平成31年3月定例会 日程等

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005374  更新日 令和2年2月20日

印刷大きな文字で印刷

平成31年3月市議会定例会日程

月日

曜日

時刻

内容

2月25日 月曜 午前10時 本会議 開会(議案の上程、提案説明等)
2月25日 月曜 上記終了後 総務政策委員会
2月26日 火曜 休会  
2月27日 水曜 休会 正午:質疑・質問通告締め切り
2月28日 木曜 休会  
3月1日 金曜 休会  
3月2日 土曜 休会  
3月3日 日曜 休会  
3月4日 月曜 午前9時 議会運営委員会
3月4日 月曜 午前10時 本会議(議案質疑・委員会付託並びに一般質問)
3月4日 月曜 上記終了後 予算特別委員会
3月5日 火曜 午前10時 本会議(質疑・一般質問)
3月6日 水曜 午前10時 本会議(質疑・一般質問)※休会になりました
3月7日 木曜 午前10時 予算特別委員会分科会 産業建設分科会
3月8日 金曜 午後1時30分 予算特別委員会分科会 産業建設分科会
3月9日 土曜 休会  
3月10日 日曜 休会  
3月11日 月曜 午前10時 予算特別委員会分科会 教育民生分科会
3月12日 火曜 午前10時 予算特別委員会分科会 教育民生分科会 ※休会になりました
3月13日 水曜 午前10時 予算特別委員会分科会 総務政策分科会
3月14日 木曜 午前10時 予算特別委員会分科会 総務政策分科会 ※休会になりました
3月15日 金曜 午前10時 産業建設委員会
3月16日 土曜 休会  
3月17日 日曜 休会  
3月18日 月曜 午後1時 教育民生委員会
3月19日 火曜 午後1時30分 総務政策委員会
3月20日 水曜 午後1時 予算特別委員会
3月21日 木曜 休会  
3月22日 金曜 休会 (議事整理) 正午:討論通告締め切り
3月23日 土曜 休会  
3月24日 日曜 休会  
3月25日 月曜 午前9時 議会運営委員会
3月25日 月曜 午前10時 本会議 閉会(委員長報告、質疑、討論、採決)
休憩中
  • 産業建設委員会
  • 教育民生委員会
  • 総務政策委員会

※ 日程・時間・内容等については変更になることがあります。

議案質疑・一般質問

議案質疑

楠木 宏彦 議員

議案第1号 平成31年度伊勢市一般会計予算

款2総務費 項1総務管理費 目1一般管理費 7自衛官募集事業

  1. 自衛官募集事業の内容はどのようなものか。
  2. 住民基本台帳の4情報の閲覧について住民基本台帳法ではどのように定められているか。
  3. 伊勢市個人情報保護条例では、どのように定められているか。
  4. 伊勢市は紙媒体で4情報を提供しているが、「閲覧させる」という住民基本台帳法の規定との関係でどう考えるか。

同 目8企画費 4企画一般事業

  1. 御大礼奉祝委員会はどのような性格の組織なのか。
  2. 御大礼奉祝委員会への公金の支出は、憲法との関係では、津地鎮祭訴訟で示された「目的効果基準」の考え方で整理できると、市長は記者会見でのべたと報道されている。このことについて、詳しく説明されたい。

野崎 隆太 議員

議案第22号「伊勢市行政組織条例の一部改正について」

  1. 第3条の表情報戦略局項中、追加される(5)の改正について所管する業務の範囲並びに新設予定の情報政策課の組織体制について伺いたい。
  2. 現在のICT利用状況、導入状況、計画等に関して、どのような認識をされているか現状認識について伺いたい。
  3. 今回の機構改革における市長の想いを改めてお伺いしたい。

一般質問(通告順に掲載)

鈴木 豊司 議員

まちづくりの将来展望について

伊勢市では、「伊勢市ふるさと未来づくり条例」を制定し、新たな地域自治の「仕組みづくり」に取り組んでいるが、「地域自治」とは、市民、行政、議会が一体となった基本的なルールを作り上げ、それに沿った「まちづくり」を進めることにある。その為には、それら三者が連携、協働して、自治体の「最高規範」とも言われる「自治基本条例」を作り上げる必要があるのではないか。それも、市民の総意に基づく、伊勢市独自の条例であって、「住民投票制度」、「議会基本条例」も含め、総括的な議論を展開するべきである。ついては、今後の伊勢市の有様という意味合いから、次の項目について、市当局の見解を示されたい。

