明野幼稚園の活動記録(令和6年2月)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1016919  更新日 令和6年4月1日

印刷大きな文字で印刷

2月の誕生会 節分行事(豆まき) SDGs紙芝居 交通安全教室 保育参加 じゃがいもの種いも植え(4歳児 き組)

2月の誕生会

2月生まれのお友達の誕生会をしました。園長先生からプレゼントをもらい、みんなから歌のプレゼント、とっても嬉しそう。誕生会の後は、引き続き節分の由来の話を聞き、豆まきをしました。

誕生児にインタビューをしています
冠をかぶってみんなの前でインタビュー
ちょっとドキドキするけど嬉しいね
園長先生にプレゼントをもらっています
プレゼントをもらって嬉しそう
手形と写真入りのカードや絵本
プレゼントの中、気になるよね
プレゼントもらって記念撮影
おたんじょうびおめでとう
プレゼントもらってにこにこ笑顔

このページの先頭に戻る

節分行事(豆まき)

登園した子どもたちはハナミズキの木にぶら下がっている手紙を見つけました
登園した子どもたち、園庭のハナミズキの木に
何かがぶら下がっていることに気が付きました
「あっ、また さくくん(子鬼)からの手紙だよ」
「さくくん夜来たのかも?」
「さくくん、また幼稚園に来てくれるかな?」と
ワクワクする子どもたち
節分の由来について先生が紙芝居を読んでいます
節分の由来についての紙芝居
節分は、冬と春の季節の分かれ目であることや
鬼が嫌がるヒイラギやイワシの頭を飾ると魔除けになる
ことなど、子どもたちは真剣な表情で聞いています
恵方巻の由来について聞いています。
その年の恵方(東北東)を見ながら、願いごとを
思い浮かべながら一言も話さずに恵方巻を食べると
願いが叶うという由来もありますよ
子鬼のさくくの登場にちょっとドキドキの子どもたち
子鬼のさくくんの登場にドキドキの子どもたち
「さくくん、顔はちょっと怖いけど、なんだか
かわいいね。やさしそう」
「さくくん、会いに来てくれてありがとう」

さくくんに質問しよう
さくくんの好きな絵本は・・・?
「おにじゃないよ おにぎりだよ」
さくくんの好きな歌は・・・?
「おにのパンツ」
それじゃあ、みんなで歌おうよ
みんなで鬼のパンツのダンスをしています
みんなで「おにのパンツ」
さくくんも喜んでいたね
さくくんのお父さんからの手紙を先生が読んでいます
さくくんは、お父さんから手紙を預かってきました
さくくんのお父さんは、怒るととっても怖いみたい
いつも山から、幼稚園のみんなのことを見ています
「友達に嫌なことをしている子はいないかな?」
「片付けしない子いないかな?」
「好き嫌いして食べない子いないかな?」

先生が読む手紙を聞きながら、背筋がピンとなる
子どもたち。ちょっとドキドキするよね
自分の中にいる鬼を一人ずつさくくんに知らせました
自分の中にいる鬼を 一人ずつさくくんに知らせました
自分で追い出すぞ!って気持ちが大事だよね

「さくくん さよなら また来てね」とお別れすると
すごい勢いで山に帰っていきました
みどり組が鬼のお面をかぶって準備
みんなで豆まきをしよう!
自分たちで色を塗ったお面をかぶって準備OK!
みどり組が鬼役・・・
みどり組鬼、ちょっと怖いかな?
はりきっています
もも組、豆箱を持って準備OK
もも組、新聞紙で作った豆を箱に入れて
「エイエイ、オー!」
き組も豆まきの準備OK!
き組も、豆をいっぱい入れた箱を持って準備
自分の中にいる鬼を追い出してね
みんなで豆まき楽しんでいます
「おにはそと、ふくはうち」
鬼になりきっている子も・・・
みんなで豆まき楽しいね
もも組さん鬼のお面をかぶって記念撮影
もも組、赤鬼、青鬼どっちがいいかな?
豆入れは、大型折り紙で折りました
おうちでも豆まき楽しめたかな?
き組もお面をかぶって記念撮影
き組のお面は、好きな色に塗りました
「だれか わかるかな?」
き組は、黄色の折り紙で豆入れを折りました
みどり組お面をかぶって豆入れもって記念撮影
みどり組は、好きな表情の鬼のお面を
選んで色を塗りました
豆入れは、厚紙を使って立体的に作りました

