代春 議員

  1. 高齢障害者への「介護保険優先原則」いわゆる「65歳問題」について聞きたい。
    1. 65歳になった障害者等が障害福祉制度から介護保険制度への移行が求められるが、制度の違いから、障害者は介護保険制度への移行に伴って、(1)利用料の負担の発生、(2)支給される支援量の低下、(3)支援の質の低下、(4)環境変化に起因する諸問題に直面する事等が問題とされてきた。市としてどのような運用がなされているのか聞きたい。
    2. 4月から、一定の条件のもとで介護保険利用料を無料にする措置がとられている。ただ、請求しないと利用料が返ってこない償還払いとなっている。障害のある方の手間を増やすことなく、現物給付とする考えはないのか。
    3. 根本的な問題解決のために「介護保険優先原則」撤回を国に求めるべきではないか。

宮崎 誠 議員

  1. 通学路の安全性の確保について
    1. 通常時の通学路の安全性の確保について
    2. 非常時となる交通事故発生後や地震・津波などによる自然災害発生後の通学路の安全確保について
  2. 防災・減災対策について
    1. 市内の河川補修整備に関する計画等について、現状どのような考えがあるのか。
    2. 市内の内水対策について、現状どのような対策や計画があるのか。
  3. 飼い主のいない猫(いわゆる野良猫)対策について
    1. 市として、現在どのような対策が可能であるのか。
    2. 地域猫活動について、現状どのような考えがあるのか。

世古 明 議員

安心・安全のまちづくりについて

  1. 防災について
    1. 第3次伊勢市総合計画の防災の項において、正しい避難のあり方についての啓発が急務と書かれているが、正しい避難のあり方とはどういうことか聞きたい。
    2. 災害時の情報収集ならびに情報発信をどのようにしているか聞きたい。
    3. 災害時の道路規制ならびに道路確保について聞きたい。
    4. 備蓄物資の備蓄状況・計画ならびに災害時のトイレ確保について聞きたい。
  2. 防犯について
    1. 不審者対策についてどのように考えているか聞きたい。
    2. 防犯カメラ設置についての考え方と今後の方向性について聞きたい。
    3. 青色防犯パトロールについて聞きたい。
    4. 自主防犯団体の設立状況ならびに設立促進の取り組みについて聞きたい。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?