  1. 「自治基本条例」及び「住民投票制度」の必要性と現在までの協議・検討状況について
  2. 「自治基本条例」、「ふるさと未来づくり条例」及び「住民投票制度」の関連性についての考え方、並びに「議会基本条例」との関わりについて
  3. 「ふるさと未来づくり」の制度上の問題点と今後の課題について

辻 孝記 議員

  1. 防災・減災対策について
    1. 避難所となる小・中学校の体育館のエアコン設置について聞きたい。
    2. 昨年8月に厚生労働省が液体ミルクの基準を定め国内でも製造が可能になった。今春にも販売が開始されると聞くが備蓄物資としての考えはないか聞きたい。
    3. 避難所への公衆無線LAN(Wi-Fi)整備について聞きたい。
    4. SNSを活用した市民から行政への通報システムの活用の考えはないか聞きたい。
    5. ブロック塀等の撤去補助金の拡充について聞きたい。
  2. 風疹・麻疹対策について
    1. 伊勢市における年代別の予防接種の取り組み状況を聞きたい。
    2. 予防接種を一度も受けたことのない年代の抗体検査についてどのように取り組むのか聞きたい。
    3. 国の2次補正予算の風疹対策では現在39~56歳を対象にしているが対象者は働き盛りである。どのように啓発していくのか聞きたい。
    4. 市外の医療機関で抗体検査を受検する場合の対策について聞きたい。
  3. プレミアム付商品券事業について
    1. 国の政策ではプレミアム付き商品券事業を実施すると聞くがその内容について聞きたい。
    2. 購入対象者はどのようになっているのか聞きたい。
    3. 今まで取り組まれてきたプレミアム付商品券事業との違いを聞きたい。
    4. 使いやすく購入しやすい商品券と事業者の特別な取り組みの検討がなされるのか聞きたい。

楠木 宏彦 議員

  1. オスプレイの明野駐屯地への飛来にたいする対応と今後の課題
    1. 市として防衛省にたいして要望を出した。その要望に、防衛省はどう対応したか。
    2. 訓練に参加した米軍海兵隊員の数や宿泊地について把握しているか。
    3. 市長は、明野駐屯地へのオスプレイの常駐化は認められない、と防衛省東海防衛支局に伝えたと報道されている。今後どう展開していくとみているか。
    4. 夜間低空飛行もあったが、住民に対する被害はなかったのか。
    5. 日米地位協定について、全国知事会は見直しを求めている。伊勢市としてはどういう姿勢で臨むのか。
  2. 上水道事業
    1. 水道管・水道施設の老朽化対策、耐震化の課題にどう対応していくか。
    2. 技能職員の人材不足が問題になっているが、伊勢市の状況はどうか。
    3. 有収水量の減少に伴う収入不足が予測されている。今後の財政状況をどう見ているか。
    4. 水道法改正による、国・県の広域化・民営化の動き、県での勉強会、などをどう見、市としてどう対応するか。
    5. 民営化について、市の水道ビジョンでは、現段階では個別委託に留まっている、包括委託などを含めた官民連携の方向性を検討する必要がある、と書かれている。現状と今後の方向性についてどう考えているか。

吉井 詩子 議員

  1. 高齢者の移動支援について
    1. 介護予防・日常生活支援総合事業訪問型サービスDおでかけ応援サービスや他市の先進事例について、どのように研究したか、その経緯と成果についてお聞きしたい。
    2. 今後、住民参加・住民主体の移動支援についてどのように取り組むのかお聞きしたい。
  2. 福祉人材確保・養成について
    1. 保育・介護・障害・生活困窮といった福祉分野での専門職の人材不足について現状と認識、今後の取り組みについてお考えをお聞きしたい。
      • ア 潜在的な有資格者へのアプローチについて
      • イ マッチングについて
      • ウ 離職防止についてどのように取り組んでいるのか。負担軽減や研修の充実など働きやすい環境整備などについて
      • エ 若者や学生に対する啓発について
    2. 共生社会を目指すうえでは市民に支え合いの担い手となっていただかなくてはならない。具体的な取り組みについてお聞きしたい。
      • ア 各施策におけるサポーター等の養成やボランティア活動の現状について
      • イ 施策ごとに実施している講座の連携について
    3. 市全体として福祉人材を確保・養成する仕組み、指針、または計画を作る準備をすべきではないか、お考えをお聞きしたい。

