令和7年度伊勢市こども食堂等物価高騰対策支援金
令和7年度伊勢市こども食堂等物価高騰対策支援金について
食材費等の物価高騰の影響を受けているこども食堂等の負担を軽減し、安定的に活動を継続できるよう支援するため、市内のこども食堂等を対象に「令和7年度伊勢市こども食堂等物価高騰対策支援金」を交付します。
申請期間
令和7年10月1日(水曜)から 令和8年3月31日(火曜)まで
※上記期間を過ぎて担当課へ到達した申請は、受付ができませんのでご注意ください。
※郵送による提出の場合は、消印の日付が申請期間内であることを要します。
支援金の金額
対象期間 |
こども食堂の開催頻度 |
支援金の額 |
---|---|---|
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで |
2か月に1回以上の開催 |
7,000円(月額)×1回以上開催した月の月数 |
※令和7年度中(令和8年3月31日までに)に本支援金額の全額を使用すること(使用しなかった額は返還をする必要があります)
※本支援金はこども食堂等の事業費のみに使用すること
交付対象の事業及び団体
対象事業 |
支援金の交付対象となる事業は、以下の要件を全て満たす事業です。 【対象事業について】
※本支援金における「こども食堂等」の定義
広く地域のこどもを対象に行う活動であって、利用者に無料または低額な料金で食事を提供する事業をいいいます。また、「こども」はおおむね18歳未満の者をいいます。
【安全・衛生管理に関して】
【その他】
|
---|---|
対象団体 |
伊勢市内でこども食堂等を運営している団体が対象です(個人での申請はできません)。 ※以下に該当する団体は対象外になります。
|
申請方法
必ず下記の交付要綱等をご確認のうえ、申請してください。
提出書類
- 交付申請書兼請求書(様式第1号)
- 事業計画書(様式第2号)
- 受取先口座を確認できるものの写し
- 食材費に係る物価高騰の影響を受けていることの申出書
申請書様式
-
交付申請書兼請求書(様式第1号) (Word)(14.1KB)
-
交付申請書兼請求書(様式第1号) (PDF)(72.8KB)
-
事業計画書(様式第2号) (Word)(13.5KB)
-
事業計画書(様式第2号) (PDF)(93.0KB)
-
食材費に係る物価高騰の影響を受けていることの申出書 (Word)(11.4KB)
-
食材費に係る物価高騰の影響を受けていることの申出書 (PDF)(74.0KB)
提出先
- 子育て応援課窓口(伊勢市役所本庁舎東館2階)
- オンライン申請
※下記の外部リンクから申請が可能です。
- 郵送(当日消印有効)
※本ページ最下部の「このページに関するお問い合わせ」に掲載の住所地宛て
支給時期
申請内容を審査した後、順次指定口座に振り込みます。
※申請から支援金交付(振込)までは審査および事務手続き等関係上、時間がかかりますのでご了承ください。
事業終了後の手続き
事業終了後は速やかに(令和8年3月31日までに)実績報告書(様式第3号)に実施状況がわかる書類等を添えて提出してください。
※あらかじめ、開催日や開催チラシ・写真等の記録及び保存をお願いいたします。
申請書様式
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子育て応援課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館2階
電話:0596-21-5713
ファクス:0596-21-5555
子育て応援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。