令和2年3月定例会 日程等

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008987  更新日 令和2年4月16日

印刷大きな文字で印刷

 

令和2年3月市議会定例会日程

月日

曜日

時刻

内容

2月25日 火曜 午前10時 本会議(議案の上程、提案説明等)
2月26日

水曜

休会  
2月27日 木曜 休会 正午:質疑・質問通告締め切り

2月28日

金曜 休会  

2月29日

土曜 休会  

3月1日

日曜 休会  
3月2日 月曜 午前9時 議会運営委員会

3月2日

月曜 午前10時 本会議(質疑・一般質問)

3月2日

月曜 上記終了後 予算特別委員会
3月3日 火曜 午前10時 本会議(質疑・一般質問)
3月4日 水曜 午前10時

本会議(質疑・一般質問)※休会になりました

3月5日 木曜 午前10時 予算特別委員会分科会審査 産業建設分科会
3月6日 金曜 午前10時 予算特別委員会分科会審査 産業建設分科会
3月7日 土曜 休会  
3月8日 日曜 休会  
3月9日 月曜 午前10時 予算特別委員会分科会審査 教育民生分科会
3月10日 火曜 午前10時 予算特別委員会分科会審査 教育民生分科会
3月11日 水曜 午前10時 予算特別委員会分科会審査 総務政策分科会
3月12日 木曜 午前10時 予算特別委員会分科会審査 総務政策分科会 ※休会になりました
3月13日 金曜 午前10時 産業建設委員会
3月14日 土曜 休会  
3月15日 日曜 休会  

3月16日

月曜 午前10時 教育民生委員会
3月17日 火曜 午前10時 総務政策委員会
3月18日 水曜 午後1時30分 予算特別委員会
3月19日 木曜 休会 (議事整理)
3月20日 金曜 休会  
3月21日 土曜 休会  
3月22日 日曜 休会  
3月23日 月曜 午前9時 議会運営委員会
3月23日 月曜 午前10時

本会議(委員長報告、質疑、討論、採決)

休憩中:産業建設委員会、教育民生委員会、総務政策委員会

※ 日程・時間・内容等については変更になることがあります。

令和2年3月市議会定例会議案質疑・一般質問一覧

議案質疑

吉岡 勝裕 議員

議案第2号 令和2年度伊勢市一般会計予算 款11教育費 項5社会教育費 目3文化振興費 1文化振興事業 (2)芸術祭開催事業
  1. 第67回伊勢市美術展覧会について
    (1)令和2年度の開催についての運営方法は。
    (2)運営委員の選出方法は。
    (3)一般作品の出品基準については。
    (4)運営委員・審査委員が出品する特別出品の基準は。
    (5)「平面造形」で額装のないもの、「グラフィックデザイン」で立体的なものが展示されていたが、作品の検査は。
    (6)今年度、グラフィックデザイン部門の一般出品は12作品しかなかったが、令和2年度は、他部門と統合するのか。
    (7)グラフィックデザイン部門は50%が入賞していた。受賞割合の設定は。

楠木 宏彦 議員

議案第2号 令和2年度伊勢市一般会計予算
  1. 会計年度任用職員について
    令和2年度から会計年度任用職員制度が導入されることによって、各部署の臨時・非常勤職員が会計年度任用職員に移行する。これまで物件費として計上されていた非正規職員給与が、人件費として計上されることになり、各部局の人件費に上乗せされている。また、これまで支給されていなかったボーナスが従来の非正規職員にも支給されることになり、フルタイムの場合は退職金の支給対象になる。
    (1)新制度導入にあたり、市の正規職員と非正規職員の数・率の変遷を認識することは、その前提となる。この9年間の3年ごとの変遷を示されたい。
    (2)現在フルタイムで任用している嘱託および臨時職員の多くはパートタイムに変更される。その内容および、給与の額・職場への影響について説明されたい。
    (3)市で制度設計をしたあとに、総務省から期末手当を2.6月で計算した額を地方交付税として措置することが発表された。現段階での市の方針、1.45月を変更することは考えないか。