宮崎 誠 議員

  1. グローバル教育の充実について
    2020年に学習指導要領の改訂時期を迎え、小学校教育における外国語(英語)・道徳の教科化、プログラミング教育の導入などグローバル教育だけでなくICT機器の活用による情報教育の推進が実施されることになります。現在、小中学校において外国語指導助手(ALT)を交えた外国語教育および英語検定チャレンジ事業により、英語への関心および英語力向上に繋がっていると考えますが、
    1. 今後、デジタル教科書としても活用されるタブレットPCおよび外国語指導助手(ALT)との連携による外国語教育における小中学生の英語力向上の目標値について、どのような計画があるのかお聞きしたい。
    2. 英語力向上や体験学習方法のひとつとして、中高生を対象とした短期留学(ホームステイ)制度整備の必要性について、現在どのように考えているのかお聞きしたい。
  2. 災害時指定避難所でのICT機器の活用について
    災害が発生または発生する虞がある場合に開設される指定避難所には、市内の小中学校の校舎や体育館なども含まれています。ICT教育環境整備事業の推進により、校舎内だけでなく体育館およびグラウンドでの校内LAN設備(Wi-Fi)環境が整うなか、指定避難所となる市内の小中学校に避難された方々の情報収集および情報伝達手段となるWi-Fi環境の整備が求められていると考えますが、
    1. 現在、小中学校における校内LAN(Wi-Fi)環境の整備状況についてお聞きしたい。
    2. 防災利用として、避難所開設時に避難された方々が持ち込んだスマートフォンやタブレットPCなどの情報端末を校内LAN(Wi-Fi)環境へ接続することが可能であるのか、可能とすることを検討しているのかお聞きしたい。
    3. 市内の小中学校をはじめ公共的な防災拠点や避難所における災害用無線LAN環境整備について、現状どのような計画があるのかお聞きしたい。

野崎 隆太 議員

10年目の予算編成を迎えるにあたり鈴木市長のこれまでの成果と想いと伺いたい。

  1. 就任から10年目となるがこの10年で達成できたこと出来なかったこと鈴木市政の総括も含め市長自身の評価を伺いたい。
  2. 就任当初見えなかったものや新しい課題など10年を経て見えてきたものもあると思う。就任時から変化したもの、新しい課題について伺いたい。
  3. 市政を10年引っ張ってきた市長として次の10年、2030年の伊勢市をどのように思い描いているか、長期的な市の発展のために必要な事やりたいことについて伺いたい。
  4. 新市となり13年が経過し、任期中には合併15年を迎える。残された課題があれば早々に解決すべきと考える合併の効果と残された課題解決に向けての考えを伺いたい。
  5. 就任当初作成された町別の人口動態について作成時と現在の比較はされているか状況に応じて更新して行く事も考えられるがその検証について伺いたい。

吉岡 勝裕 議員

  1. 伊勢市の財政について
    1. 平成31年度の一般会計総額は、昨年度比40億円減の509億円となり、財源不足を補うため、財政調整基金を35億8600万円取り崩す予算が組まれている。平成30年度補正予算では、39億円を取り崩す。平成29年度末の財政調整基金残高は、149億円であったが76億9千万円となる見込みとなった。平成30年度の新病院・中学校建設、市役所本庁舎改修などの大型事業が一段落したが、厳しい財政状況が続いている。今後も宮川橋の架け替え、小中学校建設などが予定されており、財政状況は厳しいと考えるが、どのようにとらえているか。
    2. 10月1日から消費税が10%に引き上げられ、軽減税率制度が実施される。影響と対策をどのように考えているのか。
  2. 交通渋滞対策について
    1. 今年度は、天皇陛下の御譲位・御代替わりの年となるため、観光客の増加が予想される。パーク&バスライドも含め、式年遷宮時並みの交通渋滞対策を実施する必要があると考えるが、検討されているのか。
    2. 今年度のゴールデンウィークは10連休になると言われている。交通渋滞対策をどのように考えているのか。
  3. 新市立伊勢総合病院の経営について
    1. 平成31年度は、医業収益60億円に対し、医業費用が76億円。経営改善のための補助金3億円を基準外で繰り入れるが、5億7500万円の当期純損失の予算である。固定資産減価償却費10億2千万円が大きく影響していると考えるが、新病院開院1年目から、大幅な赤字計画となっている状況をどのように考えているのか。
    2. 病院事業設置者に、新病院開院から初めての通年予算となる、平成31年度予算についての感想を伺いたい。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?