小俣幼稚園の活動記録(令和6年2月)
2月生まれのお友達の誕生会
1日は2月生まれのお友達の誕生会でした!



「4さいです。」





おもしろかったね!

みんなの中にも鬼がいるのかも⁉
翌日は節分豆まき会です。明日はみんなも鬼を退治しようね!

節分豆まき会


みんなで集まっていると!



勇敢に豆を投げる年長さん!
「がんばれー!」

「こわ~い!」


「おにはーそと‼」
鬼は弱って帰っていきました。もう安心だね。
鬼をやっつけたら、福の神がやってくるよ。
立春もちまき会
節分の豆まきをしたら、次にやってくるのは立春です。
さあ!みんなが楽しみにしていた、立春もちまき会です‼

紅白のお餅をみんなで拾いました。

みんな気合が入っています。

鬼をやっつけたら、嬉しい春が来たね‼
生活発表会
2月21日は、伊勢市立小俣幼稚園の令和5年度生活発表会でした。
1.年中りす組 合奏 『ハイ・ホー』

2.年長組 うた 『世界中のこどもたちが』

歌声と手話で、表現豊かに歌っていましたよ。
3.年少組 分担奏 『さんぽ』

『さんぽ』の音楽に合わせて、スズ、タンバリン、カスタネットを分担して演奏しました。ドキドキしながらも元気よく合奏できましたね!
4.年長組 鍵盤ハーモニカ 『きらきらぼし』『かえるのうた』

『かえるのうた』は追いかけっこで演奏することに挑戦しました!
5.年中組 うた 『とんでったバナナ』『明日は晴れる』

発表会では、6番まである歌にも挑戦しました!
6.年少組グループ 表現 『めざせスーパーにゃんとマン!』

『スーパーにゃんとマン!』では、にゃんとマンになりきってかっこよくポーズを決めました!
年少組グループ 表現 『学園天国』

どちらのグループも衣装がよく似合って、楽しんで踊る姿はかわいかったね!
7.年中組 オペレッタ 『10匹のかえる』

絵本『10匹のかえる』のお話を、歌やダンスでの気よく楽しんで表現できましたよ!
8.年少組 うた 『おんまはみんな』『おもちゃのチャチャチャ』

歌うことが大好きになって、発表会でも元気な歌を聞かせてくれました!
9.年中こあら組 合奏 『トゥモロー』

10.年長組 劇 『アリババと盗賊』

一人一人が役になりきって、それぞれの役割をしっかりと担当して一つの劇を作り上げていく姿はさすが、年長組さんでした。
みんなで作り上げてきたことが、大成功したことは達成感や満足感につながりましたね!
11.年長組 うた 『ビリーブ』

「世界中が仲良くなってほしい。」「みんなで支えあおうよ。」
というメッセージを込めて歌いました。
気持ちのこもった歌に会場にいたみんなが感動し、発表会は大成功に終わりました。
一年間の幼稚園での成長や、これまでの取り組みを感じていただけた発表会となり、たくさん褒めてもらった子供たちは自信がもてたことと思います。
年長組(さくら組)


みんなそれぞれに工夫して、素敵な衣装ができたね!
小学校へ行ってきたよ!

一年生のお兄さんお姉さんが、遊びのコーナーを考えて準備してくれていました。
とてもやさしく遊び方を教えてくれた一年生のお友達。ドキドキしていたけれど、楽しく遊べて嬉しかったね!
小学校の探検もさせてもらいました。もうすぐ1年生だね‼
年中組(りす組・こあら組)

「こうやって踊るんだよ~‼」

発表会ごっこを楽しんでいます!
年少組(いちご組・ばなな組)

揺らしながら「よいしょ!」って抜いたよ。

さくら組さんの”つぼ”を真似して作ったよ!
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
小俣幼稚園
〒519-0505
三重県伊勢市小俣町本町1番地
電話:0596-22-4902
ファクス:0596-22-4902
小俣幼稚園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。