消防車両の紹介

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007301 

印刷大きな文字で印刷

指揮車

写真:指揮車

災害現場において情報収集等を行い、効果的な消防活動を行うための指揮拠点となる車両です。

水槽付消防ポンプ自動車

写真:水槽付消防ポンプ自動車

1,500リットルの水槽を装備し、消火栓等に接続しなくても、単独で消火活動を行う事が出来る車両です。通称「タンク車」と呼ばれます。

救助工作車

写真:救助工作車

火災現場や交通事故現場などで、救助事案に出動する車両です。クレーンやウインチ等を装備し、油圧式救助資器材、エンジンカッター等、約300種類の救助資器材を積載しています。この車両には、オレンジ色の服を着た「レスキュー隊員」が乗車しています。

高規格救急自動車

写真:高規格救急自動車

急に具合が悪くなった人やけがをした人に対して、処置をしながら医療機関まで搬送する車両です。この車両には灰色の服を着た「救急救命士」が乗車し、輸液や薬剤投与などの「特定行為」という高度な処置が行えます。

はしご自動車

写真:はしご自動車

地上から約35メートル地点まではしごを伸ばすことが出来る車両で、高い建物からの救助活動や消火活動を行う事が出来ます。また、電線や屋上フェンスなどの障害物を避けるために、はしごの先端が屈折する機能があります。

化学消防ポンプ自動車

写真:化学消防ポンプ自動車

1,300リットルの水と500リットルの消火薬剤の水槽を装備した車両です。車両火災や水では消火できない油等の危険物火災で活躍します。

資材搬送車

写真:資材搬送車

さまざまな災害現場に資器材を搬送する車両です。パワーゲートが装備されており、重い資器材も容易に積載する事ができます。

人員輸送車

写真:人員輸送車

災害現場への消防隊員の輸送等で使用します。

広報車

写真:広報車

さまざまな広報活動で使用する車両です。緊急車両として災害現場に出動することもあります。

火災原因調査車

写真:火災原因調査車

火災原因の調査に出動する車両で、さまざまな調査資器材を積載しています。

救急普及啓発広報車

写真:救急普及啓発広報車

応急手当の指導に必要な資器材、心肺蘇生法訓練人形、119番通報を体験できる装置等を積載し、イベント等で住民へ救急業務への正しい理解の促進と応急手当の普及啓発活動を行っている車両です。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?