明野幼稚園の活動記録(令和7年7月)
夏まつり会 7月の誕生会&七夕会(そうめんパーティー) カレーパーティー 環境出前講座 様々な活動
夏まつり会
ミニやぐら

飾り付けをしたり、お店屋の準備をしたりしました。
「夏まつり会たのしみだね」
盆踊り

みんなでやぐらを囲んで踊ります

「やさい音頭」「にんにん忍たま音頭」を踊りました
お店屋さんごっこ
「いらっしゃいませ~」みどり組の元気いっぱいの声で、お店屋が開店しました。
もも組、き組は親子でお客役になってお店屋にやってきます。
ボーリング

何本倒れるかな?

「いっぱい倒すぞ~」
景品は、水鉄砲でした
さくひん

大好きな絵本「だるまさんがね・・・」の
うちわ
だるまさんのうちわかわいいね

魚を入れて「海の生き物ケース」
おうちのどこに飾ろうかな~
ヨーヨー

「どれにしようかな~迷うな~」
くじ引き

何がもらえるのかな?ワクワク
景品は、シャボン玉と飛行機でした
お菓子つり

「がんばって、もう少しだよ」

釣るのたのしいね

「夏まつり会楽しかったね」

みどり組になったらお店屋さんになろう!
楽しみだね

「いらっしゃいませ~」
「ありがとうございました~」と
とっても元気で、ステキだったよ!
みんなで夏まつり会を楽しみました。
7月の誕生会&七夕会(そうめんパーティー)
7月生まれの友達の誕生会をしました。みんなにお祝いしてもらって嬉しそう。今月は誕生会に引き続き、七夕会&そうめんパーティーを楽しみました。
7月の誕生会&七夕会

みんなで手遊びしよう

ちょっとドキドキ でも嬉しそう

「だれにだってお誕生日」「たなばたさま」

おたんじょうびあめでとう
にこにこ笑顔で記念撮影

キラキラ光ってきれいだね
そうめんパーティー

収穫したミニトマトのトッピングも嬉しいね

「ナスもおいしい」「そうめん大好き」

「そうめんおいしい」おかわりもたくさんしたよ
カレーパーティー
明野高校の畑で収穫させてもらった玉ねぎとじゃがいもを使って、みんなでカレーを作って食べました。農園活動でお世話になっている高校生と先生を招待しました。

「土がついてる」
「きれいになってきたよ」

「じゃがいも洗うの楽しいね」

「どうやってむくの?」
「こうやって少しずつむくんだよ」

みんな真剣な表情で 夢中・・・

包丁を使ってドキドキ・・・
気を付けてね

上手に切れてるよ

「おいしいね~カレー大好き」
「私が洗ったじゃがいもかな~」
自分たちが洗ったじゃがいもの入ったカレーを
嬉しそうに食べました

「たまねぎ見つけた」
「私のむいた玉ねぎも入ってる」
「おいしいね~」
みんなで食べるとおいしいね

一緒にカレーパーティー!感謝の気持ち伝えられたね
「いただきま~す」みんなで作ったカレー・・・
最高においしかったね
おかわりもいっぱいしました

持ってきてくれました
みんなで記念撮影!
「おいしそうなとうもろこし、ありがとう」
明野高校校との栽培活動を通して、自然の恵みや栽培にかかわる人への感謝の気持ちをもつことができることでしょうね。
環境出前講座
伊勢市環境会議主催による環境出前講座を伊勢市ごみ減量課の方にも来ていただき開催しました。紙芝居を読んでもらったり、ごみの分別の仕方を教えてもらったり、かもしかのごみバスターズと触れ合ったりして、身近な環境問題に関心をもつ機会となりました。

『リデュース』ごみを減らす
『リユース』繰り返し何度も使う
『リサイクル』資源として再利用する
についてのお話をしてもらいました

ごみの分別の仕方を教えてもらいながら体験しました
「ペットボトルはキャップをはずしてね」
ボトルとキャップをそれぞれに分けて 分別しました

何が始まるんだろう ワクワク ドキドキ

「クルクル クルクル リサイクル」
みんなの魔法がかかり、紙類がノートに変身!
ペットボトルは手袋や作業着になったよ!
リサイクルってすごいね

子どもたちは 大喜び!!
「フワフワしてきもちいい」
かもしかにタッチをしたり、抱き着いたり・・・
かわいかったね

にっこり笑顔でハイチーズ!
環境出前講座を開催していただき、ごみの分別方法や
ごみを減らすことの大切さについて学ぶことができました。
様々な活動
洗濯ごっこ(年少組)
自分のハンカチを洗濯しよう!洗濯機は使わないよ!

「水が冷たくて、気持ちいいね」

ハンカチ、ゴシゴシできるかな?

しっかりすすごうね

ちょっと難しいけど、やってみよう
しっかり絞れたかな?

風で飛ばないように洗濯ばさみで留めよう
「きれいになった!」「いい匂いがする」
洗濯して、きれいになると気持ちいいよね
自分で洗ったハンカチを見つめて、とっても嬉しそうでした
泥遊び(年中組)
みんなで裸足になって泥遊び・・・
大きな山を作ったり、水路を作って水を流し入れたりして、水と泥の感触を味わいながら思いっきり楽しみました。

友達の足、見えなくなっちゃった!

だんだん大きくなってきた
友達と力を合わせて、山を作って水を流して
泥んこになって楽しみました。
色水遊び(年中組)
き組は、いろいろな草花で色水遊びをしました。どんな色になるのかな?楽しみ~ワクワク!

袋に草花と水を入れたら、モミモミするよ

だんだん色が出てきたね
紫色がとってもキレイ

「おいしそう」みんなでカンパーイ!

いろいろな草花で作った色水…
試したり、工夫したり、発見したりして色の変化を楽しみました。
夏野菜の収穫(年長組)
暑い日も、汗をいっぱいかきながら水やりや、草抜きをして大切に育ててきた夏野菜。みんなで収穫をしました。

「きゅうり、チクチクする!」「気を付けてね」
新鮮なきゅうりのトゲトゲにびっくり

取れた野菜を持って、き組へ…
「チクチクする」「ちょっと痛い」
き組の子どもたちも、きゅうりを触って大発見

みどり組が育てたきゅうりに
興味津々の、もも組の子どもたち
新鮮なきゅうり、おいしかったね

いっぱい実がなったね

「ちょっと切るの固い」
指をケガしないように気を付けて

夏野菜の栽培活動を通して、生長を楽しみにし、ちょっと苦手な
野菜も食べられるようになりました。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
明野幼稚園
〒519-0501
三重県伊勢市小俣町明野1481番地
電話:0596-38-1234
ファクス:0596-38-1234
明野幼稚園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。