小俣幼稚園の活動記録(令和4年9月)
交通安全教室

警察の方とけんちゃんが来園し、交通ルールについて
教えていただきました。

もう一度右を見ます。
安全を確認してから、手を挙げたまま横断歩道を渡りましょう!
みんな覚えたかな?

実際に園庭の横断歩道でやってみましょう。
婦人警官の方と一緒に、
「右見て、左見て、右見て…」
上手に渡れたね!

「右見て、左見て、右見て…」
安全を確認してから、道路を渡りましょうね。

「家の車と違って、車の中にいっぱいボタンがついてるね。」
「サイレンが鳴ると、赤いランプも光るんだ!」

感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました。」と
かっこよく敬礼のポーズを決めました!
9月生まれの誕生会とお月見会

9月生まれの誕生会でお祝いです。
「おおきくなったらなにになりたいですか?

お待ちかねの園長先生よりお祝いの抱っこです。
「うれしいな~!」

「おおきくなったらなにになりたいですか?」

「すきなあそびはなにですか?」

「すきなたべものはなにですか?」

念願の園長先生のお祝いの抱っこです。



9月生まれのお友達でニコニコ笑顔!!
ハイポーズ!!

9月生まれの誕生会のあとにお月見会をしました。
お月見にちなんだパネルシアターをみました。
きれいなお月様がみれるといいな…

4人のマジシャンが登場しました。
最後のマジックは…
「一冊のお絵描き帳があります。」

ちちんぷいぷいのーぷい!!」

「すごーい!!」
お月見会とマジックショーと盛りだくさんな一日でした!
マジックショーのあとは、
あのマジックはどうなってたんだろう?
と子どもたちで会話が盛り上がっていました!
新米まつり
年少

丸いおにぎり、三角のおにぎりなどいろいろな形のおにぎりが出来たよ。
新米おにぎり美味しかったね。
年中

自分で握ると美味しさも格別。何回もおかわりしました。

何度もおかわりをして食べました。
年長

炊き立ての新米のおいしさを堪能することができました。

年長(さくら組・ゆり組)
おじいちゃんおばあちゃんへ

小俣郵便局まで投函しに行ってきました!
年長はひらがなで、メッセージも書きましたよ。

街の郵便局を訪ねたことで、みんなの街に興味が出てきた年長さん。
郵便局の後で、近くの交番や小学校も見てきました。
”あそび”は”まなび”

「CDは虹色に光ってるよ!」「四角い虹ができた!」など発見がいっぱいです。

細かいパーツを組み合わせて作るのは難しいけれど、
いろいろなものができる面白さがわかってきて楽しい!
考えて、工夫して、試して遊んでいます。
年中(りす組・こあら組)
届きますように・・・


祈りをこめています。
夢中になっています

最近はお店屋さんごっこに使うものを作っています。

「何の虫?」「葉っぱがいるなぁ。」など、図鑑を見て調べたり発見したりしています。
年少(いちご組・ばなな組)
敬老の日ポスト投函

おうち たのしいよ!

家族ごっこやお医者さんごっこが盛り上がっています!
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
小俣幼稚園
〒519-0505
三重県伊勢市小俣町本町1番地
電話:0596-22-4902
ファクス:0596-22-4902
小俣幼稚園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。