上下水道部の新庁舎への移転のお知らせ
上下水道部庁舎が移転します
市民の皆さんのライフラインを支えるため、耐震性に優れ、防災拠点の機能を備えた上下水道部庁舎が完成しました。
新庁舎は、防災拠点として、最新の耐震基準で設計・施工をしました。自家発電設備は停電時に100時間連続稼働が可能で、貯水機能付給水管により常時約2,000ℓの飲料水を確保します。また、災害時に使用可能な井戸水を整備しました。
新庁舎では、太陽光発電設備、高効率な空調設備や高断熱の複層ガラス、電気自動車充電設備等により、環境負荷を低減し、省エネルギー化を図ります。
業務開始日時
令和8年1月5日(月曜日)8時30分から
上下水道部庁舎所在地及び経路図
【所在地】
〒519-0502
三重県伊勢市小俣町相合161番地
【経路図】

令和8年1月から上下水道部の組織・電話番号が変わります

上下水道部庁舎案内
誰もが利用しやすい窓口機能と上下水道の安心を支える防災拠点機能
- 市民の利用が多い料金、給排水窓口を1階に集約して配置しています。
- 水道、下水道の施設整備、維持管理部門、管理部門のほか打合スペースを配置しています。
- 防災拠点として、水道、下水道のライフラインを支えます。

上下水道の応急給水、復旧活動機能
- 給水車、応急給水物品、資材等を配備し、災害時等の応急給水活動を迅速に行います。
- 会議室を兼ねた受援スペースを配置し、災害時等に市外からの応援を受け入れます。

上下水道部庁舎配置図
令和8年1月4日(日曜日)から上下水道部庁舎事務所棟前におかげバス小俣・粟野デマンド「上下水道部庁舎前」バス停を新設します。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
上下水道総務課
〒519-0696
三重県伊勢市二見町茶屋420番地1
二見総合支所3階
電話:0596-42-1504
ファクス:0596-42-1540
上下水道総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
