小俣幼稚園の活動記録(令和7年1月)
第4回サッカー教室(年長組・年中組) 避難通報訓練 保育所ゆりかご園訪問(年長組) フッ化物洗口説明会 1月生まれの誕生会 年長組(さくら組) 年中組(りす組・こあら組) 年少組(いちご組・ばなな組)
第4回サッカー教室(年長組・年中組)

いざ対決です。
ボールを取られてたまるもんか!

ボールをコートの中に入れるよ。
幼稚園での最後のサッカー教室は、白熱の試合でした!

最初はサッカーボールに慣れようね!

サッカーボールを蹴ってサッカーゴールに入れてみよう!
年長組になってからのサッカー教室が楽しみだね!
避難通報訓練

消防士さんが来園し、
園児たちの避難の様子や職員の対応をみていただきました。
「小俣幼稚園のお友達は、ハンカチで口をおさえて上手に
避難することができましたね。」

消火器は「ピンで黄色の栓を抜き、ポンでホースを外し、
パンでレバーを握ります」

火を消すことはできるかな?

頑張って火を消すぞ!

装備している物を教えていただきました。
かっこいいね!

「これは何ですか?」

たくさんの器械を積んでいるんだね。

自分で自分の命を守ることや、消火体験、実際の消防車や救急車をみて
消防士への憧れの気持ちをもてる経験となりました。
保育所ゆりかご園訪問(年長組)

ゆりかご園に到着!
まずは年長みどり組さんと対面で挨拶をしたよ!

靴はきちんと揃えようね!

「わぁーかわいいな」

「いいにおいがするね!おいしそう!」

絶対に勝つぞ!エイエイオー!

まずは一勝しました!
この調子で全勝するぞ!

このままいけば勝てる…
ところが残念なことに負けてしまいました…

なかなか接戦でいい試合でした。
ゆりかご園のお友達ありがとうございました。
小学校で会いましょうね!
フッ化物洗口説明会

伊勢地区歯科医師会より歯科医師と歯科衛生士が来園されました。
「虫歯はプラークのなかで酸をつくり、酸が歯を溶かして虫歯をつくります」




フッ化物洗口をすることにより、虫歯予防になります。

子ども達のうがいの様子を見ていただきました。
ずっと水でぶくぶくうがいの練習をしてきた年中組の子ども達。
上手にできるようになったので、『後日よりフッ化物洗口をスタートしても
いいですよ』と歯科医師さんよりお褒めの言葉をいただきました。
1月生まれの誕生会
1月29日は1月生まれのお友達の誕生会でした。
1月生まれのお友達にインタビュー!












『たこのうた』を歌いましたよ。

おもしろかったね!

年長組(さくら組)

人食いワニを作っているよ!

さくら組に駄菓子屋さんが開店しました!
「くじ引きもできますよ~」
年中組(りす組・こあら組)

「よーいドン!」で回して、誰が一番長く回せるか勝負を楽しんでいます。

こあら組に温泉がオープンしました。
りす組はお客さんになって、広い温泉に入って温泉ごっこを楽しみました。
年少組(いちご組・ばなな組)

お空まであがるといいなぁ。

「冷たーい!」「きれい。」「われた!」と大興奮でした。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
小俣幼稚園
〒519-0505
三重県伊勢市小俣町本町1番地
電話:0596-22-4902
ファクス:0596-22-4902
小俣幼稚園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。