小俣幼稚園の活動記録(令和2年11月)
【11月12日】誕生会
秋も深まり園庭の木々は色とりどりに色づいて、綺麗な葉がひらひらと舞い落ちています。
幼稚園のみんなは秋まつりに向けて、秋の自然物を使った作品作りに取り組んだり、心を動かされた体験を絵で表現したりしました。
秋の深まりとともに、子どもたちの創作意欲も湧き上がっています。
そんな芸術の秋真っ只中、11月生まれのお誕生会がありました。
インタビュー





プレゼント
インタビューの次は、お待ちかねのプレゼント!
「見て。ステキな写真だね」
みんなにお祝いしてもらって、ちょっぴり恥ずかしいけど、嬉しいな。
「園長先生からも聞きたいことがあります。」
「どれどれ、どんなことが書いてあるのかな?」
11月生まれのお友だち






おたのしみ
今月のおたのしみは何かな。と思っていると不思議な音楽と共に誰かが現れました!
「11月のお誕生会に、中国の北京からマジシャン チェン・リーさんが来てくれました。」だって!


すごいね‼
11月生まれの年中さんはマジックのお手伝いをしました、
「ドキドキするなぁ…」
年長さんもお手伝い。
「すごーい!当たってる‼」
本当に不思議だね。
すごいマジックたくさん見せてくれたチェン・リーさん。
また来てほしいな。
おやつ
おやつはお馴染みのおせんべいとチョコレート。
みんな大好きだよね。
11月の誕生会も、とってもおもしろかったね。
11月生まれのお友だち、誕生日おめでとう!
年長(ゆり組・さくら組)
玉ねぎの苗植え
春に玉ねぎができるように、苗を植えました。
食べられる頃にはみんな一年生になっているけれど毎年年長さんが次の小俣幼稚園のみんなが食べられるように植えています。
保育参観
10日は保育参観でした。おうちの人と一緒に園庭で遊び。
いつもどんなことをしているか見てもらうことができました。
「雲梯上手になったでしょ!」
ドッジボールも一緒に楽しむことができました。
おうちの人が入ってくれるとやる気も倍増です!
最後は親子リレーで大盛り上がり。
白熱のリレーでした!
環境省レンジャー出前講座
環境省の方が来てくれて、私たちの身の回りの自然について楽しく教えてくれました。
まずは園庭に落ちている秋の葉っぱを集めてビンゴゲーム。
「この葉っぱじゃない?」「やったー!そろった!!」
次にビンゴゲームをしながら集めてきた葉っぱを並べてアート作品作りを楽しみました。
秋まつりに向けて
遠足で拾ってきた木の実や自然物を使って作品作りに夢中になっている年長さんです。
それぞれ工夫して作り、個性あふれる作品が出来てきましたよ。
絵画作品は水彩絵の具を使った”お話の絵”。
ゆり組は『そらまめくんのベッド』
さくら組は『スイミー』の絵をテーマにイメージを膨らませてお話の世界を表現しました。
幼稚園のみんなの作品を遊戯室に展示し、秋まつりがスタート!
「年中さんや年少さんの作品も素敵だね。」
「私のどこかな…」「ぼくのあった!」
自分の作品を見つけて嬉しそうな年長さん。
おうちの人にも見に来てもらおうね。
大根大収穫!

とっても大きな大根にみんなびっくり!!

「おいしそ~う!」

トラックで2回運ぶ量でした!!
英語教室
楽しみにしていた英語教室。ALTのサラ先生が来てくれました。
始めは少し緊張気味の子どもたちも、楽しく英語を教えてもらい英語の発音もできるようになっていきました。
次の英語教室が待ち遠しいね。
年中(りす組・こあら組)
縄跳びに挑戦
運動会のご褒美にもらった縄跳び。縄の回し方や両足で飛ぶことを少しずつ経験し、どんどん跳べるようになってきました。
遊戯室で飛び方をマスターしたら、今度は園庭でチャレンジ!
友だちの頑張る姿に刺激を受け、自分の目標を持って取り組んでいます。
チューリップを植えたよ
花壇にチューリプの球根を植えました。
「何色のチューリップが咲くかなぁ?」
「大きくな~れ。」植えた後はみんなで水やりをしました。
花が咲くころにはみんなは年長さんです。楽しみだね!
保育参観
おうちの人が幼稚園に来てくれて、一緒に遊んだ保育参観。
おうちの人と一緒に玉入れをしました。
外で食べるとおいしいね
11月でも暖かい日が続き、園庭でお弁当を食べました。
外で食べるとおいしいお弁当が、もっとおいしくなるよね!
ピクニック気分を味わった年中さんでした。
秋まつり
11月24日~27日は秋まつりウイークでした。
幼稚園みんなの作品が遊戯室に集まりました。
年中さんは作品『ウォールアート~自然物を使って 壁飾り~』
経験画『お芋との楽しい思い出』を展示しました。
大根の収穫
大きくなった大根を年長さんと一緒に収穫してきました。
「こんなに大きかったよ!」
葉っぱと大根を合わせると、みんなの背より高いね!!
年少(いちご組・ばなな組・めろん組)
みずやりがんばってるよ
10月に蒔いたほうれん草の種が芽を出し大きくなってきました。
順番で水やりしていますが、みんな水やりが大好き!
早く自分の順番にならないかな…と楽しみにしています。
写真:チューリップを植えたよ
チューリップの球根を「小さい玉ねぎみたい。」と興味を持った年少さん。ひとつずつ植えました。
「土のお布団をかけてあげようね。」
植えた後はたっぷり水をあげて…
咲くのが楽しみだね。
秋まつり
これまで仲良くなった「うさぎ」「かめ」「かに」の絵を絵具で描きました。
「うさぎかわいかったね。」「カメの甲羅は模様があった。」と思い出しながら描きました。
空き箱やいろいろな素材を使って、『おもちゃ』をテーマにして作品を作りました。テープを切るのも上手になり、工夫して作っています。
「かっこいいロケットを作ってるんだよ。」
保育参観
保育参観にはおうちの方と園庭で一緒に遊びました。
「お母さん!みててね!」
参観の最後は運動会のご褒美でもらった「ぽっくり」が上手になったので見てもらいました。
待ち遠しいな クリスマス
来月はクリスマス。ツリーを飾りました。
オーナメントを付けて…
⁉ ツリーに手をあわせる年少さん。
お願いしているようです!
かわいいお願いがサンタさんにとどくといいね。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
小俣幼稚園
〒519-0505
三重県伊勢市小俣町本町1番地
電話:0596-22-4902
ファクス:0596-22-4902
小俣幼稚園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。