明野幼稚園の活動記録(令和6年10月)
運動会 お菓子作り体験(年長組) 10月の誕生会 いも掘り 様々な活動
運動会
雨のため延期となった運動会、てるてる坊主を作り「運動会楽しみ~」と期待感が更に膨らみました。
そして、秋晴れの運動会日和に開催できました。
オープニング鼓隊演奏「シンフォニック・マーチ」年長組

ドキドキしながらの演奏、指揮をしっかり見ながら
真剣な表情のみどり組


開会式・準備体操「たいそうヤッホー!」

最初に入場してきたのは、年長 みどり組
幼稚園最後の運動会、みんなで楽しもう!



しっかり体の曲げ伸ばしをしよう

水泳にバレーボール、バスケット・・・
気分はオリンピック選手かな?
かけっこ「ゴールをめざして」

名前を呼ばれたら「はい」と元気な返事



ゴールめざして思いっきり走ろう


1位は気になりますが、ゴールめざして走ろう

表現「いっとうしょうたいそう」~21世紀バージョン~年少組

おしりフリフリ、ノリノリかわいいダンス


元気いっぱいのもも組にピッタリの曲!

とってもかわいかったよ
表現「HELLO!HALO!」年中組

「HELLO!HALO!」・・・

曲に合わせて動きのタイミングも合わせて踊ろう

とってもきれい 伸び伸び表現できました

表現「にじのむこうに」年長組


曲をよく聞いて、動きのタイミングを揃えよう
フラッグを上げたり下げたり・・・

チャレンジ・・・ドキドキしたけど、大成功!


気持ちと動きを合わせて伸び伸び表現
さすが みどり組 とってもかっこよかったです
運動遊び「ももぐみ ちゃれんじ!」年少組

チャレンジしました。
まずはジグザグコース、次はジャンプ
両足揃えてリズムよく跳べるようになってきました

バランス感覚を保ちながら慎重に・・・

大好きな絵本「めろんさんがね・・」のパネルを持って
「しんぱいごむよう!」かわいいポーズ!
運動遊び「きぐみ チャレンジ!」年中組

リズムよく跳べるようになったね


まっすぐ進めたかな?

き組チャレンジがんばったね
親子競技「マリオワールド」年少組

まずは、クリボーをグルっと回って進もう

土管から出てきたかわいいマリオとルイジ

金が出たらお姫様抱っこ、銀が出たらおんぶ
どっちも嬉しいな


親子競技「忍者でござる 修行中!」年中組

フープをくぐって隠れ身の術、次は綱渡りの術
親子で手をつないでバランスよくね



忍者ポーズも かっこいいね
親子競技「めざせ!金メダル」年長組

めざして親子で楽しめる競技にしました
まずは、台風の目、親子で棒を持ってスタート!


金メダルGet!

「金メダル取れたよ」

にこにこ笑顔 最高!

みんなオリンピック選手みたいでかっこいい!
親子ダンス「まんまるハッピー!」

手をつないで回ったり、ハイタッチしたり
一緒にダンス楽しいね


「運動会がんばったね」
「たくさん応援してくれてありがとう」
閉会式「みんながんばったね!」

メダルをかけてもらって嬉しそう

たくさんの拍手嬉しかったね

がんばった笑顔もピカピカ!
一人一人が自分の力を伸び伸びと発揮し、みんなのがんばった力がつながった運動会でした。
運動会を経験し、友達のつながりを感じたり、互いに認め合う気持ちが育ったりしました。たくさんの温かい応援の中、運動会が開催され感謝いたします。
お菓子作り体験(年長組)
明野高校食品科学科の学生さんが「アレルゲンフリーのお菓子を子どもたちと一緒に作りたい」と工夫して考えてくれたり、野菜を使ったお菓子を作ってごちそうしてくれたりしました。

「米粉を使ったクレープだよ。熱いから気を付けてね」
興味津々の子どもたち。ワクワクするよね
「すごい~薄く焼けるね」

「まずは、カスタードをぬってね」
「甘くておいしそうな匂いがする」
「このカスタードは、卵を使わずに米粉を使ってるよ」

みかんに、もも、パイナップル・・・
「フルーツ大好き、いっぱいのせよう」
トッピング楽しいね

いっぱいのせすぎてフルーツが飛び出してきそう

クレープ作り楽しかったね
米粉を使ったクレープとってもおいしかったね

「何の野菜が入っているのか わかるかな?」
「おいしい~あっわかった。これはかぼちゃかな?」
「もうひとつの方は、さつまいもだね」
野菜入りの手作りおやつおいしかったね

「お菓子に入っていたのは、かぼちゃ」
みんな わかったみたいだね
さつまいもが入ったスイートポテトもおいしかったね
高校生と交流しながらお菓子作りを楽しみました。アレルゲンフリーのお菓子もとってもおいしかったよね。
10月の誕生会
10月生まれの友達の誕生会をしました。園長先生からプレゼントをもらって、友達から歌のプレゼント・・・
お楽しみステージはパネルシアターでした。

まずは、みんなで「どんぐり」の手遊びをしよう
園庭でどんぐり 拾ったね
「みんなのどんぐりもかわいいよ」

マイクでお話、ちょっとドキドキするよね

誕生日のお祝いの歌と「おおきなくりの木のしたで」

プレゼントもらって にこにこ笑顔
とっても嬉しそう

ペープサート「すてきな帽子屋さん」
「動物たちに似合う帽子はどれかな?」
みんな、お似合いのすてきな帽子が見つかったね

まほうのことば「ハッピーハロウィン」で
ジャック・オー・ランタンに変身
ハロウィンも楽しみだね
いも掘り
明野高校の農園で、芋ほり体験をしました。春に高校生とつる挿しをしたさつまいもが収穫の時期を迎え「大きなおいもが掘れるかな?」「いっぱい掘れるといいよね」とワクワクしながら畑に向かいました。

「なかなか掘れないときは、手伝うからね」
「はーい、よろしくお願いします」


力を合わせて引っぱろう!


「こんなにいっぱい掘れたよ」

「つながったおいも、仲良しだね」

自分で掘ったおいもを持って嬉しそう

夢中になっていも掘りをする子どもたちの表情は生き生きとしていました。秋晴れのもと実りの秋を感じながら収穫体験ができました。焼いもパーティー楽しみ~!焼いもパーティーも高校にお世話になります。
様々な活動
もも組、外で遊ぼう!食べよう!(年少組)

見つけました。お散歩楽しかったね


食べました みんなでお弁当ひろげて嬉しいね
高校生のお姉さん、お兄さんも一緒に食べて
楽しかったね
スナップえんどうを育てよう(年中組)

きたので、植え替えました
「そっと苗を持って植えよう」

みどり組に進級する頃に たくさん実を付けますように
「みんなで大切に育てようね」
虫探し(年中組・年長組)

とんぼを捕まえることにも夢中

「バッタを探そう」「ほかにどんな虫を食べるかな?」
室内遊び

「うしろのしょうめんだ~あれ?」
ワクワク誰かな?動物の鳴き声をしよう

「こっちはベットにしよう」「テレビも置こう」
みんなで暮らしたら楽しそう

みんなでハロウィンパーティー!
おしゃれですてきなドレス・・・
「ハッピーハロウィン」楽しかったね
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
明野幼稚園
〒519-0501
三重県伊勢市小俣町明野1481番地
電話:0596-38-1234
ファクス:0596-38-1234
明野幼稚園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。