明野幼稚園の活動記録(令和6年5月)
5月の誕生会 こどもの日の集い とうもろこしの種蒔き(年長組) ウォークラリー さつまいものつる挿し 保育参観 田植え体験(年長組)
5月の誕生会
5月生まれのお友達の誕生会。園長先生にプレゼントをもらって、みんなから歌のプレゼント・・・
とっても嬉しそう。みんな自分の誕生月が楽しみですね。
その後「こどもの日」を前に、こどもの日の集いをしました。
こどもの日の集い
5月5日はこどもの日
こどもの日の由来について話を聞きました。
「こいのぼり」を飾るのは、強くて流れの速い川を泳ぎ、滝をのぼる元気な鯉のように、子どもたちが元気に育つ願いが込められています。「かぶと」を飾るのは子どもの身を守って元気に育ってほしい思いが込められているんだって・・・
とうもろこしの種蒔き(年長組)
明野高校で学生さんと交流しながら体験する農園活動がはじまりました。
これから一年間お世話になります。
どんなことをするのかワクワクドキドキの子どもたち。
まずは、とうもろこしの種蒔きをしよう!
ウォークラリー
天候にも恵まれ、明野高校福祉科の協力のもと「あけのこうこうにさんぽでGO!」のウォークラリーを開催しました。
ポイントカードを持って、「どこに行くのかな?」「どんなことをするのかな?」とワクワクしながらスタートしました。いろいろなコーナーでお兄さん、お姉さんが待ってくれています。
校長先生にあいさつをしよう!
さかなをみつけよう!
レッツ プレイランド!
草花をみつけよう!
かんさつしよう!
ゴール!
さつまいものつる挿し
明野高校の農園で、学生さんと一緒にさつまいものつる挿し(苗植え)をしました。ひろーい畑と田んぼ、見ているだけでワクワクします。長靴を履いて軍手をはめて、やる気満々の子どもたち・・・
保育参観
みどり組(年長児)
みどり組の保育参観は、友達と一緒にグループ名と当番の仕事を発表したり、親子で七夕製作やふれあい遊びを楽しんだりしました。
き組(年中児)
き組の保育参観は、友達や先生と一緒にじゃんけん遊びをしたり、ハンカチ落としをしたりしました。エプロンシアターの仕掛けにも興味津々の子どもたちでした。
もも組(年少児)
もも組の保育参観は、初めての園生活に慣れて好きな遊びを楽しんでいる様子や先生や友達と一緒に歌遊びを楽しむところなどをお家の人に見てもらいました。
田植え体験(年長組)
晴天に恵まれた中、みどり組は明野高校の農園で、学生さんに教えてもらいながら田植え体験をしました。
ワクワク、ドキドキ・・・田んぼに入り、泥の感触を味わいながら楽しみました。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
明野幼稚園
〒519-0501
三重県伊勢市小俣町明野1481番地
電話:0596-38-1234
ファクス:0596-38-1234
明野幼稚園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。