心の中の鬼、きっとみんな追い出せたよね
古来より伝わる節分行事に親しむことができました。

このページの先頭に戻る

SDGs紙芝居

小俣まちづくり協議会主催による「地球温暖化stopプロジェクト」の取り組みとして作られたSDGsの紙芝居のお披露目があり、子どもたちに読み聞かせをしていただきました。紙芝居は明野高校福祉科の学生さん、紙芝居の台は伊勢工業高校建築科の学生さんによる手作りです。

SDGsの紙芝居を学生さんに読んでもらっています
紙芝居を通して、SDGsには17の目標があることや
環境問題について、わかりやすく教えてもらいました
子どもたちは興味をもって一生懸命見ていました
紙芝居に見入っている子どもたち
「水を出しっぱなしにしない!」
「使っていない部屋の電気は消す!」
これなら、私たちもできそう
できることからやることが大事ですね
小俣まちづくり協議会の方、高校生のみんなと記念撮影
すてきな紙芝居でしたね
地域の活動に園児たちも参加させていただける機会を大切にしたいです。

このページの先頭に戻る

交通安全教室

SDGsの紙芝居に引き続き、小俣まちづくり協議会主催により、伊勢警察署の協力を得て交通安全教室を実施していただきました。DVDや腹話術を見た後、園庭で道路の歩き方や横断歩道の正しい渡り方を学びました。

腹話術で交通安全を学んでいます
腹話術のけんちゃん、かわいいね
興味津々の子どもたち
腹話術に興味津々の子どもたち
けんちゃんと一緒に交通安全を学ぼう!
命を守るために大切な約束ですね

 

 

園庭で警察官の説明を聞いています
園庭で道路の歩き方や信号機の見方、横断歩道の
渡り方を練習してみよう!
横断歩道を渡る前に手をあげています
右手をあげて、渡ることを周りに知らせよう!
「ちょっと、ドキドキするね」
しっかり手をあげて横断歩道を渡っています
信号が青になっても慌てずに・・・
右見て、左見て、もう一度右見て
しっかり手をあげて渡っています
見えにくい角からの横断も気を付けて渡っています
塀などがあり、見えにくいところから横断する時は
特に注意しよう。覗いてしっかり確認しよう
「もしかして・・・」が大切だよ

みどり組は、4月からは交通ルールを守って小学校に通いましょう。もも組、き組も「道路では遊ばない」「道路に飛び出さない」など、自分の命を守る大切なルールを守ろうね。

このページの先頭に戻る

保育参加

3学期の保育参加は、園での活動の様子を見てもらったり、保護者に参加してもらい親子でふれあいながら楽しんでもらったりする内容にしました。子どもたちは、おうちの人が来てくれてとっても嬉しそう。

 

もも組(3歳児)

親子でひな人形を作っています
もも組さん、まずは最初に親子でひな人形作り
はさみやのりを使って製作することが大好きな
もも組さん。かわいいひな人形ができてきました
もも組のみんなで「かごめかごめ」をしているところ
もも組のみんなで楽しんでいる「かごめかごめ」
「うしろのしょうめん だーあれ!」
ワクワクドキドキするよね
マット遊びに取り組んでいます。クルクル転がっています
次は、マット運動をするところを見てもらいました
体を伸ばして、マットの上をコロコロ転がります
「真っ直ぐ回れるかな?」
ちょっと曲がっても転がりながら直せます
前転にもチャレンジしました
友達とおうちの人みんなで手をつないでふれあい遊びをしています
友達とおうちの人みんなで 手をつないでふれあい遊び
みんなで洗濯ごっこ、洗ったり、絞ったり・・・
洗濯物になって干すところ、思いっきりジャンプ

