小俣幼稚園の活動記録(令和3年1月)
【1月20日】誕生会
2021年がスタートしました。どの学年も、凧揚げ、コマ回し、カルタなどお正月遊びを楽しんでいます。
20日は1月生まれのお友だちの誕生会でした。
インタビュー



プレゼント



1月生まれのお友だち






おたのしみ
「1月のおたのしみは何かな?」とワクワクしていると・・・
ドビュッシーの「月の光」の曲が流れ、金色の髪の女の人が現れました!
リボンを上手に扱って、リボンダンスを披露してくれましたよ。
とっても上手だったね。
お部屋に帰ると早速リボンを作って、リボンダンスする子どもたち。
「こんな風に回してたよね。」「私たちも上手でしょ。」
誕生会の後はどこのクラスでもリボンを作っていました。
おやつ
おやつはミニパン。チョコレート、あんこ、クリームのうち好きなのを1つ選んで食べました。おいしかったね。
1月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!
年長(さくら組・ゆり組)
お正月遊び
新年になり、凧を作った年長さん。
2021年の干支の牛を描きました。みんな真剣です。


サンタさんにもらった紐ごまを上手に回せるようになりました。
いろいろな形の枠をめがけて「それっ!」


年長さんのコマ遊びは工夫がいっぱいですね。

陶芸教室
年長さんは毎年卒園記念のペン立てを陶芸しています。
小俣陶芸クラブの方々が、作り方を教えに来てくれました。
「よろしくお願いします。」
筒を作ったら、周りを飾っていきます。真剣ですね…
陶芸教室の後は、おたのしみのマジックショー!
毎年陶芸の後はマジックも披露してくれ、楽しみにしています。
寒さに負けないぞ!

「鉄棒もまかせて!」


年中(りす組・こあら組)
たこあげ


野菜の栽培

赤ちゃんみたいな小さな芽 かわいいね。
大きくな~れ

お当番がスプレーで水をあげてるよ。

えいようたっぷりに~んじん
発表会に向けて

寒い日でもへっちゃら!

年少(いちご組・ばなな組・めろん組)
お正月遊び
新年になりお正月の雰囲気を楽しんだ年少児。
凧を『福笑い』してつくりました。
同じ顔のパーツですが、一人ひとり並べ方が違うので
全く違う表情になり、面白い‼

出来上がった凧を持って園庭へ。凧揚げだ!!

園庭を駆け回り、しばらくは毎日凧揚げを楽しみました。
はじめは上手に回せなかったコマですが、日に日にコツをつかんで長く回せるようようになりました。
逆さにコマを回すことができるようになった子もいて、それを『きのこまわし』と呼んでいます。
これからいろんな技が出てくるかもしれません。
すごい重機だぞ!!
幼稚園の近くの橋の工事があり、川の向こうに見たことのない、とても大きな重機を発見‼
「おおきいなぁ~」
見入っていると工事の人が手を振ってくれました。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
小俣幼稚園
〒519-0505
三重県伊勢市小俣町本町1番地
電話:0596-22-4902
ファクス:0596-22-4902
小俣幼稚園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。