野崎 隆太 議員

議案第2号 令和2年度伊勢市一般会計予算 他9件
  1. 令和二年度予算とSDGsの関わりについて
    (1)令和二年度の予算編成に当たりSDGsの理念はどのように位置付けられているか。
    (2)事業概要書、予算書上、提案説明においてもSDGsという文字はほぼ見当たらないが市の考え方を伺いたい。
  2. 東京オリパラ関連事業について
    (1)事業概要書によると所管は教育委員会スポーツ課となっている事業目的との整合性について当該課を所管課として選定した理由を伺いたい。

一般質問(通告順に掲載)

鈴木 豊司 議員

  1. 公共施設等のマネジメントの進捗について
    「公共施設等総合管理計画」では、公共施設・インフラ資産の更新、維持管理経費に、40年間で「4,169億円」を見込み、公共サービスの在り方の見直しとともに、老朽施設の更新・維持管理経費の確保を大きな課題と位置付けている。これら課題に対処するため、平成30年9月「施設類型別計画」を策定し、更新等の経費抑制やその充当額の確保に努めている現状にある。
    (1) 公共施設及びインフラ資産について、今日までの成果・実績を披露願いたい。
    (2) 平成27年度から令和6年度の10年間の目標値「615億円」に対する達成度を示されたい。
  2. 職員の服務について
    職員には、「地方公務員法」や、「伊勢市職員服務規程」に服務の規定が置かれ、「全ての職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、かつ、職務の遂行に当たっては、全力を掲げて、これに専念しなければならない。」とされているが、近年、一部職員によって、新聞紙上を賑わし、市民の皆さんに心配をかけるような事案が多く見受けられ、大変、憂慮するところである。
    令和元年度における
    (1) 職員として相応しくない事案の状況と市長の思い、並びに職員への綱紀粛正について
    (2) 懲戒等審査委員会での審査状況と処分量定の状況について
    お聞きしたい。

品川 幸久 議員

  1. 現在問題になっている新型コロナウイルスの市の対応と今後について
    (1)平成24年に出された新インフルエンザ計画との整合性と対応は
    (2)伊勢市の経済に与える影響は
    (3)医療現場での対応は
    (4)教育現場での対応は

野口 佳子 議員

  1. 伊勢市の特殊詐欺被害対策について
    (1) 特殊詐欺の被害の状況について聞きたい。
    (2) 現在、特殊詐欺の被害防止について、どのような取り組みを行っているのか聞きたい。
    (3) 詐欺電話に有効な対策を考えていないのか聞きたい。
  2. 地域の支え合い体制づくりについて
    (1) 高齢者が身近な地域で集える場の必要性について、市はどのように考えているのか聞きたい。
    (2) 「集いの場」の立ち上げの支援について、市がどのように取り組んでいるのか聞きたい。
    (3) 高齢者が活躍する場の創出についての考えを聞きたい。

中村 功 議員

  1. 三重とこわか大会(第21回全国障害者スポーツ大会)について
    (1) 大会の目的及び競技内容について
    三重とこわか大会の目的は何かお聞かせ願いたい。また、どのような競技が行われるのかお聞かせ願いたい。
    (2) 現状の取り組みについて
    大会に向けてこれまでどのような取り組みをされてきたのかお聞かせ願いたい。
    (3) 今後の取り組みについて
    大会に向けて、具体的な取り組みは何かお聞かせ願いたい。
    (4) ボランティアについて
    大会運営にはボランティアの協力が必要だと考えるが、どのように取り組まれていくのかお聞かせ願いたい。
    (5) 大会後の取り組みについて
    大会で得たことを将来どのように取り組み、繋げていくのかお聞かせ願いたい。
  2. SDGs(エスディージーズ)について
    (1) 現状について
    現在の取り組み状況について、お聞かせ願いたい。
    (2) 庁内においての認識について
    職員の認識はどのようなものかお聞かせ願いたい。
    (3) 今後の対応について
    現状の解決に向けてどのように進めていくのか、市当局の考えをお聞かせ願いたい。

