令和6年度インクルーシブスポーツ体験出前授業【皇學館大学学修プログラムCLL活動】

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018431  更新日 令和7年1月28日

印刷大きな文字で印刷

伊勢市では、皇學館大学学修プログラムCLL活動(※)「インクルーシブスポーツ推進プロジェクト」に取り組んでおり、皇學館大学生とともにインクルーシブスポーツの推進を図っています。

CLL活動の一環で、子どもたちにインクルーシブスポーツへの理解を深めるため、伊勢市内小学校へのインクルーシブスポーツ体験出前授業を行いました。

参加した子どもたちからは、「ボールが上手に投げられて嬉しかった」「楽しかった」「次はもっと勝ちたい」という感想がありました。また、誰でも楽しめるインクルーシブスポーツを家族や友達、学校の別の学年の児童に伝えたいという意見がありました。

※CLL活動とは?
 CLL(Community Learning Labo)活動は、伊勢志摩定住自立圏を中心とする三重県内の地域課題について体験を通して学ぶ皇學館大学の学修プログラムです。

 

令和6年度実績

インクルーシブスポーツ体験出前授業 令和6年度実績
実施日 学校・学年 内容
10月10日(木曜) 北浜小学校4年生 ボッチャ
10月21日(月曜) 中島小学校3年生 ボッチャ
10月23日(水曜) 厚生小学校2年生 ボッチャ
10月31日(木曜) 二見浦小学校5年生 ボッチャ、バッゴー
11月12日(火曜) 中島小学校1年生

ボッチャ

11月15日(金曜) 東大淀小学校5年生・6年生 ボッチャ
11月19日(火曜) 四郷小学校1年生・2年生 ボッチャ
写真:ボッチャをしている様子
北浜小学校4年生
写真:皇學館大学生からボッチャのルールを聞いている様子
中島小学校3年生
写真:ボッチャのランプという器具を使用するところを見ている様子
厚生小学校2年生
ボールを投げることができない人が使用するランプの説明をしました
写真:皇學館大学生からバッゴーのルールを聞いている様子
二見浦小学校5年生
写真:皇學館大学生による紙芝居を見ている様子
中島小学校1年生
皇學館大学生が紙芝居を使ってボッチャのルールを説明しました
写真:中島小学校1年生と皇學館大学生の記念撮影
中島小学校1年生
皇學館大学生から手作りのメダルを児童へプレゼントしました
写真:ボッチャをしている様子
東大淀小学校5年生・6年生
写真:ボッチャをしている様子
四郷小学校1年生・2年生

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

スポーツ課
〒519-0592
三重県伊勢市小俣町元町540番地
小俣総合支所2階
電話:0596-22-7891
ファクス:0596-23-8641
スポーツ課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。