もも組さん、いろいろなことができるようになったね
友達とお喋りしたり、遊んだり、幼稚園大好き
自分でできることもたくさん増えました

き組(4歳児)

き組さん、親子でこま作りをしているところ
き組さん、まず最初は、親子でこま作り
牛乳パックや紙皿を使って作りました
好きな模様を描いてできあがり!
親子でこま回しも楽しみました
親子でふれあい遊びをしています お母さんに手のマッサージをしています
親子でふれあい遊び
「お母さんの手 あったかいな」
やさしくマッサージ
親子で鼻をつまみ合ってふれあい遊び
ホーットケーキとハンバーグを作ろう
「お塩をひとつまみ」で鼻をつまみ合いっこ
おいしいハンバーグができたかな?

手をつないでぶらんこのふれあい遊びをしています
「ゆらゆら~ぶらんこ、ゆらゆら~ぶらんこ」
「とんでいけ~」お母さんお父さんと手を
つないで嬉しいね

おうちの人と一緒に、たっぷり遊んで大満足
友達と一緒に、いろいろな動物になりきって表現遊びを
楽しむ様子も見てもらいました
友達と一緒に遊ぶ姿からも成長を感じてもらえました

みどり組(5歳児)

みどり組は親子で文字遊び
みどり組は、おうちの人と一緒に文字遊び
先生の話をしっかり聞いて文字を書いて
その後、親子でしりとりしながら文字遊び
自分の得意なことを発表しています
自分の得意なことを発表して、おうちの人に
我が子自慢を話してもらいました
みんなの前で、おうちの人に褒めてもらえて
ちょっと照れながらも嬉しそうな子どもたちでした
また、友達のすてきなところがみつかったね
みどり組に関する問題でクイズをしているところ
みんなでクイズに参加
みどり組に関する問題・・・わかるかな?

おうちの人と一緒に よーく考えてみよう
正解すると、ジャンプしたりハイタッチして
おうちの人と大喜び

みどり組のみんなで作った桃太郎の紙芝居をお家の人に見てもらいました
最後に、みどり組のみんなで作った「ももたろう」の
紙芝居をおうちの人たちの前で演じました
1人ずつが描いた場面の絵がつながってできた
すてきな紙芝居・・・おうちの人たちにも
じっくり見てもらえて嬉しかったね

保育参加では、それぞれの学年に応じた活動を
保護者に見てもらい成長を感じていただけました。
親子で触れ合いながら、たくさんの笑顔が溢れて
いました。

このページの先頭に戻る

じゃがいもの種いも植え(4歳児 き組)

明野高校の畑に行き、学生さんと一緒にじゃがいもの種いもを植えました。

年長組に進級したら、一緒に農園活動をしてくれるお兄さん、お姉さんたちです。

これから、いろいろな作物の栽培体験をすること楽しみですね。

まずは、お兄さんお姉さんにご挨拶をしています
まずは最初にご挨拶、種いも植え 楽しみだね
「よろしくお願いします」
先生が種いもの植え方を教えてくれています
先生が種いもの植え方を教えてくれました
「穴を掘って、種いもをそっと置いてね」
種いもからじゃがいもができることに興味津々の
子どもたち。芽が伸びてくるの楽しみだね
種いも植えに夢中の子どもたち
「穴を掘って、種いもを そっと入れよう」
だんだん慣れてきたみたい
だんだん植え方に慣れてきた子どもたち
「そっと土をかけよう」
「じゃがいもいっぱいできるといいな」
黙々と種いも植えをする子どもたち
夢中になって黙々と種いもを植える子どもたち
大きなおいしいじゃがいもがたくさんできますように

じゃがいもを収穫したらカレーを作ること楽しみですね

明野高校と交流をもち、豊かな自然環境の中で農園活動
を体験させていただけることに感謝いたします。

このページの先頭に戻る

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

明野幼稚園
〒519-0501
三重県伊勢市小俣町明野1481番地

電話:0596-38-1234
ファクス:0596-38-1234
明野幼稚園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。