小俣幼稚園の活動記録(令和5年9月)
年長組(さくら組)

種がたくさんできたよ!

またきれいな花を咲かせてほしいね!
年中組(りす組・こあら組)

今日のごちそうは何かな?

お月見団子を作りました!
年少組(いちご組・ばなな組)

遊びでもとんぼをつくって、たくさんとんでいるよ!

ばなな組のお店屋さんにいちご組さんが買いに来てくれたよ!
9月の誕生会

誕生日のお友達にインタビュー!
「大きくなったら何になりたいですか?」





『ハッピーフレンズ』と『とんぼのめがね』を歌いました。

9月29日は中秋の名月です。まん丸のお月さまが見られるといいね。
すっかりお月見の気分となり、おやつは手作り月見団子を食べました!
おいしかったね!

「もったいないをなくそう!」(環境出前講座)

紙芝居で”フードロス”について教えていただいたり、


「ごみの分別をやってみましょう!」





ごみの紙が、新しい塗り絵の紙に生まれ変わったね!
リサイクルをすると、地球にいいことがわかりました。
小俣幼稚園でも、リサイクルに取り組みます!
みんなのおうちからリサイクルできる”資源ごみ”を持ってきてね!
小俣図書館でヨーヨー釣りをしたよ!

小俣幼稚園のすぐ隣にある、小俣図書館さんで毎月おはなし会をしていただいています。
各学年別に図書館司書さん厳選の絵本を読み聞かせしていただいているのですが、このおはなし会がみんな大好き!
そしてこの日は、ヨーヨー釣りもさせていただきました!








図書館大好きなみんなは、ますます小俣図書館大好き‼になりました。
交通安全教室

腹話術のお話では、自転車の安全な乗り方や、ヘルメットやシートベルトの大切さを教えていただいたり、



その後は…



教えていただきながら、みんなしっかりと横断歩道を渡ることができました!

教えていただいたことを、しっかり守って交通安全に気をつけましょうね!
おじいちゃん、おばあちゃんに届けてください!

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにお手紙をかいたので、小俣郵便局に手紙を出しに行ってきました!
小俣小学校の裏を通っていると…
「お~い!」と小学生が小俣幼稚園を見つけて手を振ってくれました!
「年長さんは今度、小学校へ行くんだよね。」と話しながら歩いていくと…

「この前、交通安全教室で幼稚園にお巡りさんが来てくれたよね。」

郵便局に着きました。

局長さんに会えたところで…
「局長さんに聞きたいことがある人?」「はーい!」
質問もさせてもらいました。



郵便局まで歩いていくことで、地域のいろいろな施設を見ることができ、私たちの”まち”を知るよい機会となりました。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
小俣幼稚園
〒519-0505
三重県伊勢市小俣町本町1番地
電話:0596-22-4902
ファクス:0596-22-4902
小俣幼稚園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。