吉井 詩子 議員

  1. 再犯防止と犯罪被害者支援について
    (1) 令和2年度当初予算案では再犯防止推進事業において再犯防止推進計画の策定が予定されている。その目的と策定するようになった経緯についてお聞きしたい。
    (2) 福祉、医療、教育部門、企業等との連携についてお聞きしたい。
    (3) 依存症対策についてどのように取り組むのか。
    (4) 県や他市の状況はどうなのか。
    (5) どのように理解を深めていくのか、啓発についてお考えをお聞きしたい。
    (6) 犯罪被害者支援については再犯防止計画に先行して、または同時に進めるべきではないか、お考えをお聞きしたい。
    ア 見舞金、条例などについて検討しているのか。
    イ 福祉部門が担当すべきではないか。
  2. ICT活用が福祉の中で果たす役割について
    (1) 今後どのような市民サービスを考えているのか。
    (2) 分野ごとの施策を横断的につなぐためにどのような役割を果たしていくのか今後の展望についてお聞きしたい。

楠木 宏彦 議員

  1. 校則について
    1年半ほど前の校則についての私の質問以来、市内中学校のいくつかで、変化・改善の兆しが表れている。その変化の状況について問う。
    (1) ここ2年ほどの市内中学校校則の見直しの状況について、教育委員会としてどのようにとらえているか、示されたい。
    (2) 校則の見直しについては、いろんな方法が考えられる。保護者にアンケートをとる・保護者懇談会で意見を出してもらう・生徒会で話し合う・PTAで話しあってもらう。学校それぞれだが、どのように進められているのか、教育委員会でどのように把握しているか、示されたい。
    (3) そしてまた、教育委員会としてはどのように取り組んできたのか、また今後どうしていくのか、各中学校がどう動いていくと見ているのか、示されたい。
  2. 小学校における水泳指導について
    今年度、3つの小学校で、学校水泳の民間委託ということで、民間のプールを使い、そこのインストラクターに指導してもらうという試行が行われている。また、来年度ももう1校増やして行われるという計画だ。
    (1) まず、文科省の水泳指導、学校プールの方針について確認したい。
    (2) いまの伊勢市の方針はどのようなものか。
    (3) 今後、小学校の体育科の1つの領域である水泳指導について、どうしていくのか。
    (4) 小学校の統廃合に伴って、校舎を新築するが、そのときは、プール建設はどう位置づけられるのか。

辻 孝記 議員

  1. 子宮頸がん予防の有効な取り組みについて
    (1) 定期接種である子宮頸がん予防ワクチンの周知方法の現状と課題をどのように受け止めているのかお聞きしたい。
    (2) 子宮頸がん検診の継続的な受診の啓発について現状をどのように受け止めているのかお聞きしたい。
    (3) 子宮頸がんになった時のリスクや治療後の後遺症についての周知をどのようにされているのかお聞きしたい。
    (4) 子宮頸がんの予防を推進すべきと考えるが、市の考えをお聞きしたい。
    (5) 一次予防である子宮頸がん予防ワクチンの正しい情報を伝え、接種を判断できる環境づくりについてお聞きしたい。
  2. 高齢ドライバーの事故防止に向けた「安全運転サポート車(サポカー)」への補助金制度創設について
    (1) アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故は現在どのような傾向にあるのかお聞きしたい。
    (2) サポカー補助金制度を創設する考えがあるかお聞きしたい。
  3. 「就職氷河期世代」への支援について
    (1) 国では「就職氷河期世代」への支援策として予算を組まれているが、伊勢市としてどのような支援を考えているのかお聞きしたい。
    (2) 国の新たな交付金の獲得に向けた市の考えをお聞きしたい。

野崎 隆太 議員

  1. 新型コロナウイルスに関連し、市の対応、テレワーク・電子自治体に関する取り組みを伺いたい。
    (1) 本日時点での市役所業務の変更点を伺いたい。
    (2) テレワーク、時間差出勤について厚生労働省発表があった取り組みを行っているか。
    (3) マイナンバーカードの普及によって役所の窓口に来なくてもできる手続きがある。感染機会を防ぐには効果的と考えるがマイナンバーカードの普及率はどうか。
    (4) 市民に窓口ではなく交付機を使うなどマイナンバーカードで出来る手続きのアナウンスなどは行っているか。
    (5) 自治体業務の電子化や制度の整備は伝染病や災害時に有用であると考えるが市の考えを伺いたい。
    (6) コロナウイルスに関連し、市、教育委員会後援行事の開催状況についてどのような把握をしているか。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?