小俣幼稚園の活動記録(令和4年6月)
6月生まれの誕生会
「おおきくなったらなにになりたいですか?」
「5さいになりました!」
抱っこのプレゼントです。
はやくお誕生日が来ないかなー…
と待ちどおしい子供たち…
お友達から歓声が響いていました!!
みんないい顔しています!!
※撮影時のみマスクを外しています。
みました。楽しかったね!
4種類から一つ選んでゼリーを食べました。
おいしかったね!
年長(さくら組・ゆり組)
楽しみいっぱい!ちびっこ農園
「早く焼き芋食べた~い!」早くも焼き芋を楽しみにしている子供たちです。
年少さんとペアになって、収穫しました。
シャボン玉つくるぞ
石鹸をスプーンで削って、ぬるま湯で溶いて、
最後に”魔法の”液=シロップを入れて完成です。
針も動くんだよ
針が動かせるので、カエルの時計で時間を決めて生活してみようね。
大事なトマトを守るぞ!
みんなで話し合うと、「かかしを作るといい!」ということで、みんなで力を合わせて作りました!
「かかしさん。カラスからトマトを守ってね!」
カエルはどこから来たのか??
「どこからやってくるのかなぁ?」とみんなで探すと・・・
「プールだ‼」と気づき、プールにたくさんのオタマジャクシがいるのを発見!
どうやら『ニホンアマガエル』のオタマジャクシだったようです。
カレーパーティー
年長は、包丁を使って玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジンを切りました!
「ドキドキする~。」と言いながらも、みんな真剣で、しっかり切ることができましたよ。
みんなで作ったカレー、とってもおいしかったね。
やったぁ~!プール開きだ‼
梅雨明けも早く、とても暑い毎日で「気もちいい~‼」
「すっごいたのしかったぁ!」「またやりた~い!」ともっともっと遊びたいの声があがりました。
暑い夏がやってきました。これからたくさんプールで遊ぼうね!
年中(りす組・こあら組)
やさいが大きくなってきた!
毎日当番で大きくなった実はないか探しています。
水の道をつくりたい
どうすればうまく水が流れるのか考え中。
「フルーツバスケット」をしたよ
「フルーツバスケット」をしました。
どのフルーツが呼ばれるかドキドキ…
しゃぼん玉あそび楽しいね

たくさんつくるのもたのしいけど、ゆっくり「ふーー」と息をふいて、
大きなしゃぼん玉を作ることができるようになったよ。
年少(いちご組・ばなな組)
さつまいものつる挿し
畑の名人の話を聞いて、少し緊張しながら挑戦‼
みんなで上手にできました。収穫するのが楽しみだね。
水あそび
バケツで水を運びプールやお風呂を作って遊んでいます。
冷たい水がとっても気持ちいいね!
野菜の収穫
収穫した野菜は、調理してもらい昼食の時に食べています。
みんなが育てた野菜は、とっても美味しかったね!
虫の観察
「ちょうちょに変身したー」と、大興奮の子ども達でした。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
小俣幼稚園
〒519-0505
三重県伊勢市小俣町本町1番地
電話:0596-22-4902
ファクス:0596-22-4902
小俣幼